読書メーター KADOKAWA Group

原玉幸子
さんの感想・レビュー

新着
参加予定
検討中
さんが
ネタバレ

原玉幸子
さんの最近の感想・レビュー

富士山

富士山

平野 啓一郎
短編が苦手で5編の本作品は「2勝3敗」。表題作『富士山』と『鏡と自画像』が素晴…続きを読む
インド―グローバル・サウスの超大国 (中公新書 2770)

インド―グローバル・サウスの超大国 (中公新書 2770)

近藤 正規
読んだ方がいいのかと問われれば「読んだ方がいい」ですが、ビジネス他で実体験があ…続きを読む
陰謀論はなぜ生まれるのか:Qアノンとソーシャルメディア

陰謀論はなぜ生まれるのか:Qアノンとソーシャルメディア

マイク・ロスチャイルド
QのメッセージであるQドロップを解釈するQアノン達。端的に言って、醜悪な都市伝…続きを読む
西洋の敗北 日本と世界に何が起きるのか

西洋の敗北 日本と世界に何が起きるのか

エマニュエル・トッド
著者は、乳児死亡率、自殺率、識字率、宗教と財産分与も関わる家族形態から国家形成…続きを読む
疼くひと (単行本)

疼くひと (単行本)

松井 久子
70歳の女性の主人公の15歳下の男性との恋愛を描いた小説は、松井が1946年生…続きを読む
ザイム真理教――それは信者8000万人の巨大カルト

ザイム真理教――それは信者8000万人の巨大カルト

森永 卓郎
日本国家のバランスシート他、課題認識と主張は確りしていて、「人物を先入観で評価…続きを読む

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2019/10/15(1952日経過)
記録初日
2019/11/16(1920日経過)
読んだ本
1414冊(1日平均0.74冊)
読んだページ
432146ページ(1日平均225ページ)
感想・レビュー
1414件(投稿率100.0%)
本棚
13棚
年齢
58歳
血液型
A型
現住所
東京都
自己紹介

或る時ふと、自分には時に感じる得も知れぬ感覚を言語化する訓練がもっと必要であろうと思い立ちました。そして、自身の経験に照らしての共感や、ほほぅとの新しい気付きもある読書を通じて、それらの所感を書き留める作業がそのスキル向上の一助になると考え、暫く遠ざかっていた読書を再開するようになりました。複雑な感情を表現出来るようになれば、自身の情感も豊かに……なればいいのに。近5年に遡り、「◎推奨、●推奨せず」も交えて私の読書メモを記述していきます。(2019年11月)

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう