海外文学と最近は大東亜戦争史、関行男、343空、特攻隊中心に調べ中
2015年2月。
絶対にポチらない広告表示に、なんの魔が差したのかポチったのがBLコミックスとの出会いでした。
既刊を読むことが多く、気に入った作家さんは一気に読み干す傾向にあります。
❤ブログには、更なる追加レビューありです❤
はじめまして、
まず、人・本・映画その他諸々の好きな(あるいは嫌いな)タイプ・ジャンル・系は、特に決まっておりません。前や今、手に取っているものについている何かしらと共通、あるいは反対等の相関があると任意に判断したら、そちらに進みます。ですので、酔っ
払った蛇のごとく、あるいは、うますぎて何を書いているか分からない達人の草書体のごとき軌跡をたどっています。たぶん、これからもそうします。ですので、これも確かではありません。
これからよろしくお願いします。
年季の入った活字中毒。
図書館本をメインにしようと思いながら、好きな作家さんの本はついつい単行本で購入して、積読本を増やしてしまうのが困りもの。
ポプラ社のアルセーヌ・ルパンが初恋。明智小五郎も大好きでした。
小学校高学年で、父の本棚をあさり、角川文庫の
横溝正史に手を出したのが、一般書への入り口。
今は、軽いタッチのものを好む傾向強し。
気にいった作家さんは、一気に既刊作品を読破しては新刊を待ちわびる日々。
基本的に全方位読書なので、いろんな分野を読みます。とくにミステリや時間SFが好きです。速読ができたらいいだろうな、と思いながら、黙々と活字を追っています。そのうち速くなるかも(笑)。主に電車やバスの中で読む日々です。どうぞよろしく。
主に小説を読みますが、どんどん視野を広げるため、雑学、ダイエット、心理学、社会問題、英語、日本史、世界史、地理とにかく興味を持ったもの、手当り次第読んでます。
自己啓発本、心理学本大好きです。
5年ほど前から、足かけ独学で勉強のやり直しをしてま
す。
新聞も毎日読んで、情報を集めています。
最近、好きな作家さんを絞り込むことができません。色々な方の作品を読んで、様々な考えを取り入れるのが目標になりました。
こんな私に情報提供をしてくださる方、目に止まったら、ひとつよろしくお願いします。楽しみにしています。
大概何でも読みます。
なが~くて、しんど~くて、頭がへとへとになるような本も好きですし、軽く読めるものも好きです。
髙村薫、佐藤多桂子、瀬尾まいこ、平安寿子、鷺沢萠、河野裕子、安住洋子、佐藤亜紀、須賀敦子、林明子、宮本輝、横山秀夫、今野敏、帚木蓬生
、隆慶一郎、後藤竜二、宮内勝典、四方田犬彦、鶴見俊輔、ロバート・B・パーカー、トルーマン・カポーティ、ハーパー・リー、テス・ギャラガー、アン・タイラー、ロバート・フロスト、ロアルド・ダール、ジェームズ・リーバーク、アリステア・マクラウドなど。
皆さんから教えていただく作家さんも多いので、好きな本がどんどん増えていきます。
読む行為は、食べるとか寝るとか歩くなどと同じで、生きていくうえで欠かせないことだと思っています。
「3度の飯よりも本が好き!」と言う息子には負けていますが。
感想ではなるべく内容がわからないように心がけています。
文章書きが下手っぴなので、内容を上手に説明できないからです。
人さまとの絡み方がよくわからないせいで、うまくコミュニケートできませんが、基本的には穏やかで優しい人間です。おそらく。たぶん。
「お気に入り」にして下さった方には感謝しつつ「お気に入り」をぽちっと。
本を読むのが趣味のしがないソフトウェアエンジニアです。
基本的にテーマを決めず乱読しています。
待ち時間や寝る前の、
すきま読書が日課です。
図書館利用が多数。
ミステリ・エンタメ系がほとんど、
ときどき児童書や絵本も読みます。
読めるときと読めないときの差が激しいですが、
たいてい何かしらは読んでいます。
読んでもすぐ忘れるタチなので
コメント
はできるだけ残したい…のが目標。
自己紹介、変更っ。
その話をするだけで、頭痛などの変調を訴える父親の片づけを始めました、片づけられない息子です。
ホント、濫読なんで、我妹子にも、娘にも、おっきなスコップを投げられっぱなし!打ち返そうにも、視力の衰えを痛感!
でも、読書は、女の人やバイク、
映画(ドラマ)も好きなのは事実。
あ!女の人好きって、誤解を招く?まぁいいでしょ!
漫画も含めて本が好きです。
こちらのおかげで自分では絶対に手にとらなかったような本にめぐりあえたり、皆さんの感想等に触発されて読書意欲も持続出来て嬉しい限りです。
どうぞ よろしくお願いします。
家の中には積読本が溢れているのですが、持っているこ
とに安心して一向に手をつけないまま、ン年¨¨。
最早、何が有るのか無いのかわからない状態になっています。
少しずつ読んで整理していきたいと思ってはいるのですが、なかなか……^^;
これ以上本を増やさぬよう読みたい本は図書館から借りてきているのですが、期限があるので必死で読んでいます(笑)
そして積読本はいっこうに減らないという魔のループ…へ ^^;
既読で、こちらにまだ登録していない本も再読して登録したいと思っていますが、このような状況なので、いつになることやら…。
好きな作家は 阿刀田高氏、藤沢周平氏。
好きなシリーズは 赤川次郎氏の三毛猫他諸々のシリーズ、十二国記、グイン・サーガ 等。
ミステリー、時代小説が好きです。
ホラーは怖いので読めません。(笑)
漫画もよく読みます。どちらかというとベタでお約束な展開のものにはまります^^
◎人生の書
『橋のない川』 住井すゑ
『赤毛のアン』 モンゴメリ
『沈黙』 遠藤周作
◎大好きな漫画 BEST3
『天は赤い河のほとり』 篠原千絵
『BASARA』 田村由美
『彼方から』 ひかわきょうこ
☆ ナイスやお気に入り登録ありがとうございます。
素敵なコメントには読んでいない本でも、ナイスを押してしまいます。
感想が素敵だなぁ、この方はどんな本を読まれるのかしら、と参考にしたいなと思った方を勝手にお気に入り登録させていただいています^^;
もしご迷惑な方がいらっしゃいましたらご一報くださいませ m(__)m
備忘録として使ってます。
Web小説や漫画もいろいろと読んでいますが、登録はしてないです。
Web小説は買ったもの、借りたものに限り登録します。
読メ登録以前に読んだ本も内容を覚えているものは登録しています。
しばらく忙しくて本から離れていまし
たが、最近また読み始めました。
何を読もうかといつも悩んでます。
小説ベースですが、雑食です。
おすすめの本を紹介してくれると嬉しいです。
あまりログインはしていないです。
新しい作家さん開拓中。
いつもカバンに小説を!(いや,ノンフィクションでも歴史書でもなんでもいいんですが,語呂がよくて)
を心掛けています.てか,電車の中で読み物がないと愕然とし,自分のミスを呪います…
電子媒体の読み物よりは紙の本が好きな,昔堅気な人間です.
宜しくお願い
致します.
10年振りに大阪に戻りました!。文庫本派です。
もりみー、しをんさん、有川さん、池井戸さんとかが好きな作家です。今、住野よるさんにハマってまーす♪。
食べログもやってます。会社で文庫を回し読みする秘密結社を組織しています(笑)
皆さま、よろしくお願いします
。 (^_^)ゞ
よかったのか、ホイホイこんなところ覗いて。 俺は軽めの本なら花とゆめコミックスからえちかわ文庫までかまわないで読んじまう人間なんだぜ?
男は度胸! 何でも読んでみるのさ。
感想投稿している本は、紙か電子どちらかで購入している本です。作り手にキチンとお金が
入る形で身銭を切らなければ、公の場で批評するべきではない、というのが信条です。
小説メインです。基本活字の本を登録してます。
漫画はよく読むので登録するのめんどい。
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます