大きくて気が優しいパパと人懐っこくて笑い上戸な2歳の息子と共に九州の最北地で暮らしています。
20代はどん底。辛く悲しいことがたくさんあった。見なくていいものも見てしまった。
30代は人生をとことん楽しんでやる、綺麗なものを家族と一緒にたくさん見よ
うと決めてます。
本を読むか料理をするか、お風呂に入ってます。
読むときと読まないときの差が激しいですが、読書を習慣にしたいなぁと思ってます。
今年は映像化された作品を読んでみたいなぁ。
障がい者自立支援の仕事をしています。
好きな作家さんは五條瑛さん、伊坂幸太郎さん、薬丸岳さん。梨木香歩さんや重松清さんです。最近は山田宗樹さんも読んでいます。これからも読メを通して幅広く、いろいろな作家さんの本に出会っていけたらと思っています。
まわりに本について語れる人が少ないので気軽に声をかけて頂けると嬉しいです。ナイスやコメントも喜びます!よろしくお願いします!そしてフェレットラバーです♪
2017.2.8
気の向くままに読んでます。
TOP画像は上熊本駅の夏目漱石像です。
夏目漱石と寺田寅彦を心の師と崇めております。
自分の過去など興味はございませんが、
タイムマシンができた暁には木曜会に通うため
明治の時代へ遡りたいと思います。
夏目先生の小説を読んでいると
炊き
立ての白米の味がいたします。
米を主食とする日本人であるならば、生涯に一度は
夏目先生の本を読むべきであると公言して憚りません。
寺田さんの書いた物を読んでいると、
自分もこのような、整然かつあたたかい文章を
書けるようになりたいと思います。
寺田さんを愛する余り、読メ内でコミュニティを作成し、
管理人をやっています。
寺田寅彦を好きだという方はぜひどうぞ。
http://book.akahoshitakuya.com/c/332991
優しい寺田さんの文章のように、
のんびり穏やかにやって行こうと思っております。
好きな作家、読んだ本、読みたい本、
積読本に夏目漱石、寺田寅彦を見つけると、
見ず知らずの方でもお気に入り登録してしまう習性があります。
お気に入り返しは不要ですが、
感想やレビューなど読ませて頂けると嬉しいです。
鑑賞メーター:http://video.akahoshitakuya.com/u/101468
忘れっぽいので備忘録として
愛知→福岡→広島→福岡ときて、現在は鹿児島住み。小説も漫画も読みます。小説はミステリや青春もの多め。漫画はわりとなんでも。
読書はフィクションに限る!!
映画は邦画に偏りがちで、国内旅行大好きです★特に京都へ行くと張り切って写真撮ってます(*´`)
最近好きなもの:ねこ、とり(主にインコ)、日本刀、ポケモン、名探偵コナン、キングダム
いろいろな分野に興味深々。
小説、漫画、新書などいろいろ読んでいます。
最近はただひたすらに小説を読みたいです。
鑑賞メーター→http://video.akahoshitakuya.com/u/84539
岩波少年文庫と岩波文庫、タワー・レコードの輸入盤1200円生活、オーストラリアのお菓子ティムタムが好きです。鹿児島市在住。
純文学、エンターテイメント両方が好きです。その2つよりもさらに好きなのが詩です。いろいろな詩集を繰り返し読んでいます。好きな詩人は
、金子光晴、草野心平、長田弘、ウォルター・ホイットマン、エミリー・ディキンソン、ルネ・シャール、ポール・エリュアールなどです。
読書以外の趣味は音楽とウォーキングです。水泳も好きです。運動神経は鈍いのですが、体を動かすことが好きです。
好きな音楽のグループはColdplay,Vampire Weekend,Fleet Foxesなどです。
英語圏の作家が好きです。D・H・ロレンス、ジョゼフ・コンラッド、カート・ヴォネガット、カズオ・イスグロなど。日本の純文学はやや苦手ですが、アメリカやイギリスの文学は熱心に読んでいます。
日本の小説では、時代小説・歴史小説が好きです。高校生のころから山本周五郎と藤沢周平の熱心なファンです。
SFやミステリーもよく読みます。特に海外の作品の好きです。SFではSFもファンタジーも書く作家が特に好みです。ロジャー・ゼラズニイやジャック・ヴァンス、ニール・ゲイマンと言ったところ。ミステリーはハードボイルドや英国の探偵小説が好きです。作家で言えば、レイモンド・チャンドラー、ロス・マクドナルド、ドロシー・L・セイヤーズ、マーガレット・ミラーなどです。
以前はあまり読まなかったのですが、現在の日本の小説も読むようになりました。読書メーターの影響が大きいです。特に三浦しをん、桜木紫乃、高田郁と言った女性の作家が好きです。
好きな小説は、山本周五郎の『さぶ』、藤沢周平の『蝉しぐれ』、ジョン・スタインベックの『怒りの葡萄』、J・D・サリンジャーの『ライ麦畑でつかまえて』、D・H・ロレンスの『息子と恋人』、ヘルマン・ヘッセの『デミアン』、ロジャー・ゼラズニイの『光の王』、ウォルター・ミラー・Jrの『黙示録3174年』、カート・ヴォネガット『ガラパゴスの箱舟』、マーガレット・ミラーの『狙った獣』、クリスチアナ・ブランドの『ジェゼベルの死』といったところです。
英語も好きで、原書で小説を読んでいます。上記のスタインベック、サリンジャー、ロレンス、ヴォネガットは原書で読んだものです。他にSFも翻訳されていないものを原書で読みます。
それから児童文学や絵本も好きです。童話の中で一番好きなのは、エンデの『モモ』です。
猫とジャズとコーヒーが好きです。
読メ登録は2012?頃らしいのですが
少しお休みしておりまして
健忘録の為最近復活しました。
以前はちゃむというHNでしたが
イベントでお会いした方に
Lady Mという渾名を付けていただいたので
変更しました。
基
本雑食でなんでも読みます。
人の死なないミステリ、ファンタジーが特に好みです。
検索しても出てこなかった本
積読本
マルセル・シュオブ 「モネルの書」
小説は、2004年1月以前のものや、日付が分からないものは、読了日不明で登録しております。
※漫画も一部登録。
興味が湧けば、何でも読みます。
が、ホラーと恋愛一辺倒のものは少々苦手…。時代物もあまり読まないかも。
勉学≠読書の為、読む本はミステリーばかり…。
もっと倫理感を磨きたい今日この頃です。
感想は、重く考えずに軽い気持ちで書いてます♪*
読み終わった本を本棚に仕舞うのが至福の時!でしたが最近は断捨離してほとんど手元に置いてないです( ;∀;)
医者や医療
の話が好き♪*
恋愛小説は苦手です orz川
(読まず嫌いな作家さんは、大抵恋愛小説メインの方。ただ、読みもしないでキライ!とは言いたくないので、そのうち克服したいなと…思ったり思わなかったり。)
5年くらい三浦哲郎さんの『木馬の騎手』を探していますが、この本に出会える日は訪れるのでしょうか…。(いい加減小説の内容も忘れつつあります;;;)
→金に物言わせ、入手しました!(笑)できることなら、古本屋でいつか手に取ってみたかった…。
<備忘録>
・S&Mシリーズ 「有限と微小のパン」
・百鬼夜行シリーズ 「塗仏の宴 宴の始末」
・館シリーズ「人形館の殺人」*
・しゃばけシリーズ 「うそうそ」
・文学少女シリーズ 「“文学少女”と繋がれた愚者」
・作家アリスシリーズ「ロシア紅茶の謎」
・海堂尊作品 「夢みる黄金地球儀」
・浜村渚の計算ノート 「2さつめ ふしぎの国の期末テスト」*
・心霊探偵八雲シリーズ「3闇の先にある光」
・薬屋探偵妖綺談 「悪魔と詐欺師」
※雪の断章*
罪と罰*
カラマーゾフの兄弟*
死の家の記録*
貧しき人びと*
虐げられた人びと*
白痴*
地下室の手記*
未成年*
悪霊*
雑食系。
何でも読みます。
でも、やっぱり小説を読んでいると落ち着く。
あんまり早く読むほうではないので、マイペースで更新しますね。
一年に100冊を目安に読めたらいいなと思っています。
2010年の読書冊数は108冊。
2011年の読書冊数は139冊
2012年の読書冊数は92冊
2013年の読書冊数は87冊
2014年の読書冊数は73冊
2015年の読書冊数は60冊
2016年の読書冊数は62冊でした。
漫画や雑誌は読んでも登録してません。
基本的には読んだ本についてナイス★を押させていただいています。お気に入り登録をしてくださった方、ナイスをくださった方、ありがとうございます♪
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます