読書メーター KADOKAWA Group

2025年1月の読書メーターまとめ

くろねこ文学
読んだ本
50
読んだページ
9473ページ
感想・レビュー
14
ナイス
114ナイス

2025年1月に読んだ本
50

2025年1月のお気に入り登録
1

  • akihiko810/アカウント移行中

2025年1月にナイスが最も多かった感想・レビュー

くろねこ文学
本好きとしては、めちゃくちゃ共感できて良かった! 脱サラして古本屋を始めた主人公とその周辺の人々の本にまつわるお話で、終活、思春期の淡い恋、DIY、などいろんなのがあって楽しい。どのお話もしみじみと良い読後感が残る。とくに第一話は、たくさんの本を持つ身として同じ運命になりそうで、共感と切なさでしみじみしちゃった。蔵書には人生がにじみ出るよねぇ。読書は孤独な営みだけど、読書家あるあるというか、いろいろ思い当たることがあって、うれしくなってしまった。読書好きな人にとくにオススメ。
が「ナイス!」と言っています。

2025年1月にナイスが最も多かったつぶやき

くろねこ文学

去年は11月末に入院して以来レビュー書けなかった(T-T)今年は頑張るぞ! ≫2024年の読書メーター 読了数:784冊 読んだページ:127705ページ ナイス:1290ナイス 感想・レビュー:209件 月間平均冊数:65.3冊 月間平均ページ:10642ページ ▼くろねこ文学さんの2024年に読んだ本一覧 → >> https://bookmeter.com/users/93578/summary/yearly

が「ナイス!」と言っています。

2025年1月の感想・レビュー一覧
14

くろねこ文学
ネタバレ国造りが続く。西方諸国との交渉が中心だが、リムルやシュナ、ベニマル、ソウエイたちのショッピングが楽しい。リムルのポンチョめちゃ可愛かったです。シュナちゃんの服も可愛いっす。イケメンふたりのホスト系ファッションもかっこよくてよきでした。あと、精神支配系の敵が出てきて、ちょっと厄介そうだけど、安定のチート処理。イキリ雑魚キャラを手玉にとるシュナちゃんはよかった。帝国という武力国家が出てきて、また戦闘モードにはいるのかなあ。
が「ナイス!」と言っています。
くろねこ文学
ヤバッ。個人的にめっちゃ好きかも。人外の何かにまつわるお話で、妖怪とかの怪奇不思議話かと思ったら、何か笑える、かと思ったら、妙にしみじみ人生の切なさとかにじませてくるし、すごく味わい深い。シュールとかギャグとか日常系も混ざってて、何かすごく反応に困る心地よいおもしろさ。お試し読んで、「えっ!?」ってちょっと困惑したんだけど、妙にあと引く読後感につられ先を読んだら、シュールな笑いとか、ほっこりいい話だったり、いろいろ楽しめた。地味にウケる系のしみじみ楽しいおススメ作品です。
が「ナイス!」と言っています。
くろねこ文学
エッチです。超エッチです‼ OLとJKがたこ焼きとか家系ラーメン食べてるだけなのに、なんでこんなにエロチックなんだー!! 百合風味のグルメ漫画が、いろいろ悩ましい。とろけるような恍惚の表情と美味しそうな料理。これは、禁断の園へ導かれる。食欲を満たす女のふしだらな魅力全開で、いろいろ美味しそうがすぎる…。夜中に見たら、飯テロだし、何かを食べるって、じつはこんなにエロチシズムあふれる行為だったんですねえ。いや~新しい世界が拓けました。
が「ナイス!」と言っています。
くろねこ文学
クラスで一番大きな大日向さんと一番小さな小見くんがこっそり付き合ってて、めっちゃイチャイチャするよ!もうずっとイチャイチャだよ!なんだこのやさしい世界~。超ニヤニヤでした。大日向さん身体能力高すぎるし、怪力ネタも笑える。身長差はスパイス程度だけど、 巨大レインコート二人羽織りシチュエーションは、めちゃ萌えでした。身長差が萌え要素となってるやさしいラブコメ。嫌なやつが一人もいなくて、超ほっこり。小見くんと逢坂くんの勘違いBL的世界も進むとおもしろいかも。とっても良かった(*´▽`*)
が「ナイス!」と言っています。
くろねこ文学
天才的頭脳と圧倒的な知識で、あらゆる疾患を看破する天久鷹央が繰り広げる医療ミステリー。鷹央、外見は生意気な少女なんだけど、病院の副院長で、食べるものはカレーだけと、キャラがすごく立っててなかなか可愛い。でも、アラサーなんだけどね。診断のスペシャリストで、治療はしないけれど、問診で病気を解明する手腕はみごと。その鷹央が、宇宙人を神と崇める宗教集団にかかわる事件解決に挑む。鋭い洞察力で真相究明にせまるぞ。一巻が面白そうなところで終わってて、今後に期待大だな~(*'▽')
が「ナイス!」と言っています。
くろねこ文学
デフォルメされた可愛いキャラクターたちが繰り広げるほっこりしたお弁当屋さんの日常、その裏に見え隠れする禍々しい邪神の罪と罰。一見ミスマッチなこの世界観がめちゃくちゃいい味だしてて、超GOODです!絵柄がかわいくて、それだけ見てても超楽しい。さらに主人公の弁当屋のレイニー(実は邪神)、可愛いわりに意外とシビアなセリフとツッコミを繰り出してて笑っちゃう。所々で断片的に明かされるレイニーの邪神時代のお話が、ナゾに包まれてて、意外と悲しく深刻なのかも。登場人物がみんなわけありで、今後が超気になるオススメの作品。
が「ナイス!」と言っています。
くろねこ文学
主人公の小豆小麦は元カノの肉体を再現すべくフィギュア作りに執心する、かなりヤバイ性癖の持ち主。ある日バイト先のJK夜行れむにフィギュア作りがばれてしまうが、れむは人形に性愛を感じるというぶっ飛んだ性癖の持ち主だった。二人の利害の一致からフィギュアを共同作成するという百合フェチ漫画。れむの性癖は正直ヤバイとしか言えないが、小豆のやるせなさと孤独感はわかる気がする。けっこうコミカルな感じで百合っぽいフェチなお話が進むけど、一巻最後の小豆の絶望と恍惚の泣き笑いには心を打たれたわ。なかなかの問題作なのだ!
が「ナイス!」と言っています。
くろねこ文学
ホントは内気なお姉ちゃんが無理して生意気ギャルをやってて、ヤベー奴らに迫られたところを姉思いの弟に助けられるっていう、ハラハラ連続の"守護らねばならぬ"作品。生意気ギャルの姉を頭脳派で家族思いの弟が「解らせる」て設定なんだが、「解らせ」といっても、一部界隈のエグいエロではなく、気が小さくて危なっかしくて見てらんないお姉ちゃんが弟に助けられてほっこりしちゃうっていうね、よわよわ生意気ギャルが強がってる様子がめっちゃ可愛いくて、ヤバかった。なぜ姉が偽装ビ●チギャルになったのかかなり気になるところ。
が「ナイス!」と言っています。
くろねこ文学
なんか、沖縄が舞台になって、ツヨシを中心に反社のゴロツキ集団みないなの結成されてて、笑った。ずっと格闘系の話が続いてたので、この転換は個人的に期待大です。格闘はちょっとマンネリ化してるから、こういった別方面の広がりに期待したい。ツヨシに春が訪れそうだけど、ホントにうまくいくのかなあ。
が「ナイス!」と言っています。
くろねこ文学
本好きとしては、めちゃくちゃ共感できて良かった! 脱サラして古本屋を始めた主人公とその周辺の人々の本にまつわるお話で、終活、思春期の淡い恋、DIY、などいろんなのがあって楽しい。どのお話もしみじみと良い読後感が残る。とくに第一話は、たくさんの本を持つ身として同じ運命になりそうで、共感と切なさでしみじみしちゃった。蔵書には人生がにじみ出るよねぇ。読書は孤独な営みだけど、読書家あるあるというか、いろいろ思い当たることがあって、うれしくなってしまった。読書好きな人にとくにオススメ。
が「ナイス!」と言っています。
くろねこ文学
ネタバレもしかして打ち切りかな。もったいないなぁ。女の子がヒモ男に感謝してるけれど、最後の表情がどう見ても不幸にしか見えない。誰も救われず終わる。この作者さんは今まで短編をメインにしてたみたいだから、無理想・無解決な日本型自然主義的な終わりかたを意図したのかもしれない。可愛らしい絵でどこまでも救われない現実を真顔であえて提示したなら、そういう作風は大いに応援したいな。でも、売れないかも。やっぱり最後はハッピーエンドってのが、大衆が好む傾向でしょ?
が「ナイス!」と言っています。
くろねこ文学
芸術系漫画大好き。本作品はピアノ。圧倒的な才能の差に打ちのめされた主人公が自己の存在をかけあがくところが見どころになりそう。挫折した主人公奏の葛藤にも興味あるけど、1巻じゃほとんどなかった、奏と関係が切れた後の心春の内面が知りたい。単なる"天然ちゃん"じゃないと思うんだけどなあ。今後の人間関係と音楽学校でのスクールライフに興味津々。今巻でもちょっと描写があったけれど、音楽を漫画でどう表現するのかというところにも期待して待ちたい。
が「ナイス!」と言っています。
くろねこ文学
こういうのすきー☺️ うん、これは確かに「変」だ! 収録されてる作品の組み合わせも意外でおもしろい。ギャグっぽいのあり、シュールなのあり、社会派なのあり、でいろんな感情をつつかれる。それぞれの作品が個性的でなかなか楽しめた。「変」って題だけど、あえて各作品に共通する印象を述べるなら、"不条理"かな~。純粋におもしろかった。オススメ。
が「ナイス!」と言っています。
くろねこ文学
ジャンプ+の読み切り集の第4巻。ジャンプの「恋」だから、キラキラの青春ラブコメかと思ったら、全然違った。ドロッドロのダークなヤバイお話じゃあないか。ってよく見たらジャンプ+だし、そもそも、タイザン5先生が冒頭な点でドロドロ確定っすね☺️ ラブコメっぽいお話もあるけれど、家族関係を中心に、暗く絶望的なシチュエーションが多く、人生の闇にいろんな角度から切り込んだ感じ。恋が救いになったりならなかったり、ダークでディープな短編集。
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2011/02/11(5120日経過)
記録初日
2011/01/10(5152日経過)
読んだ本
2248冊(1日平均0.44冊)
読んだページ
368927ページ(1日平均71ページ)
感想・レビュー
806件(投稿率35.9%)
本棚
2棚
外部サイト
自己紹介

読んだ本の記録として読書メーター始めました。このアカウントはマンガ専用です。最近はより多くのマンガとの出会いを求めて、なるべく新刊一巻のマンガを買うようにしています(⑅•ᴗ•⑅)

X(旧Twitter)もやってます🕊️

キャラ変しました。

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう