2025春アニメが始まりましたね。
相変わらず、ものすごい数なので選ぶのが大変ですよね。
私が今期視聴(録画)しているのは、
⚫︎鬼人幻燈抄
⚫︎ユア・フォルマ
⚫︎最強の王様、二度目の人生は何をする?
⚫︎謎解きはディナーのあとで
⚫︎九龍ジェネリックロマンス
⚫︎黒執事 緑の魔女編
⚫︎ばいばい、アース
⚫︎LAZARUS ラザロ
⚫︎増田こうすけ劇場 ギャグマンガ日和GO
⚫︎中禅寺先生物怪講義録 先生が謎を解いてしまうから
⚫︎完璧すぎて可愛げがないと婚約破棄された聖女は隣国に売られる
⚫︎神統記(テオゴニア)
そして冬アニメから引き続き
⚫︎薬屋のひとりごと 第2期
それから惰性で見ている(ファンの方ごめんなさい)
⚫︎ONE PIECE
それと、見たことがあるはずなのに詳細を覚えていない懐かしのアニメ
⚫︎マルコ・ポーロの冒険
以上です。
『ムーンライズ』も見たかったけどNetflixに加入していないので残念です。
>みかんめろんさん
『謎解きは〜』私は、原作小説未読、ドラマも未視聴なのですが、
声優さんたちが楽しそうだと思いました(笑)
>Yuu Iさん
『LAZARUS』私も面白かったです!
TVアニメ「わたしの幸せな結婚」(第二期)
3月31日(月)放送予定だった「第二十六話」(最終話)を、下記の日程で放送するそうだ。
【TOKYO MX】 4月9日(水)21:25~
【サンテレビ】 4月9日(水)25:00〜
【テレビ愛知】 4月9日(水)26:35〜
【KBS京都】 4月11日(金)25:00~
【BS11】 4月11日(金)25:30~
【AT−X】 4月9日(水)23:00~
『Lazarus』面白かった。
西暦2052年。
世界はかつてない平和な時代を迎え、脳神経学博士スキナーの開発した
鎮痛剤「ハプナ」が大きく貢献していた。
副作用がない「奇跡の薬」として世界中に広まり、
人類を苦痛から解放したハプナ。
しかし、その開発者であるスキナーは突如姿を消し、
その行方は誰も知らなかった。
――3年後、彼は世界を破滅に導く悪魔として再び現れる。
ハプナは服用者を3年後に発症させ死に至らしめる薬で、仕掛けられた罠だった。
「あと30日。それまでに私の居場所を見つけだせば、人類は生き延びられる。」
スキナーが持つたったひとつのワクチンを使用するしか、
助かる道はない。
そして、これが欲しければ私を見つけ出せと言う。
スキナーの陰謀に対抗すべく、世界中から集められた5人のエージェントチーム「ラザロ」。
アクセル、ダグ、クリス、リーランド、エレイナ、彼らは人類を救うことができるのか?
見ているアニメの最終回が続く中、録画容量を少しでも増やしておこうと思い、
撮り溜めていた映画『SAND LAND』『劇場版SPY×FAMILY CODE:White』
『劇場版ハイキュー‼︎ゴミ捨て場の決戦』を見ました。
映画館の大きなスクリーンと音響で見た方が、もっと面白かったかもしれないけど、
三作品とも凄く面白かったです。
こんばんは。
今季は「この会社に好きな人がいます!」を楽しんでいます(^^♪
DVDでは「超時空要塞マクロス」第33-36話(最終話)を本棚の奥から発見?し、観ています
続編にあたる「魔王のあとつぎ」をカクヨムで読んでみて、ふと前作にあたる『賢者の孫』のアニメ1~12話を一気観してしまいました。
俺TUEEE系で呆れられる向きもある作品ですが、5年以上ぶりに再視聴した結果としては、無理と判りつつ2期欲しいと思ってしまった…
映画「メイクアガール」を観てきました。AIが心を持ってしまうストーリー。研究者の夢と願望。それは素敵だと思う反面、怖いことでもありますね。ロボットが心を持つお話のひとつ、「アトム・ザ・ビギニング」もアニメ化してほしいなあ。
ルックバックは、あまりにも感動しすぎて、
劇場に2回も通いました。
3回、観てもいいなか?とも思いました。
知人にも紹介したら、「とても観たい」と言っていて、
「すごくよかった!」と言っていました。
ちょっと予想外だったのが、
RINGING FATE という作品です。
中国スタッフの製作になります。
3話、4話あたりは、父と娘の情を描いていて、
思わず泣きそうになるくらいでした。
作品の魂に引き込まれます。
中国のアニメ作品も、日本に紹介されるものは、
質の高いものが多いのですね。
よい作品がほかにもたくさんあるのでは?と思えてきます。
今期序盤(2話)で面白いと思ったアニメ。
(◎特に面白い、○面白い)
◎戦隊レッド 異世界で冒険者になる
2話を視聴して、とても期待できそうだと思いました。
主人公のステータスには笑いました。
(数値が桁外れに多いとか、桁数が足りなくて少なく見えているとか、
そんなありふれた内容でないところが良いです)
◎Dr.STONE -SCIENCE FUTURE-(第4期)【第1クール】
○全修。
○マジック・メイカー~異世界魔法の作り方~
○誰ソ彼ホテル
○薬屋のひとりごと 第2期
○ギルドの受付嬢ですが、残業は嫌なのでボスをソロ討伐しようと思います
○日本へようこそエルフさん。
○SAKAMOTO DAYS【第1クール】
○異修羅 SEASON2
まあ、始まったばかりなので評価は変わるかもしれませんが…
>てみさまさん
>ぱぱみんとさん
薬屋、SAKAMOTO、誰ソ彼 は共通していますね。
>みかんめろんさん
ギルドの受付嬢、私も面白いと思います。
わたしが好きなのはファンタジーです。
子供の頃から、ここではない何処かに憧れ、空想し妄想し現実逃避しながら生きてきたので、アニメも漫画も小説も映画も音楽も、ちょっと偏っている気がします。
さて、今日は劇場アニメ『ルックバック』をAmazonプライムで見ました。
58分?59分?の短い時間の中に、描く喜びを知った主人公二人の出会いと成長と別れがギュッと凝縮されていて(京アニ事件を彷彿とさせる場面もあり)涙腺崩壊。
私は刺さる側だったようです。
私は仕事柄、若い人や子供たちに接することが多いので、若い人に向って「生きにくさがあっても、がんばれ!」とエールを送るような作品に共感をおぼえます。たくさん作品を見ていると、会話も共有できて楽しいです。あとは、大人が見ても十分に楽しめるような、内容の濃い作品も好きだったりします。ジャンルでは、スポーツものや学園ものが多くなりがちですが、アクションやサスペンスの要素のあるものも好きです。あとは原作(小説やコミック)が魅力的なものも、見応えがあって好きです。
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます