読書メーター KADOKAWA Group

かっくん
さんの感想・レビュー

新着
参加予定
検討中
さんが
ネタバレ

かっくん
さんの最近の感想・レビュー

不動産バブル 静かな崩壊

不動産バブル 静かな崩壊

幸田昌則
家賃に比べ地価の上昇に隔たりがあるため、筆者は不動産バブルと考えている。まだま…続きを読む
認知症の親と「成年後見人」 (ワニブックスPLUS新書)

認知症の親と「成年後見人」 (ワニブックスPLUS新書)

永峰 英太郎
この前読んだのは弁護士が書いた成年後見人制度を推奨する本。この本は制度を利用し…続きを読む
東京藝大で教わる西洋美術の謎とき (基礎から身につく「大人の教養」)

東京藝大で教わる西洋美術の謎とき (基礎から身につく「大人の教養」)

佐藤 直樹
北斎などの浮世絵から影響を受けた絵画を両方提示してわかりやすく説明されている。…続きを読む
証言 落合博満 オレ流を貫いた「孤高の監督」の真実

証言 落合博満 オレ流を貫いた「孤高の監督」の真実

山本 昌,和田 一浩,岩瀬 仁紀,川上 憲伸
選手、監督の両方で良い実績を出した落合博満の凄さを身近にいた人たちからの証言。…続きを読む
マンガでわかる成年後見制度 一生安心!老後のお金から遺言の書き方まで (介護ライブラリー)

マンガでわかる成年後見制度 一生安心!老後のお金から遺言の書き方まで (介護ライブラリー)

中山 二基子,秋田 綾子
成年後見制度の勉強のため。マンガでいくつかの例が説明されておりわかりやすい。続きを読む
新 本所おけら長屋(一)(祥伝社文庫は22-1) (祥伝社文庫 は 21-1)

新 本所おけら長屋(一)(祥伝社文庫は22-1) (祥伝社文庫 は 21-1)

畠山健二
あれから3年。万造とお満先生が留学先の長崎から帰ってきて、万松屋として身近な問…続きを読む

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2013/04/14(4327日経過)
記録初日
2011/06/30(4981日経過)
読んだ本
1159冊(1日平均0.23冊)
読んだページ
307010ページ(1日平均61ページ)
感想・レビュー
1150件(投稿率99.2%)
本棚
11棚
性別
職業
技術系
現住所
東京都
自己紹介

池井戸潤、湊かなえ、原田マハ、白石一文、東野圭吾、柚木麻子などの小説、佐藤優、池上彰、出口治明など国際、歴史関係が好きです。最近美術館巡りにはまっているため原田マハと、住んでいるところを舞台にした「本所おけら長屋」がマイブーム。
皆様の書評で興味が持った本も読ませていただいております。

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう