読書メーター KADOKAWA Group

読書グラフ

3/133/163/193/223/253/283/31297321297581297841298101298361298621298881ページ数1254125512561257125812591260126112621263冊数読書ページ数読書冊数
雨川水海(5)Sty(2)mono-zo(1)みょん(1)ピーター・N・スターンズ(1)涼樹悠樹(1)内山完造(1)山水 治夫(1)ダニエル・キイス(1)メアリー・ポープ・オズボーン(1)33%雨川水海13%Sty6%mono-zo6%みょん6%ピーター・N・スター…6%涼樹悠樹6%内山完造6%山水 治夫6%ダニエル・キイス6%メアリー・ポープ・オ…著者グラフ上位10名
もっと見る

最近の感想・レビュー

データの取得中にエラーが発生しました

最近の感想・レビューはありません

蛇の婿
新着
温泉旅行…スクナ子爵とのパイプ作成とアーサーとの再会とあとは武芸王杯大会の顛末と。アッシュというこのキャラクターを創造したときに、作者がこの暴走する主人公を捕まえるために相当苦労したであろうことがこの巻でかなり窺えます。…いやあらかじめプロットしてこの巻を生み出したのならそれはそれで脱帽するのですが。…惜しむらくは王杯大会でしょうか。クライン卿という伏線があったにしろ、もう少し…試合で苦戦しつつも勝ちあがる描写とかあっても良かったような…w 愉しく読了。
0255文字
蛇の婿
新着
アジョル村エピソード巻。アッシュの言う「大きな仕事」に涙目で武者震いをするヘルメス君に思わず笑ってしまいました。実はこの巻はあまりにもあまりなアジョル村の村長にドン引きで実はあまり好きではありません。…あからさますぎないっスかこの村長…ここまで小物悪党ムーブをする悪党って本当にいるのかしらw ともあれこの村のエピソードはのちの難民対策で重要な伏線になるので不必要なエピソードということも無いのですがw 好きではないだけで面白くないわけではありません。愉しく読了w
0255文字
蛇の婿
新着
さて‼この巻は『フシノカミ』全7巻中私が一番好きな巻です。銀功勲章からゲフンゲフンを経てとある人物との一時的な別れまで。ヘルメス君カッコいいぞヘルメス君。フォルケ神官も負けてないけど。知的バイタリティにあふれた人物はやはりこの物語のキモですな。あとはやっぱりモルモット五十七世の逸話でしょうか。やっぱりこの巻好きだなぁw
0255文字
蛇の婿
新着
都市留学、アーサーとの出会いを経て人狼との闘いまで。のちのちまでアッシュと関わりあう軍子会のメンバーおよびベルゴさんら囚人メンバーの初お目見えの巻でもあります。石鹸のエピソードも好きですがやはり対人精神干渉型化学物質のエピソードが好きですね!詳しい内容の本がかなり入手しやすくなったと見えてこのあたりからアッシュの本格的な活動が始まります。大変愉しく読了。
0255文字
蛇の婿
新着
主人公アッシュの覚醒から3日の遭難譚を経て熊様まで。全7巻読了後にこの感想書いているんですが1巻のエピソードは作中1,2を争う素晴らしい出来だと思います。フォルケ神官、マイカ、クイド氏と後々まで主人公に関わる重要なキャラクターの登場もありますが、なにより読者を物語にぐいぐい引き込む展開が素晴らしい。手放しで賛辞を。素晴らしい。楽しく読了。私のお気に入りのライトルベルです。
0255文字
蛇の婿
新着
日本の書籍だとインドネシアに残って独立のために戦った義勇兵のエピソードが多いため、逆に「そうじゃない」本を探したら出てきた本です。反日の本探して期待通り反日の内容でがっかりするのもアレなんですが、それにしたってもう少しフェアに描いてくれてもいいんじゃないかというのが正直な所でしたね。インドネシアでは読書人口が日本よりはるかに低く、スマホなどで簡単に見ることのできる動画のほうが一般的なので反日プロパガンダとしてはあまり有効ではなく、実際比較的インドネシアは親日ではありますが、こういう本もあるんだなあと。
蛇の婿

日本軍がこの扱いですから私はこの本のオランダの描き方もほぼ信用できないように感じます。捕虜の扱いとか多分嘘だなと。根拠はインドネシアの準国歌である「愛国の花」のエピソードですね。この歌はオランダの「捕虜収容所にて歌われたエピソード」です。もちろんこちらの方が作られたものかもしれませんよ?でもこの作品に描かれた捕虜の扱いをするオランダならそんなこと許すはずが無いのです。

03/05 17:00
蛇の婿

総合的に読んで見て、「こういう本がある」以上のインドネシア史を知る参考にはならんかなーと思いました。そしてこういう本が賞を受けているのを誇らしげに描かれているのを知ると、「あ、インドネシアもやっぱり文壇は真左に洗脳されてるのか、ダメじゃん」と。かなりトホホな本です。独立気風を確立するのが目的としても、これはないわー。かなりドン引きしました。

03/05 17:07
4件のコメントを全て見る
0255文字
蛇の婿
新着
児童文学のお手本みたいな本。なるほどなぁ。基本『XXに会いたい』のXXは頼もしき味方となるのだな。歴史をなぞって続巻のエピソードが進むのも良き。こう書くのか。素晴らしい。
0255文字
蛇の婿
新着
2巻が出ていたのでさっそく読了。妹ちゃん出てこないじゃないか!1巻でニヴルとの出会いをおまけの形で描いていたから2巻でも別なキャラに焦点当てるかもしくは続くエピソードやるのかなと思っていたらそれも無し。えー。あといいとこ無しのあれうっかり君に祝福を。ある意味楽しく、トホホな作品という評価は変わらず。
0255文字

読んだ本
1261

読んでる本
51

積読本
1777

読みたい本
1193

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2011/04/10(5105日経過)
記録初日
2010/09/22(5305日経過)
読んだ本
1261冊(1日平均0.24冊)
読んだページ
298805ページ(1日平均56ページ)
感想・レビュー
1136件(投稿率90.1%)
本棚
55棚
性別
年齢
58歳
血液型
O型
外部サイト
自己紹介

名前の出展は異類婚の民話で、ただ普通に約束を守ってもらおうとしただけなのにボコボコにされる可哀想な彼です。
民族学的にはなかなかおもしろい存在ですので、興味のある方は調べてみるのも面白いかもです…

歴史小説とか最近読んでいますが本は全般が好きです。…最近SF読んでない…
漫画、気に入ったものだけ登録することにしました。

蔵書登録、過去に読了した本も適当にのんびり登録していっております。

…積読本がすごいことに…

ナイス基準、かなり甘めです。でも全てにナイスするわけではありません。
例えばですが、当初☆での表記のみの感想もナイスしていましたが、現在は本人規準が不明であるためナイスしなくなりました。
また、ブログ参照、とのみの記入でURLが無いもの、URLがあっても参照に面倒な手間がかかるものはナイスしておりません。
賛同できない、それはちょっと違うんじゃないかな、という感想には言わずもがな…

(あと、プロフィールにナイスお断りと書かれている方。ナイスする時にいちいちプロフィールを確認する手間を掛けることはしませんのであしからず。そういう方は名前の後にナイスお断りとでも入れておいてくださいね?)


こちらから

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう