お越しいただきありがとうございます😊管理人のシャンタールです。
父方の実家が真言宗のお寺さんなため、子供の頃から仏様やお大師さま、般若心経は身近に感じていました。それもあって神社仏閣巡りや、仏像を拝むのも大好きです!
でも特に詳しいわけじゃありません。ただのシロートです😅御朱印集めも最近やっと始めました。同じようにお寺さんや仏像が好き、御朱印集めにハマってます、という仏友さんとユル〜く、楽しくコミュニケーションが取れたらと思っています。
オススメのお寺、読んで感動した仏教モノの本、御朱印や御朱印帳の自慢等、基本的にはどんな雑談もOKです🙆♀️ が!下記の事項は遠慮してくださいね😃
1. 他の宗教や宗派への非難、中傷
2. 仏教を含む宗教の勧誘
3. 議論のふっかけ
4.「これだからシロートは」等の何様?発言
合言葉は「いつでも心に仏」、さあ、みんなで楽しく仏教ライフ!
このコミュニティに関するコメントはありません
おお、圧巻だね!円空さんの仏さまは、ほんとに見てるだけで癒されるよね😊
今日、私も本屋さんで久々に仏像の本を買いたくなったけど、なんとか我慢したよ😅
久し振りの仏活です。
三井記念美術館で開かれている円空仏の特別展に行ってきました。鉈(なた)による粗削りな仏像に魅せられました。円空は、鉈の一削り一削りに真言や仏の名を唱えながら削ったそうです。だからでしょうか、単なる美術鑑賞ではなく寺院で参拝しているのと同じ心境になってきました。
写真は三十三観音。三十三体の観音仏のお顔が一体一体違っているのがすごいです。
https://www.youtube.com/watch?v=Bu3ydOL8DX0
この写真とは別の場所ですが、日光東照宮横の輪王寺薬師堂で、薬師如来の十二神将というものを初めて聞きました。(多分、大昔に見て聞いているけど覚えてない)私は丑年なので、毘羯羅大将(びぎゃらたいしょう)というのが干支の御本尊(?というのか?)だそうで、お参りしてきました。
腐女子からの布教に負けそうになったら、清流四万十の写真でも見ながら、心落ち着かせてくれ🤣
あ、皆さん、新たなメンバーが入ったわけではなく、ペンがアイコン変えただけだから😛
わぁ!唐招提寺のうちわ巻きー!🥰
いつかそのうち行ってみたいなぁと思いつつ失念してます😆ww
ケロちゃん、ゲットしたのねー!!👏
ケロちゃんの推し、美しい方ですね〜^_^。
シャンちゃんもうっとり😍しちゃったんじゃない?☺️💖
遠征の後のオフ会とは、二人ともアクティブでパワフルね!!👍
唐招提寺では、うちわ撒きの法事を見学させて頂きました。
実はワタクシ、唐招提寺さんには初めてお参りしたのですが、平安時代初期の国宝・重要文化財の仏さまを近々と拝見させて頂ける素晴らしい宝物殿、鑑真和上の廟所に至る苔庭(鈴木亮平さんの『いざいざ奈良』のロケ地)等、見どころ満載の美しいお寺さんでした🤗
( ・᷄ ᴗ・᷅ )ゝ。
福音書ですわ。美の伝道師ケロリーヌたぁワタクシの事でありんす🐸💦
てなワケで(?)奈良博の空海と密教展、唐招提寺のうちわまきの法事に行って参りました。素晴らしかったです✨
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます