読書メーター KADOKAWA Group

2024年5月の読書メーターまとめ

エジー@中小企業診断士
読んだ本
8
読んだページ
2826ページ
感想・レビュー
8
ナイス
22ナイス

2024年5月に読んだ本
8

2024年5月にナイスが最も多かった感想・レビュー

エジー@中小企業診断士
英国の経済ジャーナリストによるポジティブな「一世代後」の世界経済予測。アメリカと中国は覇権をかけてしばらくは対立が続くが中国は世界一の経済大国になった後に高齢化・人口減少で穏やかになりアメリカが再び逆転。インドは世界3位の経済大国になり、ヨーロッパ経済は小さくなる。アフリカは若い人口で世界経済における役割が大きくなる。中東の発火点も一触即発の状況が続く。全422ページで日本の記述は3ページほど。高齢化社会のパイオニアであり続け日本はより日本的になり世界に関心を持たなくなる。世界経済の最先端から遠ざかる。
が「ナイス!」と言っています。

2024年5月の感想・レビュー一覧
8

エジー@中小企業診断士
利益とは経済のエネルギーであり「モデルや方程式というよりも考え方だ」。若いスティーブが賢人チャオから教わる「利益」の物語。23の利益モデルをレッスン。顧客ソリューション、製品ピラミッド、マルチコンポーネント、スイッチボード、時間、ブロックバスター、利益増殖、起業家、スペシャリスト、デファクト・スタンダード、ブランド、専門品、ローカル・リーダーシップ、取引規模、価値連鎖ポジション、景気循環、販売後、新製品、相対的市場シェア、経験曲線、低コスト・ビジネスデザイン、デジタル。チャオの出す課題図書が興味深い。
が「ナイス!」と言っています。
エジー@中小企業診断士
ワークショップ=一方的な知識伝達ではなく、参加者が自ら参加・体験して共同で何かを学びあったり創り出したりする学びと創造のスタイル。参加・体験・グループ(相互作用)。ホリスティックな学習・創造手法。アート系、まちづくり、社会変革、自然環境、教育学習、精神世界、統合系に分類。〈純粋意欲〉と〈存在意義〉。ボディ、マインド、スピリット、エモーション。根本原因の解決は①お互い繋がり関係しあった大きな自己認識②今ここにただ在ることを楽しむ③お互いに真実を話し聴きあえる場を創る。集いあい問いあう「交響する場」を創る。
が「ナイス!」と言っています。
エジー@中小企業診断士
英国の経済ジャーナリストによるポジティブな「一世代後」の世界経済予測。アメリカと中国は覇権をかけてしばらくは対立が続くが中国は世界一の経済大国になった後に高齢化・人口減少で穏やかになりアメリカが再び逆転。インドは世界3位の経済大国になり、ヨーロッパ経済は小さくなる。アフリカは若い人口で世界経済における役割が大きくなる。中東の発火点も一触即発の状況が続く。全422ページで日本の記述は3ページほど。高齢化社会のパイオニアであり続け日本はより日本的になり世界に関心を持たなくなる。世界経済の最先端から遠ざかる。
が「ナイス!」と言っています。
エジー@中小企業診断士
人生が長くなる半面、多くの移行を経験する。新しい長寿時代に重要な行動は、①先手を打つ②将来を見据える③「ありうる自己像」を意識する④可変性と再帰性を意識する⑤移行を受け入れる。誰もが社会的開拓者として新しい社会のあり方を切り拓く覚悟を。人間の問題はテクノロジーの進化、人生の再設計・発明に関して物語、探索、関係の軸で展開。社会は企業の課題、教育機関の課題、政府の課題に分けて整理。重要なのは人類の繁栄を最大の目的として社会的発明を行うこと。キャリアとライフステージへの影響への視点から社会経済の大変換を論じる。
が「ナイス!」と言っています。
エジー@中小企業診断士
愛とは相手のために時間をムダにすること。「無益」とは何か。いつ、誰にとって、どんな文脈で。ある特定の視点からのひとつの価値判断に過ぎない。不必要なものが必要。役に立つ、立たないの功利主義への挑戦。ナマケモノ🦥はより植物的な方向へ進化。ブータンのGNH、サティシュ・クマール、ネガティブ・ケイパビリティ、テクノロジーによる疎外、アーミッシュ、ラダック、マーク・ボイル、モントゴメリー「土と内臓」、ポール・ホーケン「ドローダウン」「リジェネレーション」、ティク・ナット・ハン、ホイジンガ「ホモ・ルーデンス」等々。
が「ナイス!」と言っています。
エジー@中小企業診断士
「工業・進歩の時代」から「レジリエンスの時代」へ。複雑適応的社会・生態系アプローチ→各部分の特徴から系の属性へ、物体から関係へ、閉鎖系から開放系へ、複雑さの測定から把握と評価へ。通信とエネルギーのインターネットは移動・ロジスティック・インターネットと一体化しレジリエンス革命のインフラとなる。地球資源の収奪と消費に向けられた産業労働力は生態系の監視と保全・管理に重点化する=バイオリージョン統治の到来。代議制民主政治は分散型ピア政治に。バイオフィリア意識が自然界との一体感を取り戻す。「我参加す、故に我あり」。
が「ナイス!」と言っています。
エジー@中小企業診断士
永続性、表徴、預言、イエス・キリストの証拠、奇跡、論争的断章。宗教論が続く。793身体から精神への無限の距離は精神から愛への無限大に無限な距離を表徴する。なぜなら、愛は超自然であるから。あらゆる物体の総和もあらゆる精神の総和もまたそれらのすべての業績も、愛の最も小さい動作にも及ばない。これは無限に高い秩序に属するものである。862二つの世界、新しい天と新しい地の創造、新しい生命と新しい死、すべてのものは二重であって、しかも同じ名称を持っているのである。912道徳と言語とは特殊的であるが一般的な知識である。
が「ナイス!」と言っています。
エジー@中小企業診断士
パスカルの死後に出版された未完の著作「護教論」の準備ノート、断章。思想・随想の寄せ集めであり宗教、哲学、道徳、政治、言語など後世に多大な影響を与えた。啓蒙主義、ロマン主義、実存主義、構造主義、ポスト構造主義等の思潮はパスカルの提起した問題に応答を続けてきた。断章139気を紛らすこと。人間の不幸は部屋の中に静かにとどまっていられないことに由来する。断章206この無限の空間、その永遠の沈黙が私には恐ろしい。断章347人間はひとくきの葦にすぎない。だがそれは考える葦である。我々の尊厳の全ては考えることにある。
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2019/12/17(1651日経過)
記録初日
2019/12/17(1651日経過)
読んだ本
664冊(1日平均0.40冊)
読んだページ
216699ページ(1日平均131ページ)
感想・レビュー
408件(投稿率61.4%)
本棚
15棚
性別
血液型
B型
職業
営業・企画系
現住所
大阪府
自己紹介

保険会社に勤務しながら中小企業診断士としてパラレルキャリアを模索中。読書はもっぱら図書館本。読んだ本の引用元や出典にあたる読書法。CFP・1級ファイナンシャルプラニング技能士だったりもする。

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう