本のジャンルは色々
言語は主に英語、日本語の作品
実は年間3000冊目標✨
だけど働いていると無理😢
本がないと生きていけないのに
2025年の目標:
1.全身美容健康魂とややヴィーガン
2.節約・節光熱水費✨✨✨
3.近くに出かけ、ウロウロ散歩
4.
語学オタクですが主要語を絞る!
英語、フランス語、ロシア語、中国語
ドイツ語、スペイン語、オランダ語、
北欧語、ウチナーグチ(沖縄語)、
イタリア語、ポーランド語、
ウクライナ語、ラテン語、ギリシャ語
ハンガリー語、チェコ語、アイヌ語
最近はヘブライ語、デンマーク語にも
手を出しちっとも絞れてないwww
大変申し訳ないのですが
後から大量のナイスを頂くと
非常に大変ですので少しのナイスと
お気持ちだけで充分です🙇🙇🙇
有難うございます🌸
余り交流のない場合お気に入り登録
から外させて頂いております。
大変申し訳ありません。
ロシアと日本のハーフです。
画像は時々本人です😊
Я люблю читать книгу❤
(私は本を読むのが好きです)
これまでのBest 9
<特別編>
内藤了先生の
全てのシリーズ。未読もあるが
泣けるホラー。寧ろホラーではない!
1. 生き仏になった落ちこぼれ
(酒井大阿闍梨の二千日回峰行)
2. わたしのげぼく(上野 そら先生)
何回泣いたことか・・・
3. 知覧からの手紙
私たちは穴沢さんの分も頑張って
生きなければならないのです!
4.全盲の弁護士 竹下義樹
日本初、龍谷大学初の全盲の弁護士。
先生の生き方には本当に脱帽。
いつも傍に置いておきたい本です。
5. 冬の鷹(吉村 昭先生)
前野良沢の翻訳に対する熱意が物凄い
その必死さに頭が下がる。
6. 天地明察(沖方 丁先生)
渋川春海の執念が凄い。脱帽。
7. 神の子(薬丸 岳先生)
町田博史は理想の男性です❤天才❤
「本にお金を使わない」はい!
私もよほどでないと本は買いません。
8. ふぉん・しいほるとのむすめ(吉村 昭先生)
女性が学問をしてはいけない時代に生きた
日本初の女性医師、お稲の壮絶な物語。
9. ラーゲリからの遺書(辺見じゅん先生)
実話です。シベリア抑留者・山本幡男さんの
執念!!!日本人は素晴らしい!
あと、おじいちゃん、おばあちゃんっ子
でもあったので高齢の方の本が大好きです。
めちゃめちゃ元気貰えます。
・101歳のアスリート(下川原孝先生)
・103歳世界最速のおじいちゃん
スプリンター(宮﨑秀吉先生)
・96歳の大学生(歌川豊國先生)
・87歳で大往生(酒井大阿闍梨様)
・85歳のチアリーダー(滝野文惠様)
・111歳の画家(後藤はつの様)
私の造語:
1・うすら怖い(背中がゾワ~っとする
うっすらとした怖さを表す)
2・飼いぐるみ(ぬいぐるみを超越し、
もはやペット化した
「元ぬいぐるみ」を指す
3.ちょいベジ、ちょいヴィー
ちょっとだけベジタリアンとヴィーガン)
1980年代の洋楽・邦楽沼
・Hubert Kah 💗(この赤色💗は彼専用ですw)
https://www.youtube.com/watch?v=DBzoAQd1ma8
こんなイケメン💗見た事ない💗無限大Love💗
・Europe
・Dead or Alive
・A~ha
・Bon Jovi
・Duran Duran
・The Police
・Guns and Roses
・Skid Row
・安全地帯
・中森明菜
・尾崎豊💛
・聖飢魔Ⅱw閣下最高!
・X JAPAN 特に「紅」
1970年代~現在に至るまで、世界一の美少年は
ビヨルン アンドレセン(ベニスに死す)💛
この人以上の「美」を持つ男性は他に
誰もいないと断言出来ます。
https://www.youtube.com/watch?v=fEG4ju8AyiM
💛しかもイケボ💛
🌸自称昭和カルチャー研究家です✨
💛大谷翔平様、全力で応援しています💛
🥰🥰🥰佐々木朗希様もです🥰🥰🥰
🥰「ゴールデンカムイ」尾形百之助様
亡き後は鯉登様&ヴァシリ様💙💛
バレーボール選手は高橋藍様💑
💝💝💝自衛隊Loveです💝💝💝
<再掲>
諸事情によりお気に入り登録から
外すというクセがありますのでご了承
下さい。
防衛大学校も好きです💙💛💙💛
特別儀仗隊は凄いです😲😲😲
定年退職して6年目です。学童保育、音訳ボランティア、ミャンマーの子どもの支援活動、生協の活動で毎日忙しくしています。その上、民生委員・児童委員を頼まれて、読書の時間が減るばかりです。隙あらば読書!、今年度はこれを実践したいです。
司書の名に恥じないように精進します!
「つながる読書」がテーマです。
お気に入り登録させてもらった皆さま、いつも参考になります。ありがとうございます。
小学校の読み聞かせボランティアによる読み聞かせ記録です。令和4年度より読書メーターにて記録開始。
☆お気に入りの作家☆
有川 浩 さん
辻村 深月 さん
道尾 秀介 さん
東野 圭吾 さん
三浦 しをん さん
小路 幸也 さん
原田 マハ さん
読書とコーヒーと植物散策が好きです。
旅行も大好きで、47都道府県制覇まであと11県。
うまれは静岡東部。
青春は神奈川。静岡中部で社会人となり。結婚して千葉へ。現在、埼玉にて永住予定。
旦那、娘二人(長女2019年生まれ、次女2021年生まれ)、猫、うさぎ、の4人と2匹の家族。
読書メーターは2017年頃に半年ほど利用していて、2023年9月に再登録しました。
いろいろなジャンルの本を読みます。
購入本(紙)、図書館本(紙、電子書籍)を
利用しています。
好きな作家さん>>伊坂幸太郎さん
何度も再読しちゃう本>>「マリアビートル」「重力ピエロ」「陽気なギャングが地球を回す」(伊坂幸太郎さん)、「陰陽師」シリーズ(夢枕獏さん)、「蒼穹の昴」シリーズ(浅田次郎さん)
年間冊数(目標200冊)
2023年…92冊
2024年…265冊
こんにちは。Lwsika(ルシカ)です。気ままに読書再開しました。ナイス、お気に入り登録ありがとうございます。どうぞ気軽に声をかけて下さい。
二児の母。出身地は北海道。東京暮らしも長くなりましたが、未だに都民の自覚がなく心は道産子のままです。
以下Tw
itterと連携している方へのお願い。投稿タイミングでナイスしたときにもチェックを入れている方がいらっしゃいましたら、私のつぶやきにはナイスを控えてくださると有り難いです。
クラシック音楽と、ねこと、絵本が好きです。
定期的に子供と図書館に行って本を借りて読んでいます。自分の好みを押し付けてみたり、自分用に自己啓発本を借りたりします。
ネタバレ機能は、否定的な感想しか書けなかった時に使用させて貰っています。
その書籍が好きな方はお読みにならない事をお勧めします。
外国文学の出版年は基本原書初出時。
絵本・昔話は耳で聴く文学だと思うのでなるべく音読を心掛けています。
絵本の対象学年は自分
が多人数に読み聞かせる場合、音読時間も読み聞かせの基本に従い読み方もゆっくりな方。
近年黒色人種の方を「アフリカ系アメリカ人」と呼称する動きがありますが、全人類アフリカ起源ですしアメリカ人でない方もいらっしゃるし、何よりレビューの字数制限的にきついんじゃあ!と言う事で、「黒人」書きする事は今後も多いと思います。不快に思われる方はごめんなさい。
風の吹くまま 気の向くまま CinemaとJazzバラ-ドに 酔い痴れながら 思いの丈を綴った読書遍歴・・・
2022年 6歳の長女 0歳の次男の 読書記録として開始 長女は一人で読めるようになりそのスピードに私が追い付けず 感想がなかなか聞けない日々ですが 宜しくお願いいたします。
(2025.01現在)小3・小1・年少男子三兄弟の母です。2024年、書店でパート始めました。10年ぶりの仕事、毎日のワンオペ育児でドタバタですが子供達には色々な本と出会ってほしい。
好きなジャンルの本を徹底的に熟読する長男(相撲・生物系)、気になった本を
片っ端から読む次男(シリーズものにハマりがち)、私は三男(元気すぎる)と図書館通い&読み聞かせを楽しんでいます◎
三兄弟と一緒に読んだ本や自分が読んだ本も登録しています。
おすすめあったら教えていただけると嬉しいです!よろしくお願いします◎
読友さんの児童書・絵本など参考にさせて頂いています。ありがとうございます!
4月より仕事復帰します。学校図書館で勤務予定です。うちの子たちが小学校なので絵本や児童書が中心です。
読みたい本の星(整理・備忘録)
★★★図書館に所蔵している絵本・一般書
★
★ 図書館に所蔵のない絵本
★ 図書館に所蔵のない一般書
2019年生まれの娘の絵本記録。
赤ちゃんの頃から絵本大好きで、毎週図書館で絵本20冊借りてます。
読みたい本だけが増えていってます。
なかなか読む時間が無いですね。
おすすめ絵本とかあればぜひ教えてください!
息子(2015年生まれ)の絵本の備忘録として始めました。
4歳位までは、妖怪・おばけ・幽霊の本ばかり。最近になりいろんなジャンルの絵本を読んでくれる様になりました。
最近は絵本が少なってきて、児童書・実用書やマンガが増えています。
もっと絵本読んでもらい
たい!
こちらで選書の参考にさせてもらっています。
今年から念願の学校での読み聞かせボランティア始めました( *´艸`)嬉しい♪
好き勝手にナイス押してまわっています。
コレ面白そう!だったり、これ、うちも気に入ってます~だったり。
■息子お気に入り作家
よしながこうたく
水木しげる
軽部武宏
ヨシタケシンスケ
平田昌広
岡田よしたか
はらぺこめがね
キューライス
斉藤洋
廣嶋玲子
たしろちさと
ロブ・ゴンサルヴェス
デヴィッド・ウィーズナー
いつもナイスやコメントをくださりありがとうございます(^-^)/
育児の為、本読む時間が中々作れず。。。
スピリチュアル、ノンフィクション、ミステリー、ホラー、写真集が大好きです(^^)
お化け、妖怪が出てくるお話は大大大好きです(^^)
恋愛物は一切
読みません。
オススメで恋愛物を紹介されることがあるのですが、恋愛物は興味ないです。
買って満足する傾向があるので積読本が
一向に減らないです(^^;)
動物が大好きでたまりません(^^)v
動物見るとキュンキュンします♬
お空に行ってしまった愛犬くんが大好きでたまらない♡
親バカばんざーーーい(^^)/ワッショイ
絵本も登録してますが、毎日何冊も読んでおり全てを登録となるときりがないので読メを通して興味を持った本のみ登録しています。
娘のおかげで本を読むようになりました。
かと思いきや、一人でも読めるようになってきたので娘が読んだ本の備忘録になりました。
娘のペースに私が追いつけなくて、感想が間に合わなかったり、説明が足りなかったり、私の感想と娘の感想がごちゃまぜになってたりしています
が、よろしくおねがいします。
2022.6.4追記
えがないえほんを読んでから「かかれていることばはぜんぶこえにだしてよむこと」というルールに則り、娘が音読にハマっています。
2022.5.5追記(アイコン変えました)
藤が見頃を迎えた足利フラワーパークで娘が一目惚れしたくまちゃん。藤をモチーフにしているのにもかかわらず、ピンクでかわいいからとつけた名前が「いちごべあ」ちゃん。
可愛いものと工作が大好きな小3女の子、
ポケモンが大好きな小1男の子、
語彙力低めおねだり上手な末っ子2歳女の子の
三人の子供達と読んだ絵本記録と、
自分の読書記録。
お気に入り登録、解除、ブロックetc、気兼ねなくご対処ください。
このたびはのぞいていただき、ありがとうございます。
8歳の息子に読み聞かせた本と育児本を登録しています。
また、育児のストレス解消に些細なことをつぶやかせてもらったりもしています。
現在、中学受験するか家族で思案している時期ということもあり、その件についてつぶやくことがあります。
不快に思われた方はどうぞご容赦ください。
読み聞かせを本格的に始めたのは息子3歳のとき。
息子は当時から本が好きではなく、
途中で脱走してばかり。最初はとても苦労しました。
…が、次第に読み聞かせを楽しんでくれるようになり、
8歳になった今は少しずつひとり読みもしてくれるようになりました。
私が絵本好きということもあって、
読み聞かせも並行して続けています。
⚫︎まとめて「共読」をチェックするので、
一度に複数の「ナイス!」がついてしまうことがあるかもしれません。ご不快に思われた際は深くお詫び申し上げます。
⚫︎「お気に入りの読書家」さんは定期的に整理させていただいております。
私の要領が悪いせいか、タイムラインで大量の情報が流れてくると混乱するようになってしまいまして…(汗)何卒お許しください。
どうぞよろしくお願いします。
♪2024年12月更新♪
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます