読書メーター KADOKAWA Group

2024年5月の読書メーターまとめ

YH
読んだ本
13
読んだページ
4751ページ
感想・レビュー
12
ナイス
111ナイス

2024年5月に読んだ本
13

2024年5月にナイスが最も多かった感想・レビュー

YH
70過ぎても相変わらず不気味で何を考えてるのかわからない智恵子の業が恐ろしい。智恵子の陰謀に巻き込まれつつある恭一郎と扉子がどうなるのか。引き続き楽しみ。
が「ナイス!」と言っています。

2024年5月の感想・レビュー一覧
12

YH
一緒に買ったはずなのに、黒警が先と気づかず、こちらを先に読んでしまった。そこまで分からない部分は生じなかったけど。面白かったけど、思っていた人がやっぱり裏切り者だった。
が「ナイス!」と言っています。
YH
自分も親も年をとってきて、何となく、どういう老後というか最期を迎えたいか考える時がある。やゑさん親子みたいな晩年が理想だなぁ。物語としては、考えるシーンも多く良かったけど、ヒロインはハルさんの方が美琴より好き。
が「ナイス!」と言っています。
YH
私のなかでは、氷室さん、久美さん、そして新井さんが読書の楽しみを教えてくれた御三家。だからなのか、ブラック・キャットに収録されてた3篇、読んだのもう四半世紀以上前なのに覚えているもんだな。チグリスの外伝も懐かしい。
が「ナイス!」と言っています。
YH
70過ぎても相変わらず不気味で何を考えてるのかわからない智恵子の業が恐ろしい。智恵子の陰謀に巻き込まれつつある恭一郎と扉子がどうなるのか。引き続き楽しみ。
が「ナイス!」と言っています。
YH
全ての元凶は哲士のというか、哲士の形をとった日本における家父長制なんだろうな。哲士の女性に対する考え方は古く、ガチガチで何様って感じだけど、それに抗い、第二の人生を歩もうとした順子さんが痛快。私は順子さんが生きている派だけど、色々と受け取り方があるのがいい。李花の事も然り。
が「ナイス!」と言っています。
YH
真理子さん、今回は大活躍。着ぐるみと廃墟になった遊園地っていかにもホラーで怖かったけど、ここでも美代子が嫉妬して真理子さんに似たマネキンに等身自殺させる行動もまた恐ろしい。
が「ナイス!」と言っています。
YH
亮介の優しさが切なかった。いつか亮介が生田羽村に戻ることができるくらい元気になって欲しい。それから、弥生の修学旅行のシーンはやっぱり辛かった。
が「ナイス!」と言っています。
YH
願いますってセリフ見ると、つい監獄のお姫様を思い出してしまう。作品自体は読みやすく、面白かったが、短編でなく、長編も読んでみたい。火石の傷をおった理由が知りたい。
が「ナイス!」と言っています。
YH
ちょっと事件が散漫な気がしたが、しのぶや明神にまた会えて嬉しい。まさにAIブームでルールも定まらないまま、一般利用が進み、筏の懸念もわからない事はないなと感じてしまう。
が「ナイス!」と言っています。
YH
うーん。面白くなかったわけではないけど、特に最後の2編が重いから、ちょっと読後感は良くない。構成を変え、例えば最後が命の数字とかなら、まだ救われたのに。
が「ナイス!」と言っています。
YH
戦争は隣人や子供を思いやる当たり前のことすら、異端にしてしまう。その中で、ニッケ一家は少しの良心をほんのわずかに見せてしまっただけなのに、悲劇に襲われてしまう。ただ、物語は悲惨だけでなく、人が人らしさを取り戻していこうと踏み出す一歩をえがいいるように感じた。
が「ナイス!」と言っています。
YH
ネタバレ真梨さんの作品って大体構造が同じだから、最後にどんでん返しがあるのも犯人も想定出来たけど、日高定子が生きてたのはびっくり。イヤミスにするためか、他の作家のミステリーに比べて警察が全く機能してないなあと思う。
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2008/12/03(5675日経過)
記録初日
2008/11/30(5678日経過)
読んだ本
3751冊(1日平均0.66冊)
読んだページ
1346693ページ(1日平均237ページ)
感想・レビュー
3738件(投稿率99.7%)
本棚
0棚
性別
自己紹介

主に小説を読みます。
特に明治末期~戦後間もなくくらいの、激動の時代の女性を主人公にした話に目がないです。
ここ1年で読んだ本では、一番面白かったのは、「本格小説」(水村香苗)。

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう