読書メーター KADOKAWA Group

このライトノベルがすごい! 2023

感想・レビュー
28

データの取得中にエラーが発生しました
感想・レビューがありません
りんごうさぎ
新着
今更読み終わる。いくつか気になるのがあるけど、新人さんが一気に注目されると余計に気になるなー
0255文字
姐さん
新着
読みたい本を探して。 いくつかチェック。
0255文字
ニョンブーチョッパー
新着
★★★☆☆ 既読本(シリーズ)は、文庫部門1/10、単行本・ノベルズ部門1/10。未読本の中では『よう実』『チラムネ』『たんもし』『スパイ教室』あたりは本で読んでもいいかも。「SAO」は応援している(正編のみだけど全巻既読)。
0255文字
甘栗
新着
アーニャさんは前年にひきづづき、今回は千歳くんを家人に借りて
0255文字
夜桜キハ
新着
SAOの美麗なイラストに惹かれて、手に取りました。最近のラノベが知れて、次読みたい本をめっちゃ見つけてわくわくしながら読んでいました!ラノベもなろう系以外にも何やらエモそうなものが多いので本格的にハマってみようかな……?とりあえず上位にランクインしている作品全て読みたいなあと思っております。にしても一位のよう実、友達にも勧められているのですが面白そう……!紹介文も巧みで、思わず読みたくなる本が見つかる、見つかる。2024の巻が出たときにはちゃんと買おうかな……?イラストを見ているだけでも癒やされます。好き
0255文字
星空のアイマスク
新着
久しぶりのガイドブック。SAO-キリアスとはなんやかんや、縁があるので買いました。10~20代のコメントをよく見ました。そこら辺がターゲットなんだなと。チラッと30代もいた気がしますね。それでもいい。たとえ36歳になっても、40歳になっても、ライトノベルを読んでると思います。多少ぶっ飛んでてもちゃんとまとまってる、そんな刺激的で笑えるのが好きです。
0255文字
アイリス⭐️
新着
うーん、今回は既読2割ほどか… 上位ランクに現代学園モノが多い様ですが、どれもイマイチ合わず… まあ長期シリーズはチェックしているが、何故か順位低いな…
0255文字
uchi
新着
ランキングや選者の選んだ作品紹介以外の記事として、1年間のラノベ発刊点数が2千点以上とか、その中でタイトルに転生が含まれるのが164点、令嬢が152点などの、ラノベならではのデータ解析がおもしろかった。文庫でなく単行本フォーマットが増えてることとか。10〜20代と30〜代でランキングの傾向が明らかに違うのもおもしろい
0255文字
かんけー
新着
読了♪作年末に読了してたが、登録忘れで今頃の体たらく(ー_ー;)上位にランクインした作品殆ど読んでないと(ー_ー;)3位の「わたしはあなたの涙になりたい」がかろうじて読了と。後は5位の「アーリゃさん」だけで(  ̄- ̄)でも?お薦めブックガイドでタイトル長いけど「俺にトラウマを与えた女子達がチラチラ見てくるけど、残念ですが手遅れです」と、「公務員、田中忍の悪徳」が面白そうで、読みたいなと♪
0255文字
立花吹雪
新着
よう実のインタビュー目当てで買いましたが気になる作品も多々あってよかったです。
0255文字
S
新着
ネタバレラノベ好き御用達ブックガイド。文庫はやはり単価が安く学生も手に取りやすいからか、文庫ランキングと10代や20代ランキングは学園ラブコメが主流。単行本と30代、40代のランキングは異世界ファンタジーが多く、またダークファンタジーが増えてきた気がする。社会に疲れてる人が多いのかも(笑)女性ランキングを見るに、溺愛される系よりも自ら道を切り開く意志の強いヒロインが人気あるようだ。そこら辺は納得。普段からラノベ読んでる勢としてはアンケート集計のランキングよりも協力者ランキングの方が新作を並べてくれて参考になる。→
しっぽ🐾

Sさん、おめでとうございます!ヽ(^○^)ノ今年も掲載されててすごいですね!この前書店でこの本を見かけてSさんのことを思い出してたんですが、改めて書店に行かねば~!1~2年だとそんなに変化はないと思うのですが、数年単位で「このラノ」振り返ってみると、主人公や設定のトレンドや変遷がわかって面白いですよね~。

01/09 13:31
S

しっぽさん、ありがとうございます(≧∇≦*)書店で本を見て思い出してもらえるのは嬉しいですね。私も読み友さんのレビューでほしいものリストに入れた本達は表紙見るたびに読み友さんのこと思い出して読まねば!と思います(笑)確かに大きな変化はないんですが、過去の「このラノ」と比較するのも面白いですよね!まだまだ転生ブームは続きそうですが、昨今のトレンドは追放のようですね。そういえば女性向けの婚約破棄と男性向けの追放って違うのかな?とは気になってます!

01/09 17:24
7件のコメントを全て見る
0255文字
つーお.tzt
新着
2022/12/24頃に購入してやっと読了。去年からのライトノベルの流れをザッと確認するには丁度良かった。どうやら現在はラブコメ、恋愛物が主流らしい。ランキングや読者投稿レビューで、気になる作品が何店かあったので、これから買って読んでいこうと思う。最後のコラムで書店がどんどん減っていることを知って悲しくなった。地元の街も、今年いっぱいで書店が一軒も無くなるらしく、目に見える形でそれが実証されてしまった。
0255文字
雛子@結果の出ない努力はただの言い訳
新着
まず表紙abec先生の絵柄が変わった?幼くなった?10年以上描いていれば絵柄も変わるのかと感慨深くなる。文庫版ラノベは学園モノが相変わらず強い。現中高生の制限の多い学校生活との比較か?単行本ライト文芸は異世界ものが相変わらず人気があるのは、かつて異世界冒険譚で育った中高生がオトナになって苦しい現実から逃避したいから?文庫版も単行本も人気があるとやたらと巻が続く。ダラダラと続けているのでは?今号は『ボーダーズ』の評価がなかったが、一般書とライト文芸の境がどんどん曖昧になってきていると感じる。
雛子@結果の出ない努力はただの言い訳

掲載された作品のほとんどが題名も知らない作品になっていて、情報にうとい一年であったことに焦りを感じる。web発表から書籍orコミックorアニメ化の流れはもうテンプレなんだろうからそこにどうこう思わないが、それぞれの媒体の利点を活かしていけるといいと思う。

12/31 06:34
雛子@結果の出ない努力はただの言い訳

ただ、近年人気のある作品はムダに長いと思う。「既1●」とかみると、この作家さんは話をまとめる力がないのか?作品のテーマは無いのか?担当さんは作家さんを育てる気はないのか?と疑ってしまう。10巻以上だと初期の読者は惰性で買い、中途からの読者は購入しきれないのではないか。新規購買層にも関心を向けてほしいなあ。

12/31 06:40
0255文字
中玉ケビン砂糖
新着
ブギーポップやキノに心躍らせ「ラノベ」が蔑称扱いされていた時代とは隔世の感。「web公開→(紙面掲載)→書籍化→コミカライズ→映像化」というメディアミックス戦略が王道となった現在「どこからどこまでがラノベなのか」という手垢にまみれた問題など、もはやどうでもいい気がしてきた(個人的な定義は大塚英志風に「『ひとまずの』キャラクター小説」)。(毎年言っているような気もするが)不況不況と叫ばれ続ける出版(者)側の悩みももちろんある。打開策として、大手は昔の「ポップ文学」「J文学」よろしく「新文芸」なるものを設置。
中玉ケビン砂糖

「これはラノベではない」と言いつつも……蓋を開けて要約するなら「割と世知辛いラノベ」か。今でこそラノベ出身(もしくは再デビュー)かつエンタメ最前線で活躍している人間は珍しくないがそれも一握りで、「質より量・ワンアイデア」型作家の姿が見えてこない点は今も昔も驚くほど変わっておらず地味に泣ける。

12/29 20:21
中玉ケビン砂糖

やや停滞気味の異世界モノには「VR/AR」要素を注入してテコ入れ(特にVtuber的な)という傾向が窺えるが、「頑張らない」「スローライフ」「脱成長でもいいじゃない」が通底する一方で「とにかく○分以内に驚かす」「○○字以内に泣かす」というように物流と情報ばかりが指数関数的に加速の一途を辿るわけだから、その差で引き裂かれる読者諸賢の精神はそろそろ限界なのでは?……とこうした禅問答をこねくり回して歳末の夜は更けていく。お疲れ。 

12/29 20:21
0255文字
nishiyan
新着
文庫部門はベスト50中、10作品と途中で読まなくなったものを含めてもあまり人気作は追えていないことがわかって勉強になった。「単行本・ノベルス部門」では女性向けレーベルの作品がちらほら見受けられた点は興味深い。協力者が選ぶベスト5は選者の好みがよくわかるもので、こちらを参考に読んでいない作品を開拓していくのも手かもしれない。
0255文字
はおう
新着
ネタバレ今年は久々にラブコメ中心でかなり読んだと思ったが新作までは追えてないな。2巻打ち切りのものは読むと悲しくなるし多巻物はしんどい。3~5巻が程よいな
0255文字
海猫
新着
本年も私なりにライトノベルを読んできたけれど、文庫部門の方でランクインした作品が何作かあった。ランキング抜きでも自分なりに面白い本が読めた気がするので、良しとしましょう。単行本・ノベルズ部門も面白そうな本が多く、気にはなるんだよなあ。でもキャパシティー的に手を出してる余裕がないのが残念。ラノベってシリーズものが多いしね。お祭り感を味わって、余裕があれば参考にして読む本は読む感じかな。文庫部門1位の「ようこそ実力至上主義の教室へ」は読みたいものの、巻数多いしな。来年もまた面白いライトノベルが読めますように。
0255文字
ちゃか
新着
殿堂入り作品が増えたことで、またランキングが変わっていくだろうと思うと、今後が楽しみですね。今年も協力者の投票した5冊が見られて、気になるタイトルも多いので新規開拓もしていきたい。
0255文字
あんみつ
新着
いやー、情報量が多くお勉強になりました! 線引きも完了(^^ゞ あとはノートにまとめていきます! ノートにまとめるなんて、とある作品以来です。 自分がいかに偏っていたのかが分かり、視野を広げる意味では、買って良かったです!
0255文字
富士獣
新着
今年もいいランキングでした。 TOP10/40/100で今話題のラノベが網羅されているし、ピックアップや協力者コーナーでマイナーだけど面白いラノベも拾える。 Web上ではより頻繁に集計しているラノベランキングも多数あるけど、この情報量を毎年刊行してくれるこのラノはとてもありがたい。
0255文字
のれん
新着
ネタバレ1巻でも読んでるのも含めれば文庫部門26/50と読んだ作品多くがランクインしたのは初めてだった。 今年はラブコメ作品にも手を出したりしてたが、それ以上に今年は新人作品が豊作だったとおかげだ。 しかし私が好んだ新人作品のポイントの大半が協力者の方々であったことはかなりの驚き。 読んでみないと分からない新人大作の魅力はある程度の冊数を要求してしまう。協力者の方々による投票システムの大事さがよく伝わる年だった。
0255文字
リク@ぼっち党員
新着
ネタバレ今年は50/50。三つ巴と思ってたタイトルが順当にTop3に収まっていたけど、個人的には3位が離されすぎてマジか…となった。冗談抜きで協力者の大半が入れててもおかしくないと思っていたので…。読んでいない方は是非とも読んでほしい。全体的には読んだ感覚と世間の評価的に納得できる順位となっていたと思う。このラノは他の方の考えが知れる良い機会なので、オススメの作品を読んでみたいと思う。今は文庫ばかりなのでそろそろ単行本にも手を出すべきか…。あと個人的に嬉しかったポイントは彼女の20位。本当にありがとうございます!
リク@ぼっち党員

作品部門『わたしはあなたの涙になりたい』『隣の席の元アイドルは、俺のプロデュースがないと生きていけない』『友達の後ろで君とこっそり手を繋ぐ。誰にも言えない恋をする。』『かつて人だった貴方へ』『美少女とぶらり旅』、キャラクター女性部門『望紅葉』『高梨冬莉』『成嶋夜瑠』、キャラクター男性部門『千歳朔』『柏木蓮』『村瀬真琴』、イラストレーター部門『Hiten』『かやはら』『raemz』

11/26 22:34
0255文字
kid
新着
驚きと納得の連続!盛り沢山で良かったです。文庫部門では50冊中22冊読了、ちなみに積読15冊、積読も早く読みたいのですが、次々興味をそそる新刊が出るので、いつもそちらを優先してしまいます。でもラノすごを読んで、あらてめて積読も読みたい感が出てきました。協力者に8人もフォローしている方がいたのでビックリしました。
0255文字
Rio
新着
★★★★☆ 今年は個人的にとても納得のいくランキングでした。 自分が投票したものが上位に乗っているものが多く、嬉しかったです。 ついに!と思うものや、まじか!と思うもの、そして未読のものもあり、とても参考になりました。 新作部門は知らないものが多く、自分が新作を読んでいないことを実感させられたので、今後は新刊にも手を出すようにしたいです。 あと表紙がとても素晴らしいです。
0255文字
こも 旧柏バカ一代
新着
寄贈本。ありがたやーありがたやー。好きなキャラクターで司馬達也の処にコメントが採用されていたw今回は後ろの方かなと思ったら前の方に載ってたのが驚き。結構皆さんギリギリまで書くんですね。。文庫本の方は掠りもしなかったけど。単行本の方では、佐々木とピーちゃん、魔導具師ダリヤ、サイレント・ウィッチーは鉄板だったな。本好きの下剋上、無職転生、モブせかも載っていた。
0255文字
わたー
新着
今年も協力者として参加させていただきました。ランキングの結果はまあ順当かなと思いますので、私が注目したいのは殿堂入り作品の基準の緩和ですかね。ランキングの新陳代謝が促進されるので、かなりの英断だと思います。また、ランキング上位のインタビューのほかに、コラボ相手のSAOの著者、川原礫先生のインタビューがあったことでしょうか。記念すべきSAOサービス開始年に相応しいものでよかった。
0255文字
よっち
新着
今年も協力者として参加しましたが、各ランキングでの読了作品を見ると文庫部門45/50冊、単行本部門5/25冊、合算60/100冊、新作部門20/25冊、WEB投票19/30冊、協力者26/30冊という状況でした。単行本をあまり読んでいないのと、話題性よりも読みたいものを優先させているのでカバー率は下がっています。年間読者冊数の構成比はいつも通りな印象。今回は協力者の傾斜配点を止めたようで、それが少なからずランキングに影響ありましたかね。いつもならランクインしていそうな作品が入らなかったのは目を引きました。
0255文字
サケ太
新着
読めてない作品も多く、色々と読んでみたいと感じた。とりあえず、サイレント・ウィッチと勇者刑に処すは購入。
0255文字
全28件中 1-28 件を表示
このライトノベルがすごい! 2023評価79感想・レビュー28