2018年2月3日〜読書メーター登録。記録をつけてみる。
ピアノの音色をふわっと流しながら、ゆっくり読書をする時間が最高の贅沢。
知的好奇心が強いので、いろいろなジャンルの本を読みます。雑食読書家。
そんな中でも、ビジネス書/心理学/経済学/金融/社
会学/ルポルタージュ/歴史/ノンフィクション/ヒューマンドラマ/サスペンスあたりが特に好きです。
野球観戦も大好きで、北海道日本ハムファイターズのファンです。
今年は大谷くんのエンゼルスにも注目する予定です!
本+音楽+コーヒー、そして野球+ビール。
この組み合わせが幸せの方程式です。笑
みなさんの読んでいる本が知りたい、、、おススメの本が知りたい!
読みたい本と読まないといけない本の狭間で日々右往左往しています。
せっかくいい本を読んでも、レビューは読んだその時の勢いで書かないと放置しがちで、まとめてレビューすることも多いです_(^^;)ゞ
小学校から中学校学校司書に異動になり、
YA勉強中です!
素敵な読書時間が共有出来ますように…
゚・*:.。✡*:゚・♡゚・*:.。✡*:゚・♡゚・*:.。✡*:゚・♡
本をよむならいまだ
新しい頁をきりはなつとき
紙の花粉は匂ひよく立つ
そとの賑かな新緑まで
ペエジにとぢこめられてゐるやうだ
本は美しい信愛をもつて私を囲んでゐる
室生犀星「本」より
゚・*:.。✡*:゚・♡゚・*:.。✡*:゚・♡゚・*:.。✡*:゚・♡
小学校の図書室で5年間働いた後、今は公共図書館の裏方で非常勤職員をしています。図書館や本屋、読メでたくさんの本に出会えることは幸せです。相変わらず読むのも書くのも遅く、読み終わっても、次の本の返却日が迫ってくる中、感想が書けないままになってしまうこと多々で
すが、本は心の支えであり、皆様の感想から良い刺激をもらえて感謝しています。(←2020年春以降)
使い方まだよく分かっていません。読んだ本の内容をどんどん忘れていってしまうので、パソコンに疎く、読むのも遅いですが、マイペースに続けていけたらと思っています。現在学校司書をしているので児童書がメインになるかと思います。(←2017年記入)
※持病ありで、長らく、自宅療養しています。今後も目処はついていません。ゆるゆるぼちぼちと、よろしくお願いいたします。
物心つく前から、本には触れていて、物心ついた時には、大好きになっていました。学生の頃は暇さえあれば、読みまくっていました。今はそんなに時
間が取れないので、そこまでではないですが、変わらずとして本が好きです。図書館でも、めいいっぱい借りてしまいます。積読本、読みたい本は増えるばかり笑 読む本は多ジャンル、なんでも、ホラー系以外なら読みます!小説が好きですが、小説以外も読みます。
特に、
★本、本屋、図書館、など本にまつわる事をテーマにした本
★医療、看護、救助、救急、消防をテーマにした本
★音楽をテーマにした本 特にピアノ関連
★ダンス、スケートなど系
★ファッション系
★ミステリーサスペンス
★ありとあらゆるノンフィクション
★エッセイ系
が好きです。惹かれます。
遅読です。
Kindle/ブックオフ/amazonなどネット/図書館/本屋さん
どれでも利用します⭐︎
作家さん
★日明恩
★東野圭吾
★湊かなえ
… 好きな作家さんはもう把握できていません。
みんつぶは、基本的に本が関係していることをアップしています。
★読んだ本→読んだ本
★読んでいる本→いま手元にあるか無いかな関わりなく、読み始めたものの読み終わっていない本
★積読本→手元に持っている本、借りたことのある本でまだ読んでいない本。返したとしてもこのリストに入れています。
★読みたい本→読みたい本で手元にないもの。もしくは借りたことのないもの。
という分け方をしています。
はじめまして。
三度の飯より読書が好きです。
海外文学と理学書を好み、好きな物を繰り返し読むタイプなので視野を広げるために登録しました。
好きな作家はウィリアム・ブレイク、エーリヒ・ケストナー、ルコント・ド・リール、グレッグ・モーテンソン。
ジャンルや作
者に拘らず、色々な方とお話してみたいです。
よろしくお願いします。
子供の事で悩み、読書から遠ざかっていました。久々の読書メーターです。
解約したスマホからwihiに繋げています。さらに、ある事情からスマホは主人が仕事場に持って行ってくれています。だから、普段、平日の生活ではスマホを使い、みる事はありません。携帯はガラケー
にしました。
今読んでる本は漫画だったり、色々ですね。漫画は今まではワンピースや名探偵コナンが多かったんですが、今では、特にデスノート、銀魂。息子の影響でコロコロコミック。デュエルマスターとか。カービィ、ルパン3世、、
読書メーターに書き込んでないだけですが、、。
一人息子は、発達障害の二次障害が発症したのかは分かりませんが、不登校中です。小学生です。四年生です。たまに、愚痴やら何やら書き込むかも知れませんが、少しでも芯を強く持って、1日過ごしていきます。
色々とありますが、よろしくお願いします。m(_ _)m
日頃は仕事に追われ、週末や日曜はボランティア活動をする週一ヨガ男子。通勤時間や休みの日に読書しています。
人生二度目の読書ブームを気に記録を開始しました。最初の読書ブームは学生時代。長い電車通学時間をいかに過ごすか?を読書タイムに変え、大藪春彦、スティーブ
ン・キングにハマり。現在は日本の現代小説を中心に色々と読んでいます。入口は過去の本屋大賞受賞作品から。時々ハウツー物、趣味やお仕事関連、自己啓発や読書についての書籍にも触れます。書籍の中で紹介された本も読むことがあるので古典に行くことも。
お気に入りの作家さんは、伊坂幸太郎、スティーブン・キング、椎名誠、井上ひさし、東海林さだお。通勤読み中心なので文庫派。書籍探しは古本屋さん等(主にブックオフですがw)実は親に読書を強く勧められ、読書嫌いだった中学高校生時代の過去を持ちます。趣味は、ファッション、映画鑑賞(主に洋画)、イラスト描き、POP作り。上手くはないが文章を書くことも好き。
読書メーターの中で紹介されている書籍からも次に読む本を探しています。どうぞよろしくお願いいたします。
こんにちわ。
☆目標☆
読み始めたら
一日に1ページでも2ページでもいいから
毎日読むことを目標に。。!
守れるように頑張ります(#^^#)
こちらはブクログです!
http://booklog.jp/users/m-4fb0bf65119
e6
今年も昨年同様、
一日に少しずつでもいいから
読むことをモットーに頑張ります!
色々な作家さんの本に
出会える年に今年もしたいです☆
引っ越す前に読んだ本から、
今までの本を入れてます!
お茶は出せませんが、
もし良かったら
遊びにきてください。。笑
本について語るお友達が
もっと増えたら嬉しいです。。
もちろん本以外のことも……
知らない人、
まだ出会ったことのない人との交流。。
ネットで繋がる一期一会。。を
大切にしたい今日この頃
身近な人よりも。。
顔を合わせていない方との
コメントのやり取りが、ネットとの繋がりが
何だか心地いい
実際は上手く喋れないので
でもモニターや画面の前だと、
キーボードなので打つのが楽しくて。。
そう思ってしまう変わりものですが
こんな私ですがよろしくお願いします!
本について色々と語れたら楽しいだろうな
好きな作家さんや本が一緒だと嬉しいです(//▽//)
★好きな歌手★
コブクロ・ミスチル・ゆず・高橋優さん
back number・星野源さん…exc。。
良いなと思ったら、イイ曲だなと思ったら
好きとかファンになっちゃうことが多いです(照笑)
★好きな作家様★
香月日輪さん・村山早紀さん
矢崎存美さん・赤川次郎さん
緑川ゆきさん・椎名軽穂さん…exc。。
★趣味★
読書・音楽を聴くこと見ること
写真・編み物・調べもの
★好きな本★
夏目友人帳・君に届け
青春もの・恋・切ない
学生もの・ファンタジー・不思議
切ないって思うのだけれども、つい読んでしまう
タイムスリップみたいに
過去に戻れるとか、過去を振り返るとか
過去から未来に繋がる。。
そういうお話に弱いです。。
どの項目も思い出したら
追加していきます笑
こちらはツイッターのIDです。
@5296_eminyanko
@5296menlove 裏アカみたいなものです(笑)
連携していないので、
お手数かけてしまうかもしれませんが
読書メーターを見れば分かると思うので(^○^;)
ツイッターも、
もし良かったらよろしくお願いします!
文学と百合と僅かな温度
土曜日の夕焼けが大好きなグラフィック系
デザイナーです。最近出た絵本をネットで
レビューすることを朝の日課にしてます。
amazonでは絵本だけをレビューし続けて
2000冊を超えましたが、こちらには読んだ
本全般を備忘録がてら書いていく予定です。
興味
あるジャンルは
絵本、デザイン、SF、ミステリー、
スイーツ系、バトル物 など。
よろしくお願いします。
【本棚】自分の嗜好で絵本を仕分け中
学生で、ゆっくりとなんでも読んでいくスタイル。
感想を書くのが苦手なので、書くことが少ない。書いていても、所々文章が変だったりしている(気がついたら、こっそりと教えてくれると幸いです)。
最近、読書メーターにログインせずに読書していつ読み終えたのかわか
らないのが多い…
本の管理はこれで大体してるけど積んでる本の方が断然多いからいつ読めるのかわからないのが多いかなぁ…。
ネット小説なるものにハマって紙から一旦離れたけど、やっぱり紙媒体の方が本を読んでいるという気持ちになるから好きだなと実感した。
はじめまして、
まず、人・本・映画その他諸々の好きな(あるいは嫌いな)タイプ・ジャンル・系は、特に決まっておりません。前や今、手に取っているものについている何かしらと共通、あるいは反対等の相関があると任意に判断したら、そちらに進みます。ですので、酔っ
払った蛇のごとく、あるいは、うますぎて何を書いているか分からない達人の草書体のごとき軌跡をたどっています。たぶん、これからもそうします。ですので、これも確かではありません。
これからよろしくお願いします。
やっとこのような素晴らしい読書メーターに辿りつきました。
これからは、本棚の代わりに利用していきたいと思います。
ヨロシク_(._.)_(2011/10/16)
読書メーターを利用してから早3年が過ぎました。ジャンルは何でも読みたいですが、最近は歴史(
小説)、語学、アジア(韓国・中国)、経済(小説)、スピ、啓発本が多いです。(2014/11/16)
この2、3年村上春樹にはまってます。何故人気があるのか、何故ノーベル文学賞候補なのかを知りたく読んでますが・・・よくわからないですね。百田尚樹さんの方がよっぽど面白いと思うのですが。今日からブクログの評価をカッコ書きで加えます。(2018/3/21)
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます