読書メーター KADOKAWA Group

2023年11月の読書メーターまとめ

kk
読んだ本
6
読んだページ
1780ページ
感想・レビュー
6
ナイス
486ナイス

2023年11月に読んだ本
6

2023年11月のお気に入られ登録
2

  • ヲム
  • あんさん

2023年11月にナイスが最も多かった感想・レビュー

kk
図書館本。イズムィコ先生こと小泉悠氏が、当代を代表する7人の知的巨人を迎えてウクライナ戦争のさまざまな側面について語り合うもの。登場するのが東浩紀、高橋杉雄、ヤマザキマリなど専門分野的にも多様な顔ぶれだけあって、語られる内容は政治・軍事・外交といった事柄に留まらず、この戦争の文明史的な意味合いや、西側とロシア等との間の埋め難い世界観ギャップ、さらには価値的中心を喪失しつつある世界での日本の立ち位置など、深く考えさせられるものがありました。一冊読んで、自分まで賢くなったような気がしてきました。
が「ナイス!」と言っています。

2023年11月にナイスが最も多かったつぶやき

kk

秋も深まって読書には良い季節。でも今はなかなか読めません。もうちょっとの我慢かな。 2023年10月の読書メーター 読んだ本の数:5冊 読んだページ数:1086ページ ナイス数:498ナイス ★先月に読んだ本一覧はこちら→ https://bookmeter.com/users/905406/summary/monthly/2023/10

が「ナイス!」と言っています。

2023年11月の感想・レビュー一覧
6

kk
「BBC RADIO4」による同名ラジオ・ドキュメンタリーを書籍化したもの。悪名高い北朝鮮のハッカー集団「ラザルス・グループ」のサイバー犯罪を追いかけて、その背景や手口などを丁寧に解説。この手の話に詳しい人にとっては驚くような内容でないのかもしれませんが、そっち方面の素養に乏しいkkとっては震撼するような内容でした。サイバーの世界ってほんとに怖いんですね。油断禁物ってこと、今さらながら実感しました。
Satsuki
2023/11/25 20:29

邦訳もありますが、あえて原書を読まれたのですね。

kk
2023/11/25 22:17

Satsukiさん、英語のお勉強を兼ねて読んでます。すごく時間がかかります。

が「ナイス!」と言っています。
kk
図書館本。近年まで一切の批判が封殺されてきたケマル・アタチュルクですが、最近では彼の生涯と治績についても実証的な研究が蓄積されつつある由。本書は、そうした成果も取り込みつつ、単なる英雄譚でないアタチュルク伝を世に問う試みです。一般読者を念頭に、アタチュルクの光た影の双方が、バランス良く平易・丁寧に語られています。従来の類書より辛口とは言いながら、ドラマに満ちた彼の生涯と強烈な個性にはやはり魅了されざるを得ないものを感じます。それにしても、こんな輩が身近にいたらkk はすぐノイローゼになってしまいそうです。
が「ナイス!」と言っています。
kk
図書館本。ミサイルの種類・構造、目標の捜索・捕捉・追尾、飛翔体の発射・誘導・制御、更にはシステムの構想・開発・配備などなどにまつわる基礎的な素養を一般読者向けに丁寧に解説。比較的網羅的で詳しく解説されているものの、個別機種についての記述は薄く、どちらかと言うとミサイル一般の仕組みといった面にウェイト。HGVやHCMなどは対象の外。もともと詳しい人には物足りないかもしれませんが、kk的には、知らなかったことや勘違いしていたことに気付かされたりして、それなりに勉強になりました。
が「ナイス!」と言っています。
kk
洋の東西における港湾の発展を追いかけつつ、その背景となる生産・流通関係や貿易形態の発達、さらには港湾活動を支えた各地の文明史的なものにも言及。そのスケールの大きさたるや驚くべきものを感じます。情報量も膨大な上、地図等が親切に付されているというわけではないので、あまり読みやすい本という感じではありません。が、類書も少ない分野でもあり、少なくとも港湾マニアを自認される向きにはお薦めできる一冊かも。
が「ナイス!」と言っています。
kk
図書館本。イズムィコ先生こと小泉悠氏が、当代を代表する7人の知的巨人を迎えてウクライナ戦争のさまざまな側面について語り合うもの。登場するのが東浩紀、高橋杉雄、ヤマザキマリなど専門分野的にも多様な顔ぶれだけあって、語られる内容は政治・軍事・外交といった事柄に留まらず、この戦争の文明史的な意味合いや、西側とロシア等との間の埋め難い世界観ギャップ、さらには価値的中心を喪失しつつある世界での日本の立ち位置など、深く考えさせられるものがありました。一冊読んで、自分まで賢くなったような気がしてきました。
が「ナイス!」と言っています。
kk
図書館本。タイトルこそ『鎌倉幕府と室町幕府』ではありますが、元々の編集意図は、鎌倉幕府と対比させながら、最近の室町幕府研究の成果と動向を整理する点にあった模様です。いずれの章もざっくりと分かりやすい記述ぶりで、関連分野への知識欲を唆られました。内容面で印象的だったのは、鎌倉幕府滅亡の原因については、いまだ学会での議論が決着を見ていないという点。言われてみれば不思議な展開ではありますね。
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2018/08/25(2236日経過)
記録初日
2018/04/15(2368日経過)
読んだ本
662冊(1日平均0.28冊)
読んだページ
225749ページ(1日平均95ページ)
感想・レビュー
585件(投稿率88.4%)
本棚
11棚
年齢
58歳
血液型
A型
現住所
東京都
自己紹介

最近のモットー: 食わず嫌い、上等。

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう