読書メーター KADOKAWA Group

月をみるもの
さんの感想・レビュー

月をみるもの
新着
https://bookmeter.com/reviews/114574431 で、ペイパルマフィアの一人だった頃の話は読んだが、それは彼の人生のほんの1エピソードでしかない。それ以前の生い立ちから最初の会社 zip2の立ち上げ, そしてペイパル追放されたあとに SpaceX とテスラを立ち上げるところまでで、まだ上巻ですよ! テスラエナジーとかボーリングカンパニーも、それぞれちらっと一章あてられてるだけだけど、普通ならこれらだけでまるまる1冊の本が十二分に書けるはずなんです。。
月をみるもの

一夫多妻というわけではないけど、あちこちのパートナーと 体外受精で X とか Y とかテクノとかいう痛い名前の子供を次々に生み出していく生き物としての強靭さ。この子供達が地球でまっとうな人生を送れるのか、火星の王族になるのか、、、先々楽しみではある。

07/15 18:43
  • ちい
  • ヴェネツィア
  • 本読むおっさん(Lester_the_Nightfly)
  • Sato19601027
  • Koning
月をみるもの

心に残った一節: (故郷の南アフリカで休暇中に拾ったマラリアで) "危うく死にかけた体験から、ふたつのことが学べたとマスクは言う。「休むと死ぬ。もうひとつ、南アフリカはいまだ私を破滅させようとしている」”

07/15 18:48
  • ちい
  • ヴェネツィア
  • 本読むおっさん(Lester_the_Nightfly)
  • Sato19601027
  • Koning
0255文字
全2件中 1-2 件を表示

月をみるもの
さんの最近の感想・レビュー

小説

小説

野崎 まど
“考えてみれば言葉は不思議なものだ。小説も小論文も言葉と文字で作られているはず…続きを読む
タマリンドの木 (文春文庫 い 30-5)

タマリンドの木 (文春文庫 い 30-5)

池澤 夏樹
この物語の舞台となるカンボジア難民キャンプは、タイのアランヤプラテートという街…続きを読む
図書館の魔女 高い塔の童心

図書館の魔女 高い塔の童心

高田大介
こんな前日譚を読まされたら、本編をすべて読み返さずにはいられないじゃないか。。…続きを読む
考古学者だけど、発掘が出来ません。  多忙すぎる日常 (一般書 480)

考古学者だけど、発掘が出来ません。  多忙すぎる日常 (一般書 480)

青山 和夫,大城 道則,角道 亮介
日本の考古学をやってる分には、アカデミア以外にも行政・民間で発掘に携わる仕事が…続きを読む
告白 あるPKO隊員の死・23年目の真実

告白 あるPKO隊員の死・23年目の真実

旗手 啓介
カンボジアに行く途中の飛行機で再読(読メによれば7年前に一度読んでいたらしいの…続きを読む
新装版 アブダクション: 仮説と発見の論理

新装版 アブダクション: 仮説と発見の論理

米盛 裕二
数学は(ZFCを公理として演繹的な)推論を実行する学問なのに対して、論理学は推…続きを読む

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2014/10/09(3825日経過)
記録初日
2014/07/19(3907日経過)
読んだ本
3368冊(1日平均0.86冊)
読んだページ
915170ページ(1日平均234ページ)
感想・レビュー
2366件(投稿率70.2%)
本棚
22棚
性別
職業
専門職
外部サイト
URL/ブログ
https://twitter.com/bamboo4031
自己紹介

えすえふ、歴史もの、科学もの

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう