読書メーター KADOKAWA Group

さむがりやのサンタ (世界傑作絵本シリーズ)

感想・レビュー
383

データの取得中にエラーが発生しました
感想・レビューがありません
Hong Kong
新着
ネタバレ原題はFather Christmas 。お話は、サンタさんの年一回の仕事日である12/24に目覚まし⏰で起き上がるところから、仕事の終わりまで。でも、日本語訳でこのタイトルにしたひとの気持ちもわかる。なんせ夢では太陽の下で裸で日光浴。起きたら、新聞やラジオのニュースで、ゆき、ゆき、そしておおゆきなどを見て、嘆いてばかり。配りおえたら、やれやれ帰ってきて、お留守番のクロとポチをかわいがり、ご馳走食べてお風呂に入りリラックス😌。みんなも良いクリスマスをねっ、て言うメッセージ。
0255文字
ペコ
新着
なんとも人間味あふれるサンタさん。ぼやきながら働く姿に共感して、つい好きになってしまう。
0255文字
せぷ
新着
1歳8ヶ月 亡き祖母(娘のひいばあ)の遺品で自分が子供の頃大好きだった絵本をもらってきた。クリスマスまでは全く興味がなく一切読まなかったがサンタをよく見かけるようになってからはめちゃくちゃお気に入りで、漫画風で娘にはまだ早いかと思われたが一人でも読むくらい。なぜかやかんが湯気ふいてるコマにいつもあっあっと指差しする。
0255文字
てぃうり
新着
人間臭さ満載のサンタさん。毎年読んでしまう。なのに、VSOP、初めて気づく。
0255文字
すーぱーじゅげむ
新着
ネタバレサンタはお金持ちで体力のあるおじいちゃんがボランティアでやってるんだと思ってました。雇用主が誰かは分からないけど、仕事だったなんて……。深夜の肉体労働を老人にやらせるなんて、ブラックだ。妙なリアルさがあって「はたらく独居老人のていねいな暮らし」みたいに感じてしまう。起きたら自分で紅茶を淹れてベーコンエッグを焼く、寝る前には入れ歯洗浄。独立した子供(だと思う)からクリスマスプレゼントが届く、すれ違った牛乳配達夫にごあいさつ。口は悪いがいいおじいちゃんだ。
きみどり

…しかし、確かに真冬の深夜の肉体労働ですよね😅

12/25 19:34
すーぱーじゅげむ

きみどり様コメントありがとうございます。ロングセラーの絵本だったんですね。バッキンガム宮殿の絵、突然視界が開けた感じがしていいと私も思いました。細かいところだと、洗面台に紅茶の茶葉の缶が置いてありました。熱湯と茶葉をポットに注いで、待っている間に顔を洗う、一人暮らしの時短テク!「一人だとものぐさでこういうことやっちゃうよね~」というネタがほかにもあって、そのへんは大人向けでした。

12/25 19:57
3件のコメントを全て見る
0255文字
yumi..✽
新着
絵本は子どもの頃から。映画があることを知って初めて観ました。夢を受け取ることはいつでも特別で、大人になった今でもどこか憧れて期待しているものです。その裏側のサンタさんは、意外にも現実的な手間や体力勝負の苦労があるところ。サンタさんのバカンスも、名と顔が知れたせいで悠々できずに大変そう。けど、世界中の慕う子どもたちや、犬や猫やトナカイと過ごすのは幸せそうです。人知れずな苦労や悩みを抱えながらも、たまに弱音を吐きながら使命を果たしていくのは、何とも学ぶところ。心温まるはなしです。
0255文字
ばおばお
新着
初めて読んだのは何年前だろうか。絵本の中でも特に好きで、サンタの日常が垣間見られてワクワクしたのを覚えている。よく見てみると、猫のクロがずっとサンタの肩にのっている!!やっぱりクリスマスの夜には読まないと。
0255文字
ヴェネツィア
新着
レイモンド・ブリッグズ作。ブリッグズはイギリスのイラストレーター・漫画家。本書が絵本作家としての出世作。彼は幼少期から漫画を描いていたそうだが、この作品も多分に漫画的な発想と構図。サンタがごくごく普通のお爺ちゃんというところがミソ。その上にことあるごとにぼやくサンタである。絵も漫画のそれだが、大きな絵では絵本として強く主張してもいる。ことにバッキンガム宮殿などは、なかなかに圧巻。全体に細部も丁寧だし、色彩も美しい。
Fe

ヴェネツィア様 続篇『サンタのたのしいなつやすみ』小林忠夫訳 篠崎書林 1976.1 https://bookmeter.com/books/381252 も楽しいですねぇ~。  『サンタのなつやすみ』さくま ゆみこ訳 あすなろ書房 1998.5 https://bookmeter.com/books/373648 も、同じ絵本の別な日本語訳のようです(未見)。

12/21 08:21
ヴェネツィア

Feさん、ご紹介ありがとうございます。幸いに入手済みです。近いうちに読みます。

12/21 08:27
0255文字
fumin
新着
サンタさんの愉快なお話、クリスマス会で読みたかったけど絵が小さくて断念。
0255文字
のん
新着
ちょっと口の悪いサンタさん。笑 思ってたよりコマがたくさんあったので、文字はほぼ読み上げずに娘と絵をじーっと見る。気になったものを指差したり、ページを戻ったり。ページ数がわりかし多く、1歳向けの絵本ではないけれど、娘は気に入ったようでよく見ている。(1歳4ヶ月)
0255文字
Major
新着
息子4才の頃クリスマスプレゼントで、イヴ深夜にそっと枕元に置いた本。僕が本を一冊、ワイフが子供達が欲しいおもちゃを1つ贈った。このサンタさんは楽しい。本音でサンタ稼業をやっていてね😄回った家で逆に「お疲れ様です」なんてサンタさん宛の手紙や、お気に入りのお返しの贈り物なんかも置かれていて‼️ 読者に「あんたもせいぜいクリスマスを楽しみな」って粗雑なメッセージが良いのですよ(^^)しかし息子に「このサンタさん変だよ💢」と怒られたのも今となっては良い思いの一つ🍀 たまにはこんなサンタ居たっていいんじゃないのか😆
Major

いやいや、そもそも幾人かの読友さんの方々からの熱い思いを頂いて始めたこと。仕事の延長とはいえ嬉しいことです。新田さんも純理読書会などにいつでもお立ち寄りください。『道徳形而上学の基礎づけ』もお薦めです。一箇所だけ誤読の下になる部分だけお気をつけ頂ければ(^^) まあ、90%以上訳者の責任なのですが。

12/10 17:44
Major

訂正:✖️誤読の下→○誤読の因(もと)

12/10 18:02
5件のコメントを全て見る
0255文字
さんもじ
新着
毒舌なサンタさんだけど、猫のクロは肩に乗っているし、犬のポチも懐いていて、優しい人なんだろうなと思った。絵をみるのも楽しい。
0255文字
猫森
新着
ネタバレ子供の頃には気づかなかったが、今回の発見は3つ。①おじいさんの家のトイレは外に出ていたのね。それは寒いわけだ②寝る前に準備していたのは湯たんぽ(牛乳瓶にしては変だと思っていた)。③デザートはクリスマスプディング(イギリス圏のお菓子?)でも、自宅の猫と犬がおじいさんを大好きらしく、いつも一緒にいるのが微笑ましくてうらやましいのは、昔も今も同じ。
0255文字
れおママ(れおの読書記録)
新着
【小学校5年生・11歳】代々木時代、3歳頃だったかな、買った本。セリフのない箇所も読み聞かせをせがまれていた。久しぶりに本棚から取って読んでいた。
0255文字
ゆぺ
新着
12月24日から25日にかけてのサンタさんの大仕事。 : 何といっても絵の上手さ、サンタさんの可愛さが魅力的です。細かいところまで描き込まれているからずっと見ていられます。サンタさんの生活が垣間見えるパート (特に食事シーン) が好きです。
0255文字
フライヤ
新着
コマが沢山あった。サンタがぼやきながら仕事をこなして家に戻ってくるまで描かれた話。ほのぼの。
0255文字
きささ
新着
おおらか陽キャでHo-Ho-Hoなサンタとは反対の気難しい年配男性。でも仕事は愛をもってきっちりやるサンタさんの12/24-25。細かく描き込まれた絵が楽しい。3歳はすごく気に入っている。風呂後に脇にパウダーをはたくのがおもしろかったらしく「脇に粉のえほん」と呼んでいる。そんな…
0255文字
むすこ
新着
かなり気に入ってました。息子3歳になりたてのクリスマス前でした。
0255文字
バズ
新着
クリスマスといえば、この絵本。僕が小さい時、大好きだった。 サンタさん、どんな人かな、どんな気持ちでプレゼント配ってるのかなとか、想像が裏切られて楽しい。このサンタさんは、僕の人格形成に影響を与えていると思う。 子供達は全然、関心ないみたいだけど。
0255文字
aiaimo`olelo
新着
サンタさんのことまだ信じているのか?それともサンタさんの正体に薄々気付き始めているのか?そんな小3息子と一緒に眺めた。なんだかさ、小さいうちは親も純粋にサンタさんという夢を子に見せられたけど、子が小3ともなると なんでこんな嘘をつかないといけなかったんだろう…という変な罪悪感が…🤣 「サンタさん何時くらいに来るの?」絵本見ると真夜中やね〜「それまでには寝なきゃね。でもさ、サンタさん本当に来るの?」(ドキッ)「だって雪ぜんぜん降ってないやん」(そっちかい!?)南半球でもサンタさん仕事してるねんで! 8歳
0255文字
是瓜
新着
さむがりや情報がタイトルにしかなくない?ちょっと口の悪いサンタさんのクリスマスの1日。いいキャラだね。
0255文字
yoko
新着
★★☆☆☆【3歳1ヶ月】
0255文字
すずゆい
新着
【ブックカルテ 選書】 マンガなんだ!おもしろい!サンタさんが忙しい日の物語。最後のコマのサンタさんの言葉が好き。
0255文字
ちひろ
新着
図書館で予約待ちした。マンガなんだ!
0255文字
mami
新着
おもしろかった。サンタさんはさむがりでえんとつがきらい。
0255文字
ショーリン
新着
サンタだってプレゼントを贈るだけじゃなく、たまには貰いたいよねー1年間プレゼントを準備してクリスマスに一気に配るなんてなんとも過酷なお仕事だなぁ。
0255文字
booklight
新着
レイモンド・ブリッグズを読みたくて。皮肉なイギリス人らしく、文句ばかり言うサンタ。でも愛を持って仕事をするのもイギリス人ぽい。天気が悪いのも、大きな体でわざわざトンネルを通るのも、コニャックが好きなのも、なんだか全部イギリス人ならではに思えてくる。そんなサンタのギャップ萌が人気の秘密なのかな。74刷。
0255文字
hanamame
新着
図書館本 母の友より 最初はコマの流れの向きがわからず あれっ、でした。カプリ、マルタと観光地のポスターか。よく見ていくと、おじいさんのサンタは丁寧に暮らしているよね。プレゼント配りにはお弁当持参だし、夜のクリスマスディナーも、手作り。 ちゃんとお風呂に入って、入れ歯のお手入れも。何回も読み返す楽しみがあるな!
Fe

hanamame様 続篇『サンタのたのしいなつやすみ』小林忠夫訳 篠崎書林 1976.1 https://bookmeter.com/books/381252 も楽しいですねぇ~。  『サンタのなつやすみ』さくま ゆみこ訳 あすなろ書房 1998.5 https://bookmeter.com/books/373648 も、同じ絵本の別な日本語訳のようです(未見)。

09/10 17:49
hanamame

Fe様 コメントありがとうございます。サンタの紹介本、楽しみです。探してみますね。

09/11 11:31
0255文字
tokkun1002
新着
ネタバレ1974年。漫画のよう。吹き出しあるし。クリスマスの夜。サンタさんのお仕事風景。本音垂れ流し。
0255文字
もしもし
新着
★★★★ サンタ さむがりやのサンタのお仕事。少し口の悪いサンタがかわいい。
0255文字
あんこ
新着
はーち読み聞かせ422冊目。漫画みたい。
0255文字
luna
新着
サンタも苦労が多いのね。一見読み聞かせしにくそうだと思ったけれど、細かく描かれるサンタの日常がなかなか面白くじっくり絵に見入ってしまう。
0255文字
三色だんご
新着
長女6歳 図書館 読み聞かせ【感想】サンタさんってお酒好きなんだね【母感想】このサンタ文句多いな~と思わずつぶやいてしまった。(娘の前だしまった!と はっと気づいて)サンタさんって大変だね~と娘ちゃんに言ったけど サンタさんの印象が悪くなっていなければいいな。 サンタさんは沢山いるみたいだからこんなサンタさんもいるんだね~と誤魔化したけどサンタに悪態をついてしまった。
0255文字
コーラ
新着
7歳/5歳。漫画のようなタッチでサンタの日常が描かれている。プレゼント配ったり、ソリで空を飛ぶサンタは見飽きた!という人は是非本書を。一年にたった一日の為、サンタはこんな日々を繰り返している。ゆるゆるで面白い。母は面白かったが、子どもたちの反応はいまいち。
0255文字
まるみ
新着
ネタバレ昨晩の読み聞かせ。娘がクロ「さみしいよー、どうしていっしょにいけないの?にゃー」ポチ「いっしょにいきたいわん」と、サンタのペットの心の声を代弁していました。うん、熱あるのに仕事行くのごめんよ…と、少し胸が痛む母orzあと、「じょおういっかはございたくだ」に、故エリザベス女王のことだなあ、と、しんみり。一つの時代が終わった感。そしてやっぱり、サンタがクリスマス満喫する様子が好きです。蒸して作るお菓子ってどんな感じだろう。蒸しパン?
Fe

まるみ様 続篇『サンタのたのしいなつやすみ』小林忠夫訳 篠崎書林 1976.1 https://bookmeter.com/books/381252 も楽しいですねぇ~。  『サンタのなつやすみ』さくま ゆみこ訳 あすなろ書房 1998.5 https://bookmeter.com/books/373648 も、同じ絵本の別な日本語訳のようです(未見)。

12/28 09:14
まるみ

Feさん、私はさくまゆみこさんの方の訳を読みました💡「たのしいなつやすみ」と読み比べしてみたいです😊

12/30 09:12
4件のコメントを全て見る
0255文字
ともりん
新着
1973年イギリス発刊。1974年翻訳絵本。コマ割り。吹き出しにセリフ。12月24日の朝。南国の浜辺で日光浴をしている夢を見ていた、ストライプのパジャマを着たお爺さんが、目覚まし時計で起こされる。やれやれ、またクリスマスか。トナカイをエサをやり、天気予報を気にしながら朝食を食べて、諸準備をして出発。ジュースがおいてあるとがっかりして、ブランデーがあれば大満足。仕事を追えてシャワーを浴び、クリスマスディナー。マツコの知らない世界📺️にて、人間味溢れるサンタとして紹介。『サンタのなつやすみ』に続く。
Fe

ともりん様 続篇『サンタのたのしいなつやすみ』小林忠夫訳 篠崎書林 1976.1 https://bookmeter.com/books/381252 も楽しいですねぇ~。  『サンタのなつやすみ』さくま ゆみこ訳 あすなろ書房 1998.5 https://bookmeter.com/books/373648 も、同じ絵本の別な日本語訳のようです(未見)。

06/04 05:22
0255文字
キク
新着
息子のクリスマスプレゼントで、FUJIのクロスバイクを買いに2人で池袋y'sロードに24日に行った。調整後の引き渡しが26日(月)の平日になると言われ、冬休み中の息子だけで受け取りに行くことになった。去年までは小5の娘がいる事もあって、一応25日の朝に枕元にプレゼントを置いておく、という形式が残っていた。でも特に確認はなく、今年からスムーズにその形式がなくなった。こっちは全然変わらないけど、子供達が凄い勢いで成長していく。寂しいけど嬉しい。えーと、この感情は「いとおかし」でいいのかな、いや「エモい」か?
★なおぴんコ★

このレビューがエモいです♥️5年生位でそうなんですね~。うちは一番下が3年生で、半信半疑っぽいです。でも、今日は大喜びしてました!来年は大丈夫かな?

12/25 17:18
キク

うちの末っ子は「疑うともらえなくなるかも」という感じが4、5年生時期でした。

12/25 17:21
0255文字
UDM
新着
「やれやれまたクリスマスか」。子供のころは気づかなかったが、この冒頭のサンタの言葉に自分の気持ちを重ねる大人が相当数いるのは間違いない。
Fe

UDM様 続篇『サンタのたのしいなつやすみ』小林忠夫訳 篠崎書林 1976.1 https://bookmeter.com/books/381252 も楽しいですねぇ~。  『サンタのなつやすみ』さくま ゆみこ訳 あすなろ書房 1998.5 https://bookmeter.com/books/373648 も、同じ絵本の別な日本語訳のようです(未見)。

12/26 11:12
0255文字
食パン
新着
4
0255文字
星月夜
新着
小さい頃大好きだった絵本。文句だらけのサンタさん、本当にチャーミングで大好きだ。おいしいこうちゃがなによりだ、のセリフ好きだった。鶏のたまごで目玉焼き焼くシーンも。最後寝る前の、せいけつなくつした、っていう表現も好きだったな。私がサンタさんのために差し入れを用意していたのもこの本の影響。
0255文字
全383件中 1-40 件を表示
さむがりやのサンタ (世界傑作絵本シリーズ)評価86感想・レビュー383