子供の時から図書館と本屋さんが好きです。
アガサクリスティや赤川次郎を読んでいた子供時代→高校の授業で夏目漱石のこころを読んで純文学を読み始める。
→社会人になってから司馬遼太郎の幕末小説にはまる。
読メは記録と、文章力アップのために続けています。
16年のまとめであまりに印象深い本がなく、愕然。
以来、本屋大賞と直木賞受賞作、ガーディアンおすすめ1000冊の本を中心に読んでいます。 ︎
2020/5から英語多読を開始。
100万語目指しています。
多読王国登録しています(しずく2020)
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます