読書メーター KADOKAWA Group

天文部ホシミ部長
さんの感想・レビュー

新着
参加予定
検討中
さんが
ネタバレ

天文部ホシミ部長
さんの最近の感想・レビュー

日本産マルハナバチ図鑑

日本産マルハナバチ図鑑

木野田 君公,高見澤 今朝雄,伊藤 誠夫
詳しい情報がいっぱいで色々比べて、マルハナバチの多様性に新しい認識ができた。続きを読む
似ている動物「見分け方」事典

似ている動物「見分け方」事典

木村 悦子
絵は可愛い。でも一部の用語に違和感がする。タヌキとアライグマについての記述はど…続きを読む
芥川龍之介写真集

芥川龍之介写真集

中国旅行の写真は意外と多かった?!続きを読む
いきものづきあいルールブック: 街から山、川、海まで 知っておきたい身近な自然の法律

いきものづきあいルールブック: 街から山、川、海まで 知っておきたい身近な自然の法律

一日一種
こういう本がずっとほしかった。人間より元の姿のタヌキとキツネが見たいけど。続きを読む
もっととにかくかわいいいきもの図鑑

もっととにかくかわいいいきもの図鑑

今泉忠明
前作からふわふわ(?)の絵柄が好きなのでこっちも読んだ。今回気になったのは、学…続きを読む

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2023/07/21(330日経過)
記録初日
2013/10/20(3891日経過)
読んだ本
303冊(1日平均0.08冊)
読んだページ
61795ページ(1日平均15ページ)
感想・レビュー
198件(投稿率65.3%)
本棚
2棚
職業
大学生
外部サイト
自己紹介

元々はミルキ国人で天文部の部長でしたが、火星人の侵略に遭い、それと強力な音楽浴から幸いに一命を取り留め、ミルキ国が存在しない宇宙の日本へ転送されました。今は東京にある某キリスト教系大学の学生として新生を送っています。あとは、魂の欠片を一つだけ、1986年あたりの日本に落としたかもしれません。しかし、たった一つに過ぎませんでした。最近はなんとなく自分が化け狸かもしれないと思い始めます。日本語は(もちろん英語も)母語ではないので読書と感想書きに頑張っています。
基本は「カワイイモノ」が好きです。最近は自然関連の本をたくさん読んで知識を身につけるようにしますが何もよく覚えていません。以前は自称文学愛好家でしたが、いつのまにか読めなくなり、「読んだ」とされた青空文庫の本がその名残りです。社会学や宗教学にも触れてみたいと思ってもただ積読になるだけです。
恥ずかしながら、学期中は本をあまり読みませんので活動はほとんど休み中にあります。急に読書量が上がったら、それが休み入りの意味ですよ(笑)。
よろしくお願いします。

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう