読書メーター KADOKAWA Group

四月は君の嘘 コミック 全11巻完結セット コミック (講談社コミックス月刊マガジン)

感想・レビュー
140

データの取得中にエラーが発生しました
感想・レビューがありません
ridia
新着
ラブストーリーというのは本当にそうだし、青春なのもそうだけども、それだけじゃない。 早い段階で生老病死の老以外の辛苦に向き合わざるをえなかった人間が、絶望して、そこから立ち上がる物語。 表現者がうまれる物語。 硬い殻に覆われた深く真摯な愛がいくつも隠された物語。 失い続け、受け取り続ける物語。 モノトーンの世界がカラフルに色づく物語。 カヌレが食べたくなる物語。https://ameblo.jp/ridia/entry-12843418947.html
0255文字
山口透析鉄
新着
先にTVアニメを見て、本編はマガジンポケットで通読しました。もう1年くらい前でしょうか。 音楽を題材にするマンガ作品って簡単ではない部分が多いと思いますが、この作品は演奏の情景等が読者にも伝わる良質な作品でした。登場人物の生き様とかがきっちり読者に伝わってきたからなのでしょう。 ヒロインは短くても充実した生をまっとうできたのだろうと思いたいです。再読したい作品ではあります。
0255文字
ちょん
新着
音楽物の本や漫画はYouTubeが必須アイテム、読みながら聴きたい。ラストまでなんとなく予想がついて安心して読み終わった漫画。でも...友達1人いなくなってしまった世界なのに何か軽い感じがする、と思ってしまった。最後のコンクールのシーンも駆け足だったし。ちょっとその辺が残念。恩田陸さんの蜜蜂と遠雷には敵わないなぁという印象。
0255文字
もと
新着
1~5を漫画ミュージアムて読了。
0255文字
ruruco
新着
ネタバレ再読。そういえばこちらに記録していなかった。青のオーケストラを読んだら、こっちも読み返したくなって一気読み。再読するとラストがわかっているので余計切なかった。母の死をきっかけにピアノが弾けなくなってしまった公生がかをりをきっかけに再び音楽の世界と向き合うことができた。高校生になった所で終わってしまったけれど、公生はかをりの死を乗り越えてプロになれたのかなとか考えてしまう。印象深いマンガのひとつ。
0255文字
かな
新着
再読です。毎年、四月になるとどうもこの本が読みたくなります。何回読んでも感動しかない‼️ アニメもよかったけど漫画が一番いいと思います。漫画なのに演奏シーンがなんとも良い、音が無いのに何故か感動してしまう‼️11巻で初めて本の題名の意味が分かる。泣きそうになります。
0255文字
浦島の亀@南メキシコ
新着
前に1巻だけ期間限定無料で読んだかな。今回は一気に全部。コマが大きくて文字少ないのであっという間に読める。ピアニストの話がメインで、バヨのかをりちゃんはほとんど音楽奏でるところなかった。音楽ものってたいてい、技術偏重のサラブレッド系奏者と、感情任せの破天荒天才型奏者が出てくるけど、これはその二人が男女で楽器が別で恋愛絡みなところが新鮮。最初は女の子たちがいかにも類型だなあと思ってたけど、最後まで読むとみんなそれなりに苦悩もし、頑張ってるので許す(上から)。
0255文字
はむはむの木
新着
飲むように読んだ。過去は変えられる。唇の表現が多様。
0255文字
Tarou Yamada
新着
アニメと漫画で微妙に違うシーンあったりしてどっちも面白かった。考察サイトとか見るといろいろ見逃してたこと分かったり、そこが伏線になってたりと何度も見て楽しめた
0255文字
がりがり君
新着
ネタバレ「いてもいなくても同じなら、一緒にいるよ」の公正。「どう声をかけてあげたらいいかわからない」と哀願する椿。アニメだけど。
0255文字
必殺!パート仕事人
新着
とうとう父親は登場しなかったな・・・。
0255文字
さぼてんとうむし
新着
おすすめ度★★★☆☆
0255文字
たぁ。
新着
たぶん、最近はやりの私の苦手なお話(奔放な彼女だけど、実は不治の病に侵されていて、でも結局、彼と精いっぱい生きる!的な)なんだろうなーと思いつつも、読みました。 ほとんど一気読みで、大きな大きな感動に包まれました。
0255文字
さはら
新着
「君の膵臓を食べたい」が浮かんだ。子供が死んでしまう物語は最後悲しくなってしまうので、やっぱりちょっと嫌だな。でも一気読みした。
天晴草紙

おっしゃるとおりです。母親の死を悲しんでいる主人公にもうひとつの深い悲しみを加えるとは。最後に救いがあることを求めていたのですが、だめでした。フィクションでも子どもは死んで欲しくないです。

01/18 11:35
0255文字
konoha
新着
最初から最後まで素晴らしい、大好きな漫画で、何度も読み返しています。絵がきれいで、見開きのセリフなしの演奏シーンがとても美しいです。登場人物それぞれが魅力的で、日本の季節や風景の美しさがきちんと描かれています。東京の練馬を舞台にしているということで、見覚えのあるような風景もたくさん!練馬に縁がある方はより思い入れがある作品になるように思います。
かな

ワンピースの尾田栄一郎さん絶賛の漫画ですからね。凄いですよね(笑)

08/25 22:06
konoha

そうですね!そのテレビが放映された後、書店から消えて探し回った思い出の漫画です笑

08/26 08:36
0255文字
ぞえ
新着
BOOK AND BED TOKYOで一気読み。アニメみたくなった。そしてピアノ曲、詳しくなりたい。
0255文字
gen
新着
疲れてきたので久しぶりに読み返したけどやっぱりいい漫画.
0255文字
み
新着
ネタバレ切なーい!セカチュー系の小説はあんまり好きじゃないんだけど、これは好き。はじめはトラウマを持つ、地味メガネの有馬が三月のライオンの零くんとかぶってしょうがなかったけどこっちはピアニスト。周りの子たちがくれた言葉で、最後の演奏を彩るシーンが素敵でした。
0255文字
みつばち
新着
偶然見かけて一気読み。厳しすぎる教育もいずれ子供に伝わる、という美談にもとれるけど、自分が親となったいま、決してやってはいけない教育法だなと思う。悲しみに慣れるために…というのも伏線としては生きているけど、果たして。でもとても素敵な話で涙は止まらなかった!
0255文字
くにちゃん
新着
11巻にわたって描かれた壮大なラブレター。コンパクトに纏められ、起承転結がはっきりとしていたと思います。ヒロイン(かをり)から見た視点と有馬から見た視点それぞれにテーマがあり、とても読みごたえがありました。願わくば最期は有馬とかをりが結ばれて欲しかったですが‥。
0255文字
あざみ
新着
ようやく最終巻まで読了。本屋で働いてる時にコミックス第1巻が発売されたのを記憶している。売れそう、と中身知らないのに思っていたうちの一作品。特にアニメも見ておらず、うっかり先輩から渡された1巻にそそのかされて全巻購入した。ハッピーエンド主義というかハッピーエンドが大好きな私は、どうしてもこのエンディングを予想できなかった。いや、予想してたけど、意識しなかったのかな。泣き上戸なもので、ボロ泣きしている。とりあえず、コーセーが幸せなのが一番嬉しいので、この先めちゃくちゃ幸せになってほしい。
0255文字
BUM
新着
別れに身を切られるような苦悩と、その先にある努力と充実感。色んな出会いが公生をかつての舞台へ押し上げる。かをりとの出会いが特にずるっと暗い幕を引っぺがす。明るい所に出たのに、それからも苦しい。本当に辛い事ばっかだけど、かをりの存在がずっとナナメ前で支える。色んな苦痛、それすら舞台の上の公生を輝かせる。一瞬の一体感で吹っ飛ぶ。反対向いてた同志も魅せる。 公生の成長と周りの人の人間臭い魅力がいい具合にピアノに絡まって、感動しました。
0255文字
abk1
新着
ネタバレ 傑作♪ ラストは読めたが、違う結末であってくれ、と願わずにはいられなかった。
0255文字
かちかち山
新着
一気に読みました。
0255文字
Dai(ダイ)
新着
映画や小説、マンガにタイムパラドックスものや潜水艦ものにはハズレなしってのが持論だが、一つ追加しておきます。音楽ものにもハズレなし。一気読み必至の大傑作。
0255文字
いっちゃん
新着
それぞれの登場人物のひたむきさや情熱、なによりも関わる人みんなから力をもらって生きてるってことを、なんのてらいもなく言えるっていいなあって思えた。久し振りに懐かしい想いをさせてもらいました。でも、ラストは切なかったな。
0255文字
ころころ
新着
よかった
0255文字
しょちっち
新着
借り本 あまり好きなタイプの話ではないが読んでしまう魅力はある とりあえずcodaまで読む
0255文字
たらちゃん
新着
マンガを読んでも音楽を耳で聞くことはできないけど、この本を読んでいると、なぜだか音楽に圧倒される。病気で寿命がわかっている人だけが、素直に懸命に生きられる訳ではない。私も日々を噛みしめたい。あ~、良い演奏を聴きたくてたまらない。夜中だ~、明日から新しい仕事だ~ \(゜o゜;)/
0255文字
るか
新着
ネタバレ全巻一気読み。 選ばれている言葉が心にホロホロとくる。 こんな結末!?と思いつつもなんだか心に残る
0255文字
dakupee
新着
夢中で一気読み
0255文字
erico
新着
なんとなく結末がわかったけど、引き込まれました。覆らないかなと思ったけど、そんなことはなく。 そして絵柄から少女漫画かと思ってたら違いました、男性作者だから女性に夢見てるなというセリフが結構あった。
0255文字
とみー
新着
この漫画はすごい! アニメ化はもうされてますが、原作はエヴァに匹敵するのでは⁉︎ そのくらい、光と闇の描写が上手い。
0255文字
ペン
新着
心の底から泣きました。母親の愛の深さ、我が子へ自分の全てを伝えたい想い!死!ショック!ピカノに向かわせた「かをり」の存在が光る。バイオリンを弾く彼女の姿!自分の死を確信して、「後悔」のない毎日を過ごす姿に感動。「君に届け」私の音色に込められ熱い想い!泣きました。泣きました。本当に泣きました。
0255文字
さち@毎日に感謝♪
新着
ネタバレ泣ける漫画が読みたくて電子書籍版で一気読み。アニメでも泣きましたが、最終巻で公正がかをりに向けて演奏しているシーンでは涙が溢れました。登場人物達みんなが愛おしいし、不快にならずに読めます。実際の演奏を聞いてみたくもなりました。
0255文字
しずく
新着
蜜蜂と遠雷の余韻でこちらを一気読み。こんなに泣ける話とは。淡々としていて深いセリフがあるところとかがよかった。
0255文字
テッシー
新着
映画化がきっかけで知った作品。最初はコメディ要素が多くてそういう漫画なのかと読み進めたが恋愛あり、青春あり、葛藤あり、涙あり…最後は号泣。この作品に出会えて良かったと思えた。
0255文字
コウキマン
新着
ネタバレワンピの尾田先生が嫉妬した漫画だとか、映画化されるだとかで興味あったので、レンタルして一夜で読んだ。内容はピアノやらバイオリンやらの演奏者の話と恋バナ中心だけど、よかった。かをりちゃんが可愛すぎて可哀相すぎて…(´ω`)演奏シーン好きなんだけど、曲知らんけん今ひとつ入り込めなかったのが残念。曲知ってたら、より面白いやろうな。レンタル期間内にもう一回読もう
コウキマン

2017.045

05/08 10:02
0255文字
あゆてゃ
新着
初め、及び腰で読み始めましたが...大号泣。素敵な恋の物語、でもとっても切なかったです。。音楽がたくさん出てくるので、思わずタンタッターン♪*゚て歌い出しちゃったりしました。かをりちゃんすごいなあ。こうせいくんのお父さんを見てみたかったな。こうせいくんはじめ、全員の成長がみられてとても良かったです!!!!!
0255文字
全140件中 1-40 件を表示
四月は君の嘘 コミック 全11巻完結セット コミック (講談社コミックス月刊マガジン)評価88感想・レビュー140