びっくりするほど読めてないけどひっそりと感想を綴っていけたらなと思います
読書とVOCALOID(KAITO)とミュージカルが好き
本は特に、
ファンタジーとミステリー愛v
読書メーター方針:その時読んだ本だけを登録する
好き作家 (一部)
。有川浩 。有栖川有栖 。伊坂幸太郎 。茅田砂胡 。京極夏彦 。桜
庭一樹 。篠田真由美 。十文字青 。清家未森。高里椎奈 。高橋菜穂子 。田中芳樹 。成田良悟 。西尾維新 。野梨原花南 。畠中恵 。結城光流 。雪乃紗衣 。横溝正史 。メグ・キャボット 。ダイアナ・ウィーン・ジョーンズ。P.G.ウッドハウス。
気が付けば10万ページ突破、最近は長編を読む事が増えましたむ。
好きな作家は伊坂幸太郎、藤沢周平、池波正太郎、奥田英朗、等々、最近村上春樹にハマりつつあります。
何も無いボクはどこへ行けばいいのかな?
一言感想は書こうと思いました。
メインの感想は別サイトで綴ってます。
今年は新しいことばかりでまだ落ち着いてないのですが、
ビブリオセラピーで乗り切ります。
☆☆☆☆☆
2010年 169冊
20
11年 210冊
2012年 213冊
2013年 313冊
2014年 353冊
2015年 414冊
2016年 385冊
2017年 406冊
2018年 272冊
2019年 320冊
2020年 245冊
マイナーな本が多いかも。
変なのばっかり読んでます。
やっぱり読書は楽しいな。
【おぼえがき】
アレクサンドリア四重奏
レベル21
クラバート
黒猫サンゴロウ
THE BOOKs
31/365
高校まで全く本を読んでこなかったので、読書を習慣にするために始めてみた。新書が好きで乱読中。
文庫本もたまに。
ジャケ買いならぬ、装丁買いをよくします。
想定外なわけです。
よろしくお願いします(^O^)
最近あまり読めてませんが、売れっ子の人のぼちぼち読んでます。有川浩とか。ラノベだとSAOとか。
神奈川の川崎でしんしんと降る雪の日に生まれて
千葉の山武でにょきにょき育って
神奈川の座間でわたわた働きながら一人暮らしして
福岡の福岡市であくせく働きながら一人暮らしして
愛知の名古屋市であわあわ働きながら二人暮らしして
千葉の松戸市でもにょもにょ寝なが
ら三人暮らしして
千葉の千葉市でてろてろ4人暮らししています。
どの土地も好き。
ただ1つ言えるのは、座間の水道代が安い。
本読む、映画見る、スナフキンとか一人で出来る事はたいがい好き。
みんなで遊ぶのも好きだけどねー
でも一人で家で「にょへー」ってしてるの好き。
好きな作家さん
世界観のある作家さんか文体がシュールな作家さんが好きです・ω・
恩田陸さん、伊坂幸太郎さん、辻村深月さん、荻原浩さん、ジョナサンキャロルさん辺りが好きかもしれません。
でも性格も「にょへー」っとしてるので基本的に何でも読みます。
だから最終的になにが言いたいかというと
「にょへー」ってしてるものが結構好きです。
よろしくおねがいにょへー。
いろんな世界、ジャンルの本を読んでみたくて登録しました。
好きなものだけでなくいろんな本と出会いたいです。
どもども勝手気ままな自由人(そうなりたいなぁ)です。今年は受験生だから読書は控えないといけないなぁとか思いながら手元には本が…。
こんにちは。ちくわ村長です。
こちらのSNSでは、不思議で愉快な生き方をモットーにもちもち活動しています。
不思議なことですが、人生の岐路とはある日突然訪れるもののようです。飛び越えられないと思っていたハードルが、意外と簡単に越えられたり、踏み込むことを
恐れていた密林が実は近代化されて快適なリゾートになっていたり、案外知らないだけのことってあるよなと思います。いつか飛び越えようと考えてるうちに、そこにあることを忘れた心のハードルや、踏み込んじゃいけないと思い込んでいた他人の心の領域。未知のものは恐ろしく足がすくむような感覚って誰でもあるのではないでしょうか。
やってみれ!
とにかく踏み込んでみれ!
今の私が言えることはこれだけです。
すごくシンプルですが大事です。悩んでる時間が無駄とは言いません。ただ恐れている時間は無駄です。案外やってみれば楽しくなるかもよ!
ちくわ村長第4章いよいよ開幕!
読書が好きです。
本を読んでいて、ストーリーに入り込む瞬間というかゾーンに入る瞬間が自分の中にあって、引き込まれる感覚がたまらなく好きです。そんな読書をたくさんできたらと思ってます。
また、本そのものも好きです。新刊の書店とかめっちゃテンション上がります!
(最近のブックオフは楽しくなくなりました。なんでやろ?)
ただ、最近あまり読めていません。
通勤で読めなくなったのが大きな要因なんですが、あと、読書の障害は「飲酒」と「ネット」です。
この敵をいかにコントロールできるか、誰か教えてくださいm(_ _)m
今年度の目標
なるべく人と話すようにがんばるす
好きになった作家さんの小説は、とことん読むようにしています。
漫画は、かっけえって思ったのと、友達に勧められたのを読んでる感じです。
大好きな作家さん
・伊坂幸太郎 ・宮部みゆき
・米澤穂信 ・有川浩
・森見登美彦
面白い小説を教えてく
ださい。
コメントしてもらった後、返信(?)するのがめっちゃ遅いです。
コメントしてもらうと、ひゃっほいってなるんですが、なんて返そうかめっちゃ文章考えて考えて…自分で意味がわからなくなります
小説、大学受験の時から読めんくなって、やけん中1くらいの時読んだファンタジーもの読んでリハビリしようしてます。
はよ読めるようなりたいな。
本と映画と音楽とゲームと肉体改造とグルメなものを
こよなく愛する既婚サラリーマンです。
最近、趣味に「料理」が加わって
女子化が進行中。
肉体改造は現在「上腸間膜動脈乖離」という病気になってしまい
オフィシャルには中止中です。(コッソリヤッテイル)
限りなくテキトーに生きてたら5月15日で44歳ぞろ目到来。
やばい。精神年齢が15歳あたりから実年齢に追いついていない。
本人なかなか地味です。
電話口でよく「声ひくっ!!」と言われます。
インドアを疑われるどインドアです。
かっこつけるときの好物は「パスタ」ですが、
かっこつけないときの好物は「うなぎ」です。
「ユリウス」というドレープのかかった黒服ばっかの
ドメスティックブランドの虜です。(高い・・・・)
やたらのOLさんよりこぢゃれたカフェを知ってます。
胃のキャパが少女、いや小公女なみなので、
俗に言う「食い放題」とかバイキング形式のお店で確実に元が取れません!!!
とある会社の所長職やってますが
「世界一オーラのない所長」と言われます。
うるせえ!!オーラじゃ飯食えねえんだよ!!
たまに営業に行くとお客から「なにしに来たの?」と言われます。
仕事だよ!!!逆に他になんかあんのかよ!!
人間関係は深く狭くがモットーですが
こちらは浅く広くやってます。
本に関するつぶやきをほっとんどしてないのに
不思議とお気に入りさん増える読メマジック。
スタバの店員に話しかけられやすいという無駄な特技?
をもっています。
ジムでコワモテの外人に話しかけられます。
ヒトミシリナノニ。
来るものはたまに拒むのに
去るのは追わない気まぐれ主義。
どSな嫁にいつもいぢめられてる
「つり橋過ぎる効果」にあってます。
↓こちらで鑑賞メーター(映画)もぜっさん更新中です。
http://video.akahoshitakuya.com/u/84747
<2018.01.11>
とてつもなく強い理系女首相の国に追放継続中...
<2017.12.29>
今回は早めに一時帰宅でけた。\(-o-)/
まぁ2018/01/10までだけれど...
<2017.08.04>
実家経由で一時帰還(二ヶ月ほど)
こ
んどはアホな娘が大学生に。。。
この機会に粛粛と読み本登録予定
<2015.05.04>
久方ぶりに逃亡先より戻ってきたら息子が大学生に。。。。
今回も滞在日数少ないので,またまた本の登録は延期。
次回の帰国未定(*_*;
<2014.04.27>
会社再謀略により国外追放延期...(5日間のみ日本滞在04/25~04/29)
次回更新2014.07予定
読んだ本片っ端から登録のみ(時系列ぐちゃぐちゃ。。。いつか整理&コメント追記せないかん!
参加日:2011.09.01
感想は備忘録で使用。
【ネタバラシ】あります!ご注意を!
★個人所有:☆借り物
家事育児仕事に追われ毎日バタバタですが。
普段のちょっとした時間を見つけて、
ゆーっくりですが読み進めたいです。
いい本、たくさん教えてください。
よろしくお願いします(´ω`)
*鑑賞メーター
http://video
.akahoshitakuya.com/u/81290
あれ?!これ読んだよね?という事が続出したので始めてみました。
過去に読んだ本は思い出したら気ままに登録しています。
ナイス下さった方々ありがとうございます!
感謝感激です!
幻想、耽美、寓話、が大好物です。
シュルレアリスム、と妖怪
好き。
好きな本
山尾悠子
「夢の遠近法」
皆川博子
「たまご猫」
京極夏彦
「ルー=ガルー 」
「塗仏の宴 宴の支度」
佐藤 友哉
「鏡姉妹の飛ぶ教室 〈鏡家サーガ〉例外編」
画集や絵本も登録中です。
よろしくお願いします。
趣味:読書、映画鑑賞、プラモ、NHK鑑賞 基本はインドア。高校で美術(ッポイもの)を教えてます。最近、映画に関するつぶやきが増えてしまってます。ナイス・お気に入り登録はテキトーにどうぞ☆
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます