読書メーター KADOKAWA Group

オレ、カエルやめるや

感想・レビュー
303

データの取得中にエラーが発生しました
感想・レビューがありません
YNS読み聞かせボランティア
新着
3-2
0255文字
ヴェネツィア
新着
デヴ・ペティ文、マイク・ボルト絵。子どもカエルの「オレ」がカエルをやめてネコになると言い出した。それがだめなら、ウサギに。そしてブタに。さらにはフクロウに。最後にオオカミに出会って…といったお話。すべて会話文で構成され、生き生きとしたリズムとステップが信条。絵は、ちょっとディズニーっぽく、立体感を強調したスタイル。テーマからはややもすると教訓めいたものになりがちだが、そうはならず軽快に進行し、「あっムシだ」で終わる小気味よさ。
0255文字
フライヤ
新着
面白かった。見返し→あのさオレさ、オタマジャクシからカエルになったのよ。カエルの次は何になろうかな。え?カエルはカエルのまんま?/あのさ、お父さん。オレ、ネコになることにするや。/え?お前はネコにはなれないよ。/なんで?/そりゃおまえがカエルだからだよ。/うーん。オレ、カエルやなんだよね。なんかぬれてるしさ。/だからといって、カエルはネコにはなれないんだよ。/じゃあオレ…と何匹か続くけど、そんなカエル親子のもとにある動物が現れて…?
0255文字
るんるん
新着
会話がテンポよくて絵も楽しい
0255文字
しみよ
新着
4分 隣の芝は青い
0255文字
ひまわり
新着
カエルをやめて何になる?
0255文字
ひほ
新着
ネタバレ蛙をやめたい理由が面白い。そして蛙をやめることをやめた理由もいいね。あるがままに生きるのがいいのかな?
佳音

うんうん。

07/17 17:54
0255文字
ドリアンLove
新着
ネタバレ図書館に予約して結構待った甲斐あって、良かったよぉ。まず、オレがカエルやめてなりたいもののチョイスが絶妙。そのたびに、父が、お前はカエルでしかないと反論?するのだけれど、そのやりとりも良い感じ。そして最後にオオカミが出現して…。最後は「カエルしか勝たん!」で終わる笑。私も自分であることをやめたくなることはしょっちゅうあるけれど、考え方によっては、自分だからこそできることや、自分で良いこともたくさんあるんだよね。読友さんのご紹介でした。予約並んでたので、図書館で読んで返却してきました(図書館)
0255文字
なな
新着
梅雨なので。当たり前だけど、自分は自分以外の者にはなれない。ユーモラスにその事実を全肯定してくれる。疲れたときにみると元気になれる。
0255文字
koba
新着
ネタバレ子どもガエルがお父さんカエルに、カエルやめると伝える。人は人、自分は自分の「自分であっていい」と思える絵本。
0255文字
馨
新着
カエルをやめたい息子とお父さんとの会話絵本。シリーズものだったのですね。オオカミのアドバイスがうまくまとめてくれました。さすがです。フクロウの絵が可愛い。
0255文字
ネギっ子gen
新着
【カエルの子はカエルってなんでや?「変える」と違うんか?ほなら、もう帰るわ】ラーメンズの小林賢太郎が訳す。2017年刊。カエルの親子の会話が絶妙や。子の「あのさ、おとうさん。オレ、ネコになることにするや」に、父は「え?おまえはネコにはなれないよ」と。「なんで?」にも、「そりゃ、おまえがカエルだからだよ」と。それに対し子ガエルはきっぱり、「オレ、カエルやなんだよね。なんか、ぬれてるしさ」と、以下会話続く――。とぼけた味のある絵と愉快な内容も良いが、関西弁風に訳された言葉にもセンスを感じる。さすが、コバケン!
ででんでん

私もこのシリーズ大好きです。

06/09 18:00
ネギっ子gen

ででんでんさん、それはなんたって「カエルくん」のシリーズですからねー。今度孫たちが来たら、このシリーズ読み聞かせようかなぁ~、などと思っています。今のところ当たりが多いので、今回も受けるだろう、と強気モードやで🐸

06/09 21:14
4件のコメントを全て見る
0255文字
たるる
新着
親子のやりとりがコントみたいでおもしろーい。イヤの理由に「なんかぬれてる」が何度も出てくるのも笑けてくる。最後はまあ普通かな。
0255文字
キ♡リン☆か
新着
人は人、他人は他人。カエルはカエル。そのままが一番。他人の芝生は青く見えるってまさにこのことですね。
0255文字
mother2
新着
8歳再読
0255文字
サティ
新着
何で、カエルやめるの。ぴょこぴょことした愛らしい姿。私は好きなんだけど。自分以外、何でもよく見えてしまうよね。私は私。あなたは、あなた。それでいいんだって、思わせてくれる絵本。
0255文字
aosora
新着
カエルなのに、カエルをやめるって。なぜ?なんかヌメヌメしてるし…フワフワしたものになりたい、だって。子供の言い分って面白いですよね。そして、心変わりするポイントがよくわからない!付き合ってあげるお父さん、やさしいなぁ。根気強く、子供につきあってあげたいなぁ
0255文字
ちみたんママ
新着
〈息子喰いつき度〉★★★★☆ 〈私気に入り度〉★★★☆☆ 「隣の芝生は青い」に、「あなたはあなたのままでいい」を足した感じのメッセージを面白おかしく演出した絵本。描き文字の絵本は苦手なんですが、これはテンポいい会話形式のせいかスルッと読み聞かせできました。出席停止中の7歳息子はフクロウのページで大笑い。
0255文字
kor
新着
「オレはオレ。あなたはあなた」当たり前のことだけど、これがストンと胸におちるとこの世界はもっと素敵になるかもしれないね。楽しい絵本でした。
0255文字
もしもし
新着
★★★★★ マイクロマガジン社 カエル 自分は自分 カエルをやめようと思うオレ。お父さんに無理だと言われ、つぎつぎと違う動物をあげていきます
0255文字
絵本専門士 おはなし会 芽ぶっく 
新着
1年生朝のおはなし会。メンバーが読んでくれました。
0255文字
もこもこ
新着
子どもってホント好き勝手言いますよね!ほっときゃ良いのに いやいやそう言わずになんて下手に出てかまって仕舞うんですよね。ただ、すくすく育ってください
0255文字
ニャーテン
新着
ネタバレ再読。ユーモアたっぷりのカエルくんの変身願望と、それを受け止めつつきっぱり諭すカエルパパのテンポのいい会話は読み聞かせする側もついつい楽しくなってしまう。カエルくんがフクロウになれない理由の三番目、『あたまを クルクルまわせないから』に食いついた7歳の息子。読み聞かせ途中でフクロウが頭を回す動画を検索して見る羽目になるとは思わなかったwオオカミさんがカエルを食べない理由にも「失礼じゃん!」って怒っていたけど、カエルいや!ってカエルくんが思う短所が別の角度から見ると長所でもあると息子が気づくのはいつかなぁw
0255文字
絵本専門士 おはなし会 芽ぶっく 
新着
小学校2年生 朝の読み聞かせ メンバーが読んでくれました。
0255文字
音子
新着
自分にないものはどうすることもできないけど、自分のいい所を伸ばすことはできる。
0255文字
miii
新着
ネタバレカエル好きな子どもと。カエルの子のしゃべり方がかわいいです。「キミはキミ」「自分は自分」というメッセージが込められている絵本でした。子どもたちにも自分の良さ、他人の良さに気づいて認めるというメッセージが伝わってくれれば嬉しいですが、とりあえず話として楽しんでみてくれていました。
0255文字
ばちゃ
新着
息子、お気に入り。言葉のリズム感がすごく良くて、息子も私が読んだあとから音読しちゃう。もふもふで可愛い動物になりたいカエルくん。すごく可愛い。けど結局ね「オレはオレ、あなたはあなた」なんだよね。ほんと、可愛らしい絵本だなあ。継続して読んであげたい。(3歳9ヶ月〜)
0255文字
tokkun1002
新着
ネタバレ2017年。そしてヒトはヒト。
0255文字
杏
新着
✿✿✿✿✿ 読み聞かせ会にて。ヌルヌルしているカエルをやめて、他の動物になりたいカエルくんのお話。カエルくん突拍子もない発言とお父さんの冷静な返しが最高に面白い。子どもたちも大爆笑でした。
0255文字
mame-chan
新着
小学生の心をとらえてしまう絵本で、低学年のみならず5年生の孫娘まで気に入っていたのがおかしかった🤭
0255文字
蒼
新着
小林賢太郎が翻訳してるのをきっかけに。「オレはオレ。あなたはあなた。」カエル以外になりたかったカエル、でも自分は自分でよかった。フクロウの絵がカッコよくて好き。
0255文字
moco
新着
【6歳1か月】かわいくてフサフサに憧れるカエルくん。ヌメヌメしてるし虫ばっか食べるしってカエルやめるやって自己肯定感が低い割には思考回路がポジティブ。子供の発言を次から次へと丸め込む父カエルに大人の貫禄がありますが。カエルはカエルにしかなれないし、カエルはカエルのままがいい。
0255文字
ぐりーん
新着
子供の時に思うことの一つかもしれないな。 でも、何でカエルやめたいの?やめれないの?っていう答えがまた面白い。 最後のオオカミが、うまくまとめてくれたね。すごい。
0255文字
みのさん
新着
【6歳】カエルはカエルだからいい、君は君だからいいんだというメッセージが、ユーモアと共に語られる絵本かな?カエルの子はカエルという格言が海外にあるか分からないけど、それを彷彿とさせる。やっぱり親子だから、似たところがあって、同じような問題で苦労するのかな。そんな気がかりがある小学校入学直前。子供はこの絵本の内容を額面通り受け取ったようで「短い!」とツッコミを入れていた。
0255文字
なおき
新着
(笑)でもカエルでよかったね。個性が大事
0255文字
Mayuko Kamiwada
新着
突然、カエルをやめたいと言い出したカエル。 カエル以外のウサギやブタになりたいと語りだす。 自分以外の人の長所がキラキラ輝いているように見え、自分のいいところが見つけることができない経験は誰しもあるだろう。 自分は自分のままでいいんだよと教えてくれる。
0255文字
ぴいちゃん
新着
5歳次男が夢中になっているカエルくんシリーズ。絵もポップで文章も吹き出しに入っているセリフ風で全部が可愛らしい絵本😊 次男は、子供達(というか自分)の日常の疑問を口に出して考えてくれるカエルくんが大好きなのかも✨ 今回カエルくんは突然「オレ、カエルやめるや」って言い出す。それだけでワクワクなスタート😂色々な動物になりたいって言い出すけれど、最後はやっぱりカエルでよかったねとなるお話😊
0255文字
ヒラP@ehon.gohon
新着
C事業所で読み聞かせしました。
0255文字
なま
新着
★3.5 自分以外の何者かになりたいという願いや希望は、誰でも1度は抱くだろう。色んな特技や才能を得たり、自分の苦手や嫌いなことを手放す事が出来たら生まれ変われる気がする。しかし、自分の欠点が長所だったり、自分自身が好きになれない部分を誰かが求め、役立つこともある。長所と短所にキチンと向き合い、自分自身が好きになれる。4分。
0255文字
全303件中 1-40 件を表示
オレ、カエルやめるや評価99感想・レビュー303