読書メーター KADOKAWA Group

作家ランキング

  • 乙川 優三郎
    乙川優三郎(おとかわゆうざぶろう)。1953年2月17日、東京都生まれ。千葉県育ち。千葉県立国府台高等学校卒。ホテル・観光業の専門学校を卒業し、国内外のホテルに勤める。1997年に「霧の橋」でデビュー。

    1996「藪燕」第76回オール讀物新人賞
    1997「霧の橋」第7回時代小説大賞
    2001「五年の梅」第14回山本周五郎賞
    2002「生きる」第127回直木賞
    2004「武家用心集」第10回中山義秀文学賞

  • 河合 二湖
    河合二湖(かわいにこ)。1977年に、山口県防府市生まれ。慶應義塾大学文学部西洋史学専攻卒業。公共図書館、大学図書館の勤務ののち、2008年に「バターサンドの夜」でデビュー。
  • 皆川 博子
    皆川博子(みながわひろこ)。1929年12月8日生まれ、朝鮮京城出身。東京女子大学外国語科英文学専攻中退。1972年に「海と十字架」で、児童作家としてデビュー。その後推理小説・サスペンスに転向する。

    1970「川人」第2回学研児童文学賞ノンフィクション部門
    1973「アルカディアの夏」第20回小説現代新人賞
    1985「壁・旅芝居殺人事件」第38回日本推理作家協会賞
    1986「恋紅」第95回直木賞
    1990「薔薇忌」第3回柴田錬三郎賞
    1998「死の泉」第32回吉川英治文学賞
    2012「開かせていただき光栄です」 第12回本格ミステリ大賞

  • 吉田 篤弘
    吉田篤弘(よしだあつひろ)。1962年生まれ、東京都出身。夫人と共にクラフト・エヴィング商會という制作ユニットでも活動している傍ら、個人名義での小説を発表している。2001年に「フィンガーボウルの話のつづき」でデビュー。
  • 金城 一紀
    金城一紀(かねしろかずき)。1968年10月29日生まれ。慶應義塾大学法学部卒業。中学校までは民族学校に通っていたが、国籍を日本に変えたことをきっかけに高校は日本の高校に通っていた。1998年に「レヴォリューション No.3」でデビュー。

    1998「レヴォリューションNO.3」小説現代新人賞
    2000「GO」直木賞

  • 月村 奎
    月村奎(つきむらけい)。10月20日生まれ、群馬県出身。1996年に「Wish」で単行本デビュー。
  • 若竹 七海
    若竹七海(わかたけななみ)。1963年、東京都生まれ。立教大学文学部史学科卒。卒業後業界紙の編集部などに勤務。1991年に「ぼくのミステリな日常」でデビュー。

    2013「暗い越流」で第66回日本推理作家協会賞(短編部門)

  • 諸田 玲子
    諸田玲子(もろたれいこ)。1954年3月7日、静岡県静岡市生まれ。上智大学文学部英文科卒業。外資系企業での勤務を経て、翻訳・作家活動に入る。1996年に「眩惑」でデビュー。

    2003「其の一日」第24回吉川英治文学新人賞
    2007「奸婦にあらず」第25回新田次郎文学賞

  • 深山 くのえ
    深山くのえ(みやまくのえ)。12月9日生まれ。2007年に「舞姫恋風伝」で文庫デビュー。
  • 椎名 誠
    椎名誠(しいなまこと)。1944年6月14日生まれ、東京都世田谷区三軒茶屋出身。東京写真大学中途退学。その後シナリオライター養成学校に通う。流通業界の専門誌での勤務を経て、1979年に「さらば国分寺書店のオババ」でエッセイストとしてデビュー。

    1988「犬の系譜」吉川英治文学新人賞
    1990「アド・バード」日本SF大賞

全1625件中 241 - 250 件を表示
読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう