訪れた寺社で授かったご朱印自慢。オンリーワンのご朱印を、思い出と共にどうぞ。
御府内八十八ヶ所第一番札所、高野山東京別院のご朱印です。
この三社とその前に参拝した七社神社の四つの神社が、都電神社めぐりの神社。専用の御朱印帳が都電のイラストなのがgood🚃
大塚駅前・天祖神社。こちらは直書きしていただけました。
大鳥神社。それぞれのスタンプが楽しいです。
尾久八幡神社の限定桜の切り絵御朱印。飾っておきたい御朱印。
尾久八幡神社。月替わり御朱印と境内の厳島神社の御朱印。都電スタンプが可愛い❤️
三ヶ尻八幡神社。アートな御朱印。基本のイラストの御朱印に桜の絵を描いていただいたものです。
八海山神社の御朱印。
あっこちゃん、九州にも歴史ある素敵な神社あるし、御朱印も工夫凝らしたのあるよー!😄
凄いなぁ。御朱印も変わったね✨(九州は田舎なので昔ながらのがほとんどだけどね😅)
こちらも「飾れる御朱印」透ーすかしー。部屋でお花見気分。
阿佐ヶ谷神明宮の桜の刺繍入り御朱印、大和がさね。美濃和紙を使用してるそうです。
日本神社は2種類両方いただいてきました。
この前に訪れたさざえ堂、成身院百体観音堂の御朱印。
七社神社の御朱印は、このサイズのクリアファイルに入れて下さいました。栞も入ってました。渋沢栄一さんと、狛犬のイラストが可愛いです。
七社神社。シール式になってます。
王子神社の通常御朱印。
八坂神社の御朱印帳。犬の絵柄のはピンクの他に紺色がありました。我が家のわんこはおばあちゃんなのでピンクに。
八坂神社、戌の日御朱印。わんこはプードルでした。栞?の絵も犬です。
冠稲荷神社の「ひなまつり」と「冠稲荷の木瓜」の御朱印。可愛いイラストのものです。
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます