読書メーター KADOKAWA Group

2025年1月の読書メーターまとめ

踊るらいぶらりあん
読んだ本
5
読んだページ
1856ページ
感想・レビュー
5
ナイス
1045ナイス

1/11/41/71/101/131/161/191/221/251/281/31624551624855625159625463625767626071626375ページ数2487248824892490249124922493249424952496冊数読書ページ数読書冊数

2025年1月に読んだ本
5

2025年1月にナイスが最も多かった感想・レビュー

踊るらいぶらりあん
研修の講師がおすすめしていたため、一読してみる。タイトルとか方法論とか表現とか、なんだかオッチャン向けっぽくて、そこはかとなく話し手(若い女性とか要介護者とかを設定している?)のことを小ばかにしているような感じがして、イヤだなぁと思っていたら『名前のない女たち』の人だったので、だからこういう言い方をするのね、と変に納得してしまった。そして講師への評価も一つ下がった。
が「ナイス!」と言っています。

2025年1月にナイスが最も多かったつぶやき

踊るらいぶらりあん

ちょっとプチ展示をしようと思い立って、「タイトルに数字がある小説」を集めてきました。10を超えたら急に数字が大雑把。おはようございます。週の後半木曜日、今日もどうにか続けていこー、おー。

ちょっとプチ展示をしようと思い立って、「タイトルに数字がある小説」を集めてきました。10を超えたら急に数字が大雑把。おはようございます。週の後半木曜日、今日もどうにか続けていこー、おー。
めぐ
2025/01/17 08:09

「三色」の毛色だから。

踊るらいぶらりあん
2025/01/17 09:16

では遠慮なく…

が「ナイス!」と言っています。

2025年1月の感想・レビュー一覧
5

踊るらいぶらりあん
短編集。
が「ナイス!」と言っています。
踊るらいぶらりあん
1月の読書時間の9割を本書にささげたと言っても過言ではない。1990年代から2020年代にかけての長期連載、2段組み600頁超。正直なところを申せば大変な読書ではあった。SF小説や映画、アニメなど幅広い媒体からのネタから、イメージしやすい例えを使って科学的なところを説明する手さばき(さじ加減)が読んでいて心地よい。出会って良かったと思える本だった。
が「ナイス!」と言っています。
踊るらいぶらりあん
研修の講師がおすすめしていたため、一読してみる。タイトルとか方法論とか表現とか、なんだかオッチャン向けっぽくて、そこはかとなく話し手(若い女性とか要介護者とかを設定している?)のことを小ばかにしているような感じがして、イヤだなぁと思っていたら『名前のない女たち』の人だったので、だからこういう言い方をするのね、と変に納得してしまった。そして講師への評価も一つ下がった。
が「ナイス!」と言っています。
踊るらいぶらりあん
陸路で国境を越える旅は浪漫をかきたてるものだけれど、平時であっても緊張感のある二国間を跨ぐのはやっぱり大変だな、という紀行文。豪華特急から徒歩による渡河まで幅広く、中には現在では運行不能な路線もあったりして貴重な記録にもなっている。中国ー北朝鮮の国際列車事情については特に詳しく、定点観察のようにもなっている。
が「ナイス!」と言っています。
踊るらいぶらりあん
歌舞伎や浄瑠璃の舞台を訪ねて、その「物語」がどんな場から発生・発展していったのかに思いを馳せる。著者のまなざしは、文中でもしばしば言及しているとおり、歌枕を訪ね源平の武将に思いを馳せた芭蕉「奥の細道」を意識して踏襲しているようにも見える。義経について考察した章の、義経の生涯は常に山と共にあり、平家が「海」に沈んだのと対照的に義経主従は死出の「山」に赴く、という記述にハッとさせられた。
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2008/11/28(5932日経過)
記録初日
2008/08/10(6042日経過)
読んだ本
2494冊(1日平均0.41冊)
読んだページ
626289ページ(1日平均103ページ)
感想・レビュー
2486件(投稿率99.7%)
本棚
1棚
性別
血液型
AB型
職業
専門職
自己紹介

 三度のメシより本が好き。
 …と言いたいのですが、残念なことに美味しいものを作るのも食べるのも好き。なので、美味しいものをつまみつつ、美味しい酒を飲みながらの読書は至福の時間。

 読むのも仕事のうちなので、読めと言われれば何でも読みます。
 ただし、齋藤美奈子言うところの「邪悪な読者」なうえに口まで悪いです。

 自分の読了本で面白い感想や、未読本で、読んでみたいなと思わされた感想には、その内容を問わず「ナイス!」をつけさせていただいています。

 最近の使い方として
「読みたい本」=職場に欲しいなと思った本を、次々と備忘録的に登録する場。購入希望リストに入れたら、あるいは必要性を感じなくなったら解除。
「積読中」=「読みたい本」の中から、実際に選書会議の購入希望リストに載せたもの。

という具合になっています。
 「積読中」から「読んだ本」への移行は、たぶん1割に満たないと思われます。

 「お気に入り」を貼るもはがすもご随意にどうぞ。なんならブロックしていただいてもかまいません。
 先方からの「お気に入り」返しは、その方との共読本の割合を見て決めますが、ときどき職務の必要に駆られて全く趣味が重ならない方を一方的に「お気に入り」追加してしまうこともあります。わたくしからの「お気に入り」返しは必要ありませんので、どうぞご放念ください。

 コミュニティへのご招待は、ご遠慮くださいますようお願いします。面倒くさがりなので、あまりコミュニティには参加しておりません。せっかくご招待くださったのに参加しないのは申し訳ないですし、お互い嫌な思いをしないとも限りません。参加したくなったら、こちらからお願いに上がりますので、その際はよろしくお願いします。

 よく、くだらないことやばかばかしいことをつぶやいております。生温かい目で見守っていただけると幸いに存じます。

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう