英語本が多くてすいません。近くに日本語本屋さん(新・古共)が無く(米東海岸某州在住)、日本語本は馬鹿高なので、主に入手しやすい英語本を読んでいる次第です。
新しい本・作家を求めて、あちこちの読書サイトに出没しています。自分と似た感性・読書傾向の人の書評や本
棚を覘くのが好きです。巷でどんなにベストセラーで書評が高くても、私に合わない、好きじゃない本や作家ってあるからね。
★評価をつけている時は、5つ星を最高として評価しています。
+++++++++++++++++++++++++++++
想像力を掻き立てる日常的&非日常的な作品、人間性について考えさせられる作品、笑わせる作品などが好きです。
好きなジャンル: 特にミステリー、ホラー、SF、歴史小説など。一般文芸やノン・フィクション、エッセイ&ユーモアも読みます。
現在好きな作家: 京極夏彦、藤原伊織、ジョナサン・キャロル、ディーン・クーンツ、フィリップ・K・ディック、デニス・ルヘイン。
最近気になっている作家: カリン・スローター、モー·ヘイダー、ジョー・ネスボー。
参加している読書サイト: Goodreads、ブクログ、ブッククロッシング
参加している本交換サイト: ブックムーチ
~:~:~:~:~:~:~:~:~:~:~:~:~:~:~:~:~:~
Goodreads: http://www.goodreads.com/imuzak12
ブッククロッシング: http://www.bookcrossing.com/mybookshelf/imuzak12/
ブックムーチ: http://bookmooch.com/imuzak12
ブクログ: http://booklog.jp/users/imuzak12
~:~:~:~:~:~:~:~:~:~:~:~:~:~:~:~:~:~
Goodreads、ブクログ、ブッククロッシング、ブックムーチ共にフレンド・リクエスト歓迎です。「読書メーターで見た」とメッセージに添えてください♪
【旅立ち可能な本】
ブッククロッシング用です。
【貸し出し可能なKindle版】
https://www.goodreads.com/review/list/2464408-kaz?shelf=lendable-kindle&utf8=%E2%9C%93
アメリカのアマゾンではKindle版のうちでも2週間ほど友人などに貸し出しできるものがあります。借りる方の国で出版がされている本であれば、貸し出し可能と思われます。期限は2週間とアマゾンで決められいますが、再貸し出し可能の有無は試していないので分かりません。上記リンクの中に出ている本で読みたいものがあれば、お気軽にメッセージください。
北村薫さんの《円紫さんと私シリーズ》をきっかけに柳家三三さんという落語家さんを知り、落語に興味を持ちました。
2018年よりひょんな事から宝塚歌劇団にハマり、贔屓の組みのチケットが取れた時は東京宝塚劇場で観劇しています。
歴史ミステリ、オックスフォード、
アレクサンドリア、図書館、古書、タイムトラベル、タイムパラドックスなどのキーワードにも魅かれます。
現在は佐藤正午、北村薫、須賀敦子、コニー・ウィリスなどを読んでます。
2014年からほとんど読書出来ていないので、今年こそは実りある読書をしたい。読書に+映画も沢山観たいです。
ミステリーやサスペンス、ホラーなどハラハラドキドキするものが好きです。あまり複雑でないタイムトラベラー物も好きです。SFではコニー・ウィリス、クリストファー・プリースト、ミステリで北村薫、ヘニング・マンケルなど。
恩田陸「三月は深き紅の淵を」、森見登美彦「夜は短し歩けよ乙女」「熱帯」、北村薫「円紫さんと私シリーズ」、ビブリア古書堂、桜庭一樹さんの読書日記、
などの
本屋、古書店、古本などにまつわる話を読むのも好きです。
読書メーター登録前に道尾秀介、東野圭吾、恩田陸、貴志祐介、米澤穂信、貫井徳郎、角田光代、ダン・ブラウンなど色々読みました。
中部地方に住むフリーのライター兼プログラマ兼無職。
小説、宗教関連書、映画関連書、言語学関係書、武道・武術関連書を中心に読んでいます。漫画も読んでいます。要するになんでも読みます。
漢字で書くと【有無】。
2008年10月1日からの読書歴。登録は小説は再読も全て、漫画は基本未登録のもの。
2010年9月から英語の多読に断続的に挑戦し、只今停滞中。
オールジャンル好む雑食派です。
スポーツ系や妄想系はちょっと苦手かもしれません。
小説、漫画、映画まで、気の向くままに読んで(見て)いますが
どんな媒体であっても、面白い話が好きです。
いろんな方と交流していけたら嬉しいです。
自然界の保全について、われわれが慎重を欠いていた事を未来の世代は決して許さぬだろう。
- レイチェル・カーソン
英語の多読を隙間時間にがんばってます。
年間100冊程度を目標に、様々な本を気の赴くままに読み散らかしております。
主な関心分野は歴史(世界史)と言語で、趣味は外国語学習です。
マンガは新規登録していませんが(共読が埋まるので)、現在購読しているのはヴィンランド・サガ、ヒストリエ、乙嫁語り、
よつばと!です。
Paul Fürst. "Der Doctor Schnabel von Rom." [1656].
秋山瑞人・円城塔・帷子耀・平沢進歌詞の点訳屋/左利き/寝込みがち
<2018.01.11>
とてつもなく強い理系女首相の国に追放継続中...
<2017.12.29>
今回は早めに一時帰宅でけた。\(-o-)/
まぁ2018/01/10までだけれど...
<2017.08.04>
実家経由で一時帰還(二ヶ月ほど)
こ
んどはアホな娘が大学生に。。。
この機会に粛粛と読み本登録予定
<2015.05.04>
久方ぶりに逃亡先より戻ってきたら息子が大学生に。。。。
今回も滞在日数少ないので,またまた本の登録は延期。
次回の帰国未定(*_*;
<2014.04.27>
会社再謀略により国外追放延期...(5日間のみ日本滞在04/25~04/29)
次回更新2014.07予定
読んだ本片っ端から登録のみ(時系列ぐちゃぐちゃ。。。いつか整理&コメント追記せないかん!
参加日:2011.09.01
感想は備忘録で使用。
【ネタバラシ】あります!ご注意を!
★個人所有:☆借り物
アメーバで読書専用ブログ書いてます。
興味がある方はぜひ見に来てくださいね^^
http://ameblo.jp/books-poo/
本の感想はこちらでも書いてます。
http://mym-mem.seesaa.net/(日常blog)
日常blogで書いた感想をまとめたもの。
http://mydream36.blog.shinobi.jp/(読書記録blog)
自分memo----------------
ロータリーカッター
テキスタイルメディウム
お絵かきファブリック
おいしさをあきらめない! 塩分2g以下の透析ごはん
作りおきでやせぐせがつく糖質オフバイブル
20kgやせた! 作りおきおかず (TJMOOK
)
あのね、わたしのたからものはね
---------------------------
icon変更:2020.1003<ぼっちゃま>
icon変更:2017.0315<ミカエル&リスベット>
icon変更:2016.1227<長谷川潤>
使用開始:2010.0605<トネリコ>
◻映画をきっかけに炎柱に転がり落ち今では腐女子に舞い戻りました。腐つぶする為ご注意ください。色々狂ってますwfigma炭治郎、ドデカミンアクスタ煉獄さん、すき家ホロ煉獄さん欲しい!
■共感できる感想、なるほど!と目から鱗な感想にナイスつけさせてもらってます。ナイス返しは上記にあてはまる場合のみ。それ以外は致しませんのであしからず。お気に入り登録はご自由に。こちらも返しは致しません。
面倒くさがりなので基本お子様お断り。
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます