読書メーター KADOKAWA Group

ねお
さんの感想・レビュー

ねお
新着
人を動かす文章を書くためには人間に対する洞察力が必要。人間が購買の意思決定をする瞬間の心理に想像し、その心理を喚起するために必要な情報を提供するための準備をしなければ、人の心を掴む文章は書けない。誠実に正確な情報を提示するには商品について専門家と同じくらいの知識を持ち、その商品に関心を持つ人がどのような人なのかを知らなければならない。近年はインターネット広告をはじめとする人の目を引くための手法が様々考案されているが、物理的な手紙の効果は薄れていない。先日私も公共工事のお知らせのような体裁のリフォームチラシ
ねお

が投函されており、ついつい読んでしまった。本書で提案されている手法のいくつかは日本でも効果があると感じるが、具体例には景表法違反になりうるものもありそう。ところで、米国での郵便不達の事情を読むと、日本の郵便事情のありがたさを感じる。日々郵便や宅配を届けてくれる人たちに感謝。

12/21 00:46
  • ネギっ子gen
  • ちゃちゃ
  • ヴェネツィア
  • REI
  • やすらぎ
  • 夢追人009
  • アキ
  • にいたけ
0255文字
全1件中 1-1 件を表示

ねお
さんの最近の感想・レビュー

野村重存 動物を描こう

野村重存 動物を描こう

野村 重存
細かな技法よりも動物の特徴や大まかな形の取り方がさまざまな種類の動物の例ととも…続きを読む
自然あそびに出かけよう! 心を動かす美術の時間

自然あそびに出かけよう! 心を動かす美術の時間

イトウ ハジメ
デッサン、水彩画などの技法も入れつつ、自然の中での遊びや物の観察方法や保護者向…続きを読む
写真みたいな絵が描ける色鉛筆画: 初心者からでもステップアップでここまで表現

写真みたいな絵が描ける色鉛筆画: 初心者からでもステップアップでここまで表現

三上 詩絵
感嘆。色鉛筆画がどれほどの根気と緻密さで描かれているかがわかる本。デッサン不要…続きを読む
森のノート (単行本)

森のノート (単行本)

酒井 駒子
様々な生き物たちの生と死を筆者の視点で静かに描く。東京と森でのニ拠点生活。東京…続きを読む
動物デッサンテクニック: 骨格からプロポーションのとらえ方まで徹底解説 (デッサンを極める!)

動物デッサンテクニック: 骨格からプロポーションのとらえ方まで徹底解説 (デッサンを極める!)

岡本 泰子
動物のデッサンは、骨の構造やプロポーションを意識すると、その動物らしさが出る。…続きを読む
老いゆく愛犬と暮らしたかけがえのない日々 ワンコ17歳

老いゆく愛犬と暮らしたかけがえのない日々 ワンコ17歳

サエタカ
愛犬と暮らす中で意識するのは、自分とは異なる時を刻む小さな命の「時間」。その時…続きを読む

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2018/05/18(2409日経過)
記録初日
2018/08/04(2331日経過)
読んだ本
340冊(1日平均0.15冊)
読んだページ
89635ページ(1日平均38ページ)
感想・レビュー
294件(投稿率86.5%)
本棚
56棚
自己紹介

感想というより、自分への備忘録となる記録です。
・仕事関連ー法律・マーケティング
・趣味ー小説・絵本
・勉強ー歴史・社会学・心理学・経営
・その他ー英語・教育
などを中心に読んで記録をしています。
2019.7-本格始動です。よろしくお願いいたします。

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう