読書メーター KADOKAWA Group

2025年1月の読書メーターまとめ

もろはし
読んだ本
11
読んだページ
5052ページ
感想・レビュー
11
ナイス
177ナイス

2025年1月に読んだ本
11

2025年1月にナイスが最も多かった感想・レビュー

もろはし
ネタバレページ数は少ないが読み応えがあった。芥川賞受賞作なのに非常に読みやすく、純文学と大衆文学の境が曖昧になってきているのかとも感じた。山岳小説を謳っていながら、お仕事小説の一面もあって、日常と非日常の対比がしっかりされていて良かった。仕事の場面は非常に生々しくて日常を忘れるために本を読んでる私にとっては、「うっ!」と若干のダメージがありました笑(2025-8,577.K)
が「ナイス!」と言っています。

2025年1月にナイスが最も多かったつぶやき

もろはし

紙の本が大好きではあるけれど、転勤等を考えたらKindleに移行することが望ましいように思えたから本格的に使い始めたけど便利すぎてびっくり。

が「ナイス!」と言っています。

2025年1月の感想・レビュー一覧
11

もろはし
ネタバレ毛利輝元から見た関ヶ原という構図で書いた作品を読んだことがなかったので、この一点だけでもかなりの高評価です。また秀頼の御座所としての作られたとされる玉城を盛り込むとは驚いたとともに、最新の城郭研究を用いて作品を作る姿勢に感服です。西軍の敗因は憶測に基づく判断をしてしまった点と最後まで覚悟を決められなかった大阪城内の人の心の弱さだと思いました。(2025-11,580)
が「ナイス!」と言っています。
もろはし
こういう作品に出会えるから読書はやめられない。最終巻を読み終えるまで毎日しっかり生きなければ。(2025-10,579)
が「ナイス!」と言っています。
もろはし
ネタバレ泣かずには読めないです。雑種犬の多聞を中心とした連作短編集。東北から九州熊本までを記憶や感覚を頼りに5年をかけて親しかった子供を探す作品である。東北の震災から始まり、全国各地で多様な人に助けられ、時には助けとなりながら一歩ずつ進む多聞の姿に胸を打たれました。多聞が幸せな犬生であったと思いながら亡くなったのなら読者としても思い残すことはないです。また残された内村一家が熊本の震災後も多聞と過ごした日々と同じくらい幸せであったらと願わずにはいられないです。(2025-9,578.K)
が「ナイス!」と言っています。
もろはし
ネタバレページ数は少ないが読み応えがあった。芥川賞受賞作なのに非常に読みやすく、純文学と大衆文学の境が曖昧になってきているのかとも感じた。山岳小説を謳っていながら、お仕事小説の一面もあって、日常と非日常の対比がしっかりされていて良かった。仕事の場面は非常に生々しくて日常を忘れるために本を読んでる私にとっては、「うっ!」と若干のダメージがありました笑(2025-8,577.K)
が「ナイス!」と言っています。
もろはし
ネタバレ非常に良い作品でした。金にがめつく、人情味があってまっすぐな左内の一生を楽しく読ませてもらいました。また蓄財した金の使い道について考えさせられた。(2025-7,576.K)
が「ナイス!」と言っています。
もろはし
ネタバレ家康、秀吉、勝頼、宮下帯刀の四人の目線で語られる長篠設楽原合戦の前哨戦から本戦までを描いた作品。合戦メインではあるものの心理戦に重きを置いていて非常に楽しく読めた。三英傑+勝頼に加えて地侍の宮下帯刀の目線を加えたところは「さすが伊東さん」といった感じです。宮下帯刀目線があることで現場の肌感覚が伝わってきてより臨場感のある作品に仕上がったと感じました。関連作品である「武田家滅亡」も読もうと思います。(2025-6,575.K)
が「ナイス!」と言っています。
もろはし
ネタバレ下巻は怒涛の展開で一気読みでした。花子との結婚、娘の誕生と幸せいっぱいだったのに、最後は本当に辛く、結果は知っていたが読むのがしんどかったです。文太郎、花子、登志子が3人でハイキングやスキーに行く未来があったと想像すると本当に残念。自分の行動には責任が伴うし、家族がいるならなおさら重みが違うことを意識して生きていかなければと学んだ。(2025-5,574.K)
が「ナイス!」と言っています。
もろはし
ネタバレ『人生は単独行』。単独行で冬山に挑む加藤文太郎を主人公とした作品である。単独行は自由である一方で選択の責任はすべて自分が背負うということが人間の一生と重なって胸が熱くなりました。面白すぎる。新田さんの作品を初めて手に取りましたが、文章が美しく洗練されていて大好きです。下巻も楽しみです。(2025-4,573.K)
が「ナイス!」と言っています。
もろはし
Kindle版にて再読。コツコツ積み立て保有し続ける。定期的に読み返して方針のとおり動きたい。(2025-3,572)
が「ナイス!」と言っています。
もろはし
ネタバレ次世代に引き継ぎ続けるのは難しいと感じた。最終巻になって大内との勢力争いが活発になったがために史実の羅列のような話になったのが少し残念であった。(2025-2,571)
が「ナイス!」と言っています。
もろはし
雲行きが怪しくなってきた。(2025-1,570)
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2018/09/05(2358日経過)
記録初日
2018/09/05(2358日経過)
読んだ本
589冊(1日平均0.25冊)
読んだページ
212964ページ(1日平均90ページ)
感想・レビュー
324件(投稿率55.0%)
本棚
8棚
性別
現住所
新潟県
自己紹介

静かに暮らしたい。

○読了数
2019年以前135冊 2019年 65冊 
2020年 44冊  2021年 66冊
2022年 87冊  2023年 104冊 
2024年 69冊
2025年 ??冊

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう