読書メーター KADOKAWA Group

ツキの大原則 (知的生きかた文庫 に 16-2)

感想・レビュー
34

データの取得中にエラーが発生しました
感想・レビューがありません
papaya
新着
まずは、この本を読めて良かった。プラス思考がツキを生む、と言うことだろう。当たり前だが。
0255文字
百栗豆茶
新着
ツキの大原則の文庫版。頭の中でコペルニクス的転回を起こす魔法とは?弱点とか欠点、短所、長所、強みといっても、それらはしょせん脳の条件付け、錯覚でしかありません。自信のある長所は、他人の目には短所となって映る。短所は、それに自信を持てば他人の目に長所として映る。そもそも欠点は直らないからこそ欠点。直らないものを苦労して直そうとしても100パーセント報われない。そうではなく、弱点や短所は自慢してしまえ。あらゆる弱点は自慢した瞬間からプラスに転換するのです。これが魔法。錯覚をひっくり返す、面白い本です。
0255文字
ふしぎ
新着
人生の成功は努力ではなくツイているかツイていないかで決まる。ツキが無ければいくら努力しても無駄である。しかしツキは偶然でも生まれつきでもない。考え方、脳が変わればツキはやってくる。ツイている人は自分はツイていると信じられる人。ツイていると思えばこそ常に自分の成功のイメージが持てて何事にも挑戦が出来る。逆にツイてないと思うと初めから挑戦を諦めてしまいチャンスが巡ってくることはない。感謝すること、自分以外の人の幸せを思うことでツキをどんどん呼び込むことが出来る。
0255文字
frosty
新着
久しぶりに読み返してみた。生きることに対するモチベーションが上がる(^^)
0255文字
ぐず坊
新着
勉強している講師が影響を受けた一冊という事で読み始めた ポジティブは考え・・・思考、イメージ、感情をプラスにする いろんな部分で今までに得たものと違っていたり非常に為になるところが多かった
0255文字
べりちゃん
新着
「できる」と予感する人「できるかもしれない」 「できっこない」と3種の人間で世の中はできているらしい そこから脳が「快」か「不快」か分ける 不快なことは必要ないと判断する それは、色々まずいです  ということで、最終的には「どうしたらもっと楽しめるか」を常に考える ということらしい。ハッピーは大事だ♪
0255文字
hinotake0117
新着
扁桃核を「快」にする、そのための目標設定、楽しんで仕事する、感謝。 今まで読んだそれぞれの本を串で繋ぐ納得の内容だったなあ。今までの考えにちゃんと脳の根拠を感じられた。痛快。
0255文字
しょうお
新着
社長からおススメされて買ったという人から借りて読みました。理屈ではない事を説明しているんですが、よくよく考えるとそういう思考でいれば、行動がこう変わるだろうからそりゃ悪い方向にはいかなくなるよね、というモノがそこかしこにあって、この本で書かれていることを素直に実行できる人はやっぱり人生が良い方向に行くだろうなと思います。すべき行動(もしくは考え方)とその解説が短くまとまっているので大変読みやすいと思いました。
0255文字
琉愛
新着
定期的に読みたい1冊。考え方が変わります。なるほど!と声に出してしまう文もあり、響きました。私もツキを呼ぶ人間になろう。ちょっと落ち込んだ時とかに読めるといいな。
0255文字
こうじ
新着
特にこれと言った内容はないと思ったけど、ところどころ何気に今のボクの心に突き刺さるというか、響く内容があった。ネガティヴになりがちな時は、こんな本が何かを与えくれる機会が多いかもね。
0255文字
great man kj
新着
オーディブル ツキが欲しい。
0255文字
ミスターチャイルド
新着
せっかくこれを読んだからには、まず周りの人々への「感謝」の気持ちを忘れないようにしたい。それがツキのエネルギー源になる。また、小さくても良いから成功体験を繰り返し、自信を少しずつつけていく。そして、お金のことを好きになる、仕事を心から楽しむ。そう、人の中身は簡単に変えられるんだ!
0255文字
uni
新着
今まで、ツキに見放されることばかりやっていたんだなと思えた。 すぐに自分を変えることができる方法が、分かりやすく書かれていた。 ツキを呼びこむことができるよう、変化するのにとても参考になる。
0255文字
超運河 良
新着
成功する人間の共通点はとんでもない夢を持っている、強い熱意をあきれるほど長く持続する、徹底したプラス思考、運がいい人たちが寄ってくる。世の中には一生懸命生きている人は沢山いる。赤字会社と黒字会社では、どちらが必死に努力しているか。赤字会社の方が努力をしている。不調の時に反省して絶好調の時に反省しないというのはすべて逆で不調の時こそ反省しない。不調な時こそ明るい言葉をたくさん使うと心の奥にその言葉が焼き付く。多くの人は大変な時に暗い言葉、明るい時に明るい。普段の言葉を変えるだけで簡単に運が良くなる!
超運河 良

絶望の時に発した言葉は潜在意識に刻印されやすい。普段から明るい言葉を口癖にしていると、どんな状況でもツイてると言えるので潜在意識を変えることが容易になる。この容易な方法を教えてもそんな訳ない、人生そんなに甘くないと言っていつまでも塩桶の中から世の中を眺めるからしょっぱく見えるだけでいくらでも運が良くなる方法はある。まず言葉ありき!口の中に砂糖をいっぱい入れて甘くしてから言葉を使いましょう!いつでも運がいいと言うだけで運はどんどん良くなる!この本は本当に人生を変えたい人は読んだほうがいい!!!

11/13 18:02
0255文字
もりっち
新着
ものの考え方次第で人生が大きく変わることをすごく感じる内容でした。現状を変えることはまだまだ可能だ!!
0255文字
Eiichi
新着
今年81冊目。この手の本はどこかで無理矢理思い込む感じを取り払えなかった。苦手だった。読んですごく頭の中が整理された。「予感」「感謝」「~できる」「成功を条件反射にする」思考に無理がない。できそう。この本に出会えたこと・そして、出会うまでの一つ一つの出来事・これからの成功する自分に感謝したい。
0255文字
うーさん
新着
読むだけでなく、すぐに実践に移れそうな気がする本です。 もっとがんばります!!
0255文字
ゆどうふ。
新着
西田さん2冊め。 ますます思考がクリアに!!! 「不快」はモチベーションその他全てを下げてしまう。 脳にはいつも「快」を!これからは扁桃核(ツキの脳)を意識して生活してみよう。
0255文字
だい
新着
ツキと運の積み重ねが実力と述べる本。この本には、ツキについて、どうすれば積み重ねることができるか?その効果などが書かれています。ぱっと読み始めると、なんか根拠がないような感覚になるかも知れませんが、読み進めると、心理学がしっかりとした背景にあると私は感じました。セルフブレインコントロールと言えばいいのでしょうか、思考を自身で変えれれば、あらゆることがうまくいく。最終的にはそこなのかな?っと感じた一冊でした。『思考は現実になる』とはどう違うか?こちらの本を読む時に思い出し・比較しながら読むのが楽しみです。
0255文字
じんまさ
新着
あんましだった本、もっと具体的にツキを上げる方法を書いて欲しかったな、変な事に説明が長い。
0255文字
いっちー
新着
◆ツキは単なる偶然ではない!ツキを呼ぶ生き方があり、ツキに見放される生き方がある!「成功できるかどうか」は「真面目さ」とは何の関係もなく「ツキと運」がなければ絶対成功できない。金持ちになれない人間には「お金は汚い」という潜在意識がある。金持ちになる人間ほど「お金は素晴らしいものだ」と思っている。お金より大切な価値を実現するにはお金が必要。①まず感謝する②お金に感謝し神様に対するのと同じように毎日手を合わせる。先に感謝したものが勝つ。脳を「快」にしツキを呼び込む究極のワザ。この本に出会えたことに感謝♪
0255文字
馬男
新着
★★★★★読みたいと思いながらなかなか見つけられなかったが文庫コーナーにあったので即買い。読んでよかった。他の成功本と書いていることは似ているが新しい発見もありとても勉強になった。再読必須。
0255文字
Katsura  Takeshima
新着
ノウハウが知りたいんじゃなく、原則が知りたいと思って読んだ、西田さんの2冊目。ノウハウとしてではなく、生き方として大変参考になった。
0255文字
カーリー
新着
面白く読めた。不平不満は言いません。とかすぐ実践可能な知識満載。
0255文字
二夢
新着
「おもしろいタイトルだなあ」と思って手に取ってみましたが、内容も劣らず興味深かったです。たかが思い込みかもしれないけど、「絶対、良くなる!」って思って仕事や勉強をするのは、それだけで楽しそうだしきっと続けられますよね。感謝するのも、自分にとってプラスの事なんですね!
0255文字
金曜日のカールスバーグ
新着
心が弱っているとき購入したものを再読。自分はできる、ついてると思い込みなさいという内容が大半で情報量は少ないとおもう。わたしの心に引っかかったのは「ツキのないひと(お金、時間、人生を浪費しているひと)と付き合うな。自分を高めたり成長させなくなる。そうなりたいと思う相手と付き合え」「自分のすべてをさらけ出してはいけない」「親密すぎる交際は避け節度を持て」この3点はたまに気をつけよっと。
0255文字
カッシーニ
新着
心を病んで認知療法などを実践した経験があるからかもしれないが、言っている事がとてもよくわかる。考え方をいかに変えるかで結果は確実に変わってくる。本書は、実践的というよりは、考え方のエッセンスが散りばめられている。
0255文字
Yutaka
新着
衝動買い。
0255文字
HERO23
新着
ツキを中心に考えてみると。これからどう生きていけばいいのかが分かりやすくなります。
0255文字
ロドパパ
新着
ツキこそ「最高の能力」だと、思います。いつも、プラス思考で生きていればいいのですが、マイナス思考が多いので、ツキを実感することが少ないですが、ツキはありますね。ツキのある生き方を心がけましょう。
0255文字
けんちきまる
新着
ツキを大切にしよう。ついてる人の真似をしてみよう。
0255文字
m-kuma
新着
自分はうまくいくと信じられるかどうか、それが一番大切だということです。
0255文字
全34件中 1-34 件を表示
ツキの大原則 (知的生きかた文庫 に 16-2)評価70感想・レビュー34