読書メーター KADOKAWA Group

西の善き魔女 1 (C・NovelsFantasia お 2-1)

感想・レビュー
98

データの取得中にエラーが発生しました
感想・レビューがありません
スミレ
新着
かねてから気にはなっていた本で、町田そのこさんと凪良ゆうさんが面白いとお薦めしていたので、やっと手に取った。話しの進行がゆっくりで、なかなか物語が進んでいかない。一冊読み終わってやっとスタート地点。(ご本人も後書きで仰っていたが)これからどう展開していくのか楽しみ。風景描写が美しいのに、残念な漫画の表紙&挿絵。私のイメージと合わない。ハードカバー版の佐竹美保さんの絵だったら良かったのに。
0255文字
ときわ
新着
勾玉シリーズは何度も読んだが、これは一回くらいは再読したかな?という程度。なので話をすっかり忘れていた。なんとなく学園ものと思っていたが、その前にこういうすったもんだがあったんだ。これは主人公は旅に出る、仲間と出会う、物語の始まりだ。というファンタジーの定番になる1巻目だった。フィリエルは今まで守られていて、その守りは実は檻だったことが分かったときには命の危機が!どこかに静かに暮らせる場所があるのでは?というぼんやりした願いは叶いそうにないことも理解した。ここでやっていくために賢くならねばと決意して次へ。
0255文字
くたなお
新着
なんか色々と読みづらい。回りくどい表現とか世界観…。荻原さんの初めての作品らしいので荒削りなのかなぁ。
0255文字
HIMAWARI
新着
【図書館本】
0255文字
Yoshie
新着
なかなか面白いお話でした。続きが楽しみ
0255文字
fujikura kazushi
新着
ネタバレ「あなたったら、一から十まであたしに話してしまうつもりなの。そんなこと、しなくてよかったのに。少しは残してくれればよかったのに。今のであなたは、最後のかけらを砕いたのよ。あたしがもっていたもの全部……全部」「真実を知るのはいいことだって言ったのは、たしかきみだよ」(略)「限度があるのよ、ものごとには。こんなにたくさん、こんなにいっぺんになくしてしまって、明日からあたし、どうすればいいのかわからないじゃないの!」(p121)
0255文字
紫伊
新着
春の煌めく光と冬のピンと張った空気の残り香。セラフィールドの気持ちの良い空気。そんな4月の朝から始まる物語に一瞬で引き込まれる。見える景色が美しくて読んでいるだけなのに心が弾む。そして何より好きなの登場する人たち。それぞれが過去を背負って生きていて地に足付いている。再読だからこそ台詞や行動、思いの意味が見えてきて堪らない気持ちになる。全員好きだけれど、主人公の15歳の女の子の脆さと芯の強さには読むたびに大好きが募る。過去ではなく未来を見て、時には迷いながらも己を貫く彼女だからこその強さ。大好き。
0255文字
草薙香里
新着
ネタバレこんだけページを割いといてようやくスタート地点なんだ…。異端は見方によっては異端じゃないから判断が難しいよね。とりあえずルーンが早く元気になってくれるといいな。15才で焼き印は辛すぎる
0255文字
枝豆
新着
天真爛漫な田舎の少女が初めて城に行き、ペンダントをきっかけに貴族の兄妹に見出だされ、出生の秘密を知る。とても王道の旅立ちだが、先が読めてもなお心が締め付けられる。荻原さんの創作の原点であるというこの作品、続きも読まねば。
0255文字
bird
新着
家に有ったので読み始めたが幾つかのエピソードに既視感があり、良く考えてみると以前に読んでいたようだ。中身を忘れるのはいつもの事だが、読んだこと自体を忘れているなんて記憶の衰えに愕然とする。まあ、何度も新鮮な気分を味わえるということで良いことにする(しかない)。シリーズ1巻目でまだ導入部だが、少女向けの性格を強く感じる。大きく拡がっていきそうな今後の展開に期待。
0255文字
ぽに
新着
ネタバレ現代物を読んだ直後に読み始めたので最初はなかなか頭が切り替わらなかったんだけど、読み進めていくうちに魅力的なキャラが出てくるので引き込まれていきました。国家を揺るがすような研究や闇組織…思っていたよりも過酷な状況になっていき、今後が気になります。個人的にはユーシスが好き♪
0255文字
ふみ
新着
出自を隠された少女が、実は!?・・・という設定は大好物です。久々に面白そうなファンタジーに出会った予感。まだまだストーリーは序盤で、魔女とは何ぞや?というところが見えてきませんが、失踪した博士やら、一癖ありそうな少年やら、敵対関係にあるあれやこれやで、ウキウキする要素は盛沢山。ラストまで駆け抜けて読破したいです。
0255文字
いっちゃんず
新着
ネタバレ図書館で借りたのだけれど、読メの写真と違う表紙。その表紙・裏表紙のあまりにも昔の少女漫画然とした絵柄は、電車で中年男性が読むには勇気が要る。まあ初版1997年だから当然か(笑)辺境に住む少女が、舞踏会で自分の本当の出自を知り、トラブルに巻き込まれていくという物語。戸惑いながらも己の意思で解決しようとする主人公の言動にハラハラドキドキ。少なくともこの巻では魔女も魔法も出てこなかったけれど、ああ題名ってそういう意味なのね〜という感じ。さすが荻原規子さん、20年近く前から王道ど真ん中。
たろすけ

2巻もかぁ いっちゃんずさんかわいいもの好きじゃないっすか!目がでかくてもあごがとんがっているのをかわいいという人が存在するのですよ! くぅ〰残念  ↓↓↓ショボ─(o´・ェ・`o)─ン↓↓↓

07/31 21:17
いっちゃんず

問題あるだろうから写真はアップしないですけれど、結構強烈なんですよこれが(^_^;)

08/01 02:56
10件のコメントを全て見る
0255文字
真夜中
新着
ネタバレ再読。萩原さんの作品の中でも大好きなシリーズ。まず『西の善き魔女』というタイトルが素晴らしいなぁと思うのだけれど、それにも増して登場人物がすごく魅力的。(そしてお話も始終ドキドキしっぱなし。)旧版で読んでいるのですが、牛島慶子さんの挿絵が麗しいです。萩原さんは母校の先輩なので、学生時代の話を見かけたりするとついつい自分が過ごした場所と重ね合わせてしまったり。何度も読み返した作品だけれど、これからの展開が楽しみです。
0255文字
くりこ
新着
田舎暮らしをしていたフィリエルが憧れの舞踏会に行って出生の秘密を知り、これまでの平穏だった生活が音を立てて崩れていく。王道ファンタジーというかんじでこれからが楽しみです。
0255文字
いんちょ
新着
2007-1122
0255文字
くっちゃ
新着
ネタバレ一巻目だから、まずこの世界や登場人物に慣れるところからはじまる訳だけど、なぜか全然入り込めなくて、結構読むのがだるかった。あまり目をひくような展開もなく…。ただ、ファンタジーで、現実世界とは全く違った舞台設定なのに、フィリエルが時々語るおとぎ話(七匹の子やぎetc.)やそれが異端と見なされていること。地理的な共通点(赤道とか)この辺に何か仕掛けがありそうで、楽しみにはしている。
0255文字
nana
新着
ファンタジーだけど、魔女だけど、そんな事は関係なく子供達がキャワキャワしてました。本人は出てこないのに存在感ありすぎる博士の思惑通りになってる気もするけど、ママにそれだけ惚れ込まれたんだから多分いい男なのでしょう、出てきて欲しいなー、パパも竜も。
0255文字
hirune
新着
ファンタジーだけど魔法使いとか妖精とかが出てきて問題を解決してくれるとか一切ない。登場人物はほとんど若くて未熟な子ばかりでこれから成長していく感じかしら。フィリエルは右も左もわからないし、ルーンは頑固で偏屈で危なっかしい。。その中でアデイルは面白い性格をしてるの。大胆で行動的だけど、運動神経ない^^;そしてBL書いたりしてそうだし☆あと、ホーリーのおかみさんが頼り甲斐があって素敵だったわぁ
オルガンうさぎ

随分前に読んだので細かいことは忘れてしまいましたが〜。ぜひぜひ全巻読んでみてくださいね。

06/20 18:06
hirune

頑張ります^ ^

06/20 22:00
4件のコメントを全て見る
0255文字
ふくふく
新着
竜が登場するってことは、ファンタジーよね。けれど、まだ一巻だからかな、ファンタジーらしい展開がな〜い。この後の巻に期待します。
0255文字
あきら
新着
中学生の時、むさぼるように読みました。大好きでした。いつか読み返したいと思い続け、満を持して再読です。とはいえ細部はまったく忘れていたので、まるで初読のように楽しめました。いや本当に最高。面白すぎる。続きも借りなきゃ。ルーンが大好き。
0255文字
シオこしょう
新着
ちょっと今まで読んだのとは違う感じでついていけるか分からなかったけど読み進めるうちに面白なってきました。よくある守られているお姫様って感じがなくていい。
0255文字
seira
新着
再読★ 表紙がそういえば違うわ。もっと前のヤツね。ムスメに貸したんでついでに読み返し。やっぱりルーン好き。
0255文字
月華
新着
図書館 1997年9月発行。図書館で見かけて借りてみました。私の手元にあるものとなぜか表紙が違います。羽のはえたフィリエル(だと思います)が表紙です。著者が言っているように一巻は序章という感じです。あまりファンタジーの雰囲気を私は感じませんでした。
0255文字
杏仁豆
新着
RDGが面白かったので、こちらも読んでみました。 田舎に隔離?されていた運命の少女な主人公、パートナーに なりそうな幼馴染、引っ張ってくれそうな美少女と 共通する部分も感じますが、泉水子ちゃんと今回の フィリエルは性格が全く違いますね。 フィリエルと共に物語が動きだしたらぐいぐい惹きこまれました。 今回は起承転結の起ですが、次巻も気になります。 フィリエルと共にもう一人の主人公とも言える幼馴染の ルーンも気になります。
0255文字
クロエ
新着
ファンタジーとかもうあんまり好きじゃないんだよねー …なんて斜に構えて読み始めましたが、テンポの良い王道展開にぐいぐい引きこまれて夢中で読了。 王道はみんなが好きだからこそ王道!
0255文字
yun
新着
セラフィールドに住むフィリエルは、15になったその年にルアルゴー伯爵が開催する舞踏会への参加資格が得られた。楽しみにしていたその舞踏会当日の朝、父であるディー博士の弟子のルーンに博士からの誕生日の贈り物として豪華なペンダントをもらった。 しかしそのペンダントをつけて舞踏会に行った事から自分の出生の秘密などが明らかになって行く。そして舞踏会から帰ると父は姿を消してしまっていた。 初の荻原作品。読みやすくて、内容は王道といった感じだけど、その分安心して読み進められる感じかな。
0255文字
碧兎(アオイ)
新着
読もう読もうと思っていて、ようやっと読めたシリーズ。読み終わった後、奥付を見れば初版は30年前。それでも今なお読み継がれる少女小説の金字塔のようなイメージ。しかし、私が読んだのはこの表紙ではない……。
0255文字
Yuki
新着
やっぱり荻原さんの物語はいいですね。ある意味ベタな流れだとは思うのですが、ぐいぐい引き込まれていきました。ディー博士の行方、フィリエルとルーンのこれからなど、気になることが盛りだくさんです。続きがまだまだあると思うと嬉しくなります。さあ、じっくり続きを読もうっと。
0255文字
うさぷん
新着
図書館でこれよりもっと少女漫画チックな表紙のを見て「うちの子供も読むかも・・」と借りて薦める前にまず!と読んでみた。「よくある、ある~」な話だったけど王道ですね。大人になっても一気読みしちゃうよ、これは。自分のために次巻もかりよ~っと。
0255文字
夏江
新着
小学生の頃に読んだ懐かしい作品。荻原規子さんは別の作品をきっかけに知ったのですが、とにかく分厚いハードカバーの本にワクワクしたことを思い出します。内容はかなり忘れているので、子供の頃に感じたワクワクをまた楽しめると思うと嬉しく思います。
0255文字
あい
新着
★4 素晴らしい物語に出逢った時のわくわく感でいっぱい。じっくり読みたい。
0255文字
mizu-co
新着
ネタバレ母親の形見が実は王家血筋の証だった―。このシリーズを読んだのは中学生の時。三十路になってから「YA向け推薦図書・ジャンル恋愛」ものを考えている時にこの作品を思い出した。挿絵が変わっていて電車の中では読めないなぁと思った。「ファンタジーだけど、恋愛要素もしっかりある」という紹介分をどうやって書こう。
0255文字
piro5
新着
久々に来ましたね。純粋に物語を楽しめるものが。守り人シリーズ以来のワクワク感。大人が読んでも面白い。ルーンのツンデレっぷりというか、ツンっぷりが凄い。
0255文字
全98件中 1-40 件を表示
西の善き魔女 1 (C・NovelsFantasia お 2-1)評価73感想・レビュー98