読書メーター KADOKAWA Group

読書グラフ

3/143/173/203/233/263/294/110497106681083911010111811135211523ページ数3233343536373839冊数読書ページ数読書冊数
朝井 リョウ(3)百田 尚樹(3)Marc Levinson(2)東野 圭吾(2)新庄 耕(1)小川 洋子(1)25%朝井 リョウ25%百田 尚樹16%Marc Levin…16%東野 圭吾8%新庄 耕8%小川 洋子著者グラフ上位10名
もっと見る

最近の感想・レビュー

データの取得中にエラーが発生しました

最近の感想・レビューはありません

セス
新着
込み上げてくる感動ではなく、博士との日常を描いていく中で暖かい気持ちになれる物語だった。 敬遠しがちな数学をロマンを持って捉える博士がすごく好きだったし、こんなふうに捉えられたら数学嫌いの自分も学び直したいと思えるのでは、とちょっとした気づきあって面白かった。
zero1

こんにちは。私も数学が苦手ですが、本書を読んだことで、見方が変わりました。📚️ひとつ疑問。【嫌煙しがち】は【敬遠】でしょうか。

03/20 05:31
セス

ご指摘ありがとうございます、修正しました😊

03/20 07:58
0255文字
セス
新着
ネタバレ長編にも関わらず中だるみがなくあっという間に読了。 いつになったら亮司と雪穂が対面するのかと思っていたが、最後まで2人が言葉を交わすシーンがなくて驚いた。 印象的だったのは2人とも冷徹かと思いきや、意外と亮司は人情深いところがあると思った。一方で雪穂は一貫して冷徹で強欲な印象を受けて、話としては雪穂側の話の方が面白く読み入ってしまった。篠塚一成はザ主人公という感じで、終始かっこよかった。川島江利子のパートは結構好きだったが、雪穂が江利子を襲わせた理由がまだ理解できていないので考察を色々漁ってみようと思う。
0255文字
セス
新着
初めての東野圭吾作品としては結構テーマが重くて、特に最初の方の長峰の娘が襲われる描写は辛くて読み進めれなかった。ただ話が進んでいくにつれて思っていた展開とは異なっていき、気づけば夢中で読み進めていた。自分には子供がいないが、もしこんなことがあったらと主人公と同様の感情を抱くのだろうと容易に想像できた。自分に無関係であれば、どんな事件も結局無関心でいられる。ほんとに人なんてそんなもんだなって思った。結末もなんともやりきれない気持ちになったが、ある意味あれで長峰は救われたのかもしれない。
0255文字
セス
新着
作品を通して戦争当時の雰囲気や大本営の実態、特攻に臨む人たちの思いの一端を知ることができた気がする。何も知らない状態で抱いていた戦時中の日本のイメージを改めてくれる機会になった。 今とは比べものにならないくらい苦しくて厳しい時代の中で自分を貫き、その想いが紡がれていく物語にすごく感動した。
0255文字
セス
新着
正美と克弘の話がとても印象的だった。 昔不良だった人が発する言葉が重みがある様に見えること、真面目より不真面目の方が人に信用されたり、好かれたりすることがあること、面接官の立場に立った途端に分かったフリをして人を審査する不誠実感(誠実な言葉を求めるくせにそもそもそんな言葉を引き出させるほどの考えや行動ができているのか、自分がそんな資格がある人間か)。 若林の書評も良かった。不誠実な瞬間があっても本気で取り組むことで、本気の1秒に出会えるって大事なこと。
0255文字
セス
新着
Netflixでドラマがあったので、見る前に原作を読んでみようと思って手に取った。さらっと読み通すことができた。どんでん返しという感じは終始なかったが、地面師という存在の一端を知ることができて楽しめた。
0255文字
セス
新着
淡々と進んでいくストーリーの中に、そんな人いたなぁとか共感できる感覚とか、自分も必死に就活やってた時に抱いてたいろんな感情とか、、、当時の自分と若手とは言えない年齢に差し掛かった今の自分を重ねていたら、あっという間に読み終わってた。ラストは個人的には好きな終わり方でした。拓人のこれからが楽しみ。朝井リョウのファンになりました。
0255文字
セス
新着
面白いじゃ片付けられない、なんとも言えない気持ちになった。それでも色々突き刺さってくる。しっかり読書欲が満たされた。大事なこと自分では想像もつかないことがこの世にあるということを知ること、そしてそこには理解も干渉いらない、そっと見過ごしてくれればいいという考えを知ることができた。
0255文字

読んだ本
37

読んでる本
1

積読本
4

読みたい本
127

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2019/09/15(2026日経過)
記録初日
2016/05/15(3244日経過)
読んだ本
37冊(1日平均0.01冊)
読んだページ
11474ページ(1日平均3ページ)
感想・レビュー
28件(投稿率75.7%)
本棚
6棚
性別
年齢
31歳
職業
営業・企画系
自己紹介

26歳にして読書の楽しさに気づいた会社員。読書の楽しさを知ることができた喜びとともに気づきを求めてビジネス書を中心に日々読書に励んでいます!
感想は読了後の自分の実感を素直に残していきます!

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう