読書メーター KADOKAWA Group

読書グラフ

3/133/163/193/223/253/283/311314613147131481314913150ページ数4849505152冊数読書ページ数読書冊数
著者グラフ上位10名
もっと見る

最近の感想・レビュー

データの取得中にエラーが発生しました

最近の感想・レビューはありません

まっきー
新着
無為・無不為について説いてる本です。 若造のわたしには、まだまだ難しい内容も多かったです。しかしながら読み口自体は、中高の漢文で習う詩も多く引用されており、親しみやすかったです。 もっと年数を重ねて様々なことを学んだあとにもう一度読みたいと思いました。
0255文字
まっきー
新着
ネタバレノアが自ら死を選んだ、という文面に、言葉の通りズドーンと雷を打たれたような気持ちになった。どうして??って 関西一円から生徒が集まる中高に通っていたので、クラスに一人は必ず在日コリアンの人がいた。それぐらい身近な存在だった。そんな彼女達の祖先にもこのような葛藤、苦労、差別があったのだろう、と思うと不思議な気持ちになる。4世にあたる私の世代では、学校で差別はなかった。読んでいると、そんなことを思い出す。
0255文字
まっきー
新着
前評判通り、一度読み始めたら止まらない。壮大な話。 複数の視点から描かれているから、色んな人の内面、心情も察せて面白い。
0255文字
まっきー
新着
スマホに使われる人間ではなく、意図的にスマホを使おうという本。つねづねそのような自分になりたいと思い、この本を読む前からTwitterやYoutubeは携帯から消し去り、常に本を持ち歩いていました。一応デジタルネイティブな世代なので、SNSで連絡を取り合うのは当たり前になっています。別に修行僧になりたいわけでもないし、でもスマホには使われたくないし。距離感をずっと模索してました。この本には具体例が色々載ってて、すごく参考になりました。一読の価値があると思います。
まっきー

母が良いデジタルとの付き合い方をしている気がする。最近の趣味は刺し子や保存食作り、近所のおばちゃん仲間と集まってチクチクし、適度にHuluでドラマも観てる。情報収集のメインは新聞と本、テレビのニュース。ネットは使えるけど、そんなに娘達よりも詳しくはない。多分良い距離感を取ってるんだよね。生活でネットが必須な私は、彼女をそのまま写した世界は構築できないけど、ルールを作ってデジタルと付き合いつつ、毎日を楽しむ人生にしたいものです。

10/20 09:15
0255文字
まっきー
新着
割とすらすら読める本でした。 進化という観点から論じられてるのは、私にとって新しく感じたけど、本の論旨としては今まで様々な人々が述べてきたことと同じっちゃあ同じという感じがしました。 この本を読む前からスマホからは遠ざかる生活をしてたけど、より遠ざかるようになりました。そして運動もしようと思いました。
0255文字
まっきー
新着
筆者ほどの実践はなかなか難しいかもしれないですが、買い物のときは容器を持参するようになりました。(パン屋さんなど) 心掛け次第で減らせるごみが多いことに、衝撃を受けている今日この頃です。
0255文字
まっきー
新着
ネタバレ著者は長年プラスチック研究をしている方(フランス人)で、「プラスチックは完全なリサイクル、循環は不可能だ。」と述べていました。プラスチックは自然環境下では全く分解されないのは周知されていますが、プラスチックは非常に汚れを吸収しやすく、汚染による安全性を考えると再び同じ用途で使用することは非常に難しいそうです。 まずは自分のプラ排出を限りなく減らさなければ、と思い、試行錯誤しています。いやあ…難しいですね。量り売りのお店はなかなか見つからないし、何か買おうとしたら必ずプラパッケージで包装されています。
0255文字

読んだ本
50

読んでる本
10

積読本
6

読みたい本
29

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2018/06/18(2479日経過)
記録初日
2019/05/23(2140日経過)
読んだ本
50冊(1日平均0.02冊)
読んだページ
13148ページ(1日平均6ページ)
感想・レビュー
7件(投稿率14.0%)
本棚
0棚
性別
読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう