読書メーター KADOKAWA Group

龍-RON- 全42巻完結(ビッグコミックス) [マーケットプレイス コミックセット]

感想・レビュー
11

データの取得中にエラーが発生しました
感想・レビューがありません
バリン
新着
 1940年の呼称を使用しています。と断り書きがあるなら、日本人のセリフ内のチャイナは中国でなく支那、地図内の半島の国名は朝鮮でなく日本と表記すべきだと思った。そもそも支那から中国に呼称が変わったのは、戦後の中共政府からの要請のためであり、それまでわが国で中国といえば、中国地方のことで朝廷と大宰府の中間の国(行政区)という意味である。かの国の中国は世界の中心の国家という意味で、自国を称えていう異称であり、歴代王朝も使っていた。これは戦前の日本人が自国を天皇の国という意味で皇国と称したのに似ている。
バリン

 戦前の新聞・書籍や歌謡曲では、大陸のことを中国と言わずに支那と言っているのしか見たことない。だから主人公たちが支那と言わずに中国と言っているのを見ると、この時代らしくないと感じてしまう。

02/13 15:45
バリン

ちなみに、当時の人に日本で一番高いやまは?と聞くと、富士山ではなく新高山(ニイタカヤマ)と答える。これは朝鮮半島にある山であり、半島も自国の一部と認識していたわけである。

03/01 20:22
0255文字
cream
新着
中古で拾ってきたの!全巻2100円! 20年前、部屋が狭くなって、泣く泣く手放したのが戻ってきた! 久しぶりに、ていちゃんや小鈴や、龍と再会できた。 懐かしい友達が帰ってきて、家の一角に納まった幸せ。
0255文字
shushu
新着
連載中に読んだし、コミックも途中までは買っていたが途切れていたので、揃えたいと思っていたが、なかなか難しい、と思ったら古本市で発見!購入して2日で読み切った。連載中どうやってたたたむんだろうとハラハラしながら読んだが、見事に完結したのにかえって驚いたけど、読み直しても感心する。最初の武専時代の京都が素晴らしい。漫画でしか再現できない昔の京都。 それにしてもこれは1990年代だから描けた作品でしょう。朝鮮人差別、貧困、日中戦争時の日本軍の惨状、今なら読者が受け入られない。
shushu

最後に父と母にとご両親に献じられているが、戦中戦後を生き抜いてきた親のことを考えるって、世代は違ってもとてもよくわかる。私の両親や祖父母もあの戦争がターニングポイントだから。

07/18 07:00
0255文字
Yukan
新着
20年振りに一気読みしました。
0255文字
RuiRui
新着
読むたびに面白くて一気読みしてしまう。 あの激動の時代に、諦めず常に本気で物事に立ち向かう人たちばかり登場してくるので、いろいろ心動かされる作品です。
0255文字
T
新着
大作過ぎて疲れた。個人的に興味がある歴史背景ばかりでとても楽しめた。
0255文字
ぷぅ
新着
20数巻まで読んで止まっていた本。ずっと続きが気になってたのをやっと読み終えました。いや、凄かった。こんなに風呂敷を広げて納められるのか?!と思ってたんですが、見事に収まりました。
0255文字
IMY
新着
連載中、たまに見かけると前見た話でぜんぜん違う話になっていて、このマンガは一体なんだろう? と気にはなっていたのですが、全巻読むことができ、ようやく理解できました。ここまで主人公の境遇がめまぐるしく流転していった話も珍しいのではないでしょうか。しかもそれを丁寧に書ききった全42巻の大河ストーリー、最後まで飽きずに楽しめました。
0255文字
ともぞう
新着
モーターホームの旅のお供です(^ ^) 全42巻、読みごたえがありました。 龍という青年の生き様がすごい。 満州国を舞台に描かれた昭和初期激動の時代物です。 おもしろかったです。
0255文字
猫の家
新着
龍の青春時代が描かれる京都編が最も面白かった。京都に行きたくなる
0255文字
小泉岳人
新着
「忘れるなよ龍、どこへ行こうが幇の絆がおまえを助ける・・・」 【感想】 本当に龍が史実の人のような感じを受けるくらい、村上もとかの構成力はすごい
0255文字
全11件中 1-11 件を表示
龍-RON- 全42巻完結(ビッグコミックス) [マーケットプレイス コミックセット]評価76感想・レビュー11