読書メーター KADOKAWA Group

読書グラフ

3/133/163/193/223/253/283/3196199963599651996679968399699997159ページ数294295296297298299300301冊数読書ページ数読書冊数
多崎 礼(4)千早 茜(4)ダイアナ・ウィン ジョーンズ(4)青山 美智子(3)吉田 篤弘(3)今村 昌弘(2)町田 そのこ(2)寺地はるな(2)氷室冴子(2)朝井 リョウ(2)14%多崎 礼14%千早 茜14%ダイアナ・ウィン ジ…10%青山 美智子10%吉田 篤弘7%今村 昌弘7%町田 そのこ7%寺地はるな7%氷室冴子7%朝井 リョウ著者グラフ上位10名
もっと見る

最近の感想・レビュー

データの取得中にエラーが発生しました

最近の感想・レビューはありません

はる
新着
ネタバレ中学生以来の再読。仕事に時はいつも雨、音楽を愛する死神。人の死を判定する私たち人間からしたら真面目にやってもらわないと困るよ、という仕事を真面目なのかどうなのか分からない独特なスタンスで取り組む死神。何だかかわいらしく感じられるのが面白かった。千葉さんが晴れを知れて良かった🔆
0255文字
はる
新着
ネタバレYouTubeのほんタメで紹介されていて気になり購入。失礼ながら本屋さんでこの表紙をみかけても手には取らなかっただろうな、という独特な装丁。ヨギガンジーという謎の言葉も怪しさ増し増しです。本に仕掛けがある、ということは帯にも書かれていたので考えながら読んだものの気づけず。宗教団体のお家騒動を怪しいヨギガンジーが解き明かすという内容自体も面白くトリックも斬新でページを何度もパラパラ開いてしまいました📖
0255文字
はる
新着
ネタバレ久しぶりの伊坂幸太郎さんの作品。飄々とピンチを切り抜ける伊坂さんの作品らしいキャラクターが心強い。猫虐殺、テロ事件、未来が垣間見える力、ニーチェ、等など色々な要素がてんこ盛りという印象だった。綺麗に纏まって着地した物語だけれどまだまだ続きそうに感じた。特にロシアンブルとアメショーの2人の仕事は終わっていないしね。🐈‍⬛心配性なロシアンブルの心配の種が身に覚えがあってアメショーが相棒なのが羨ましくなった。
0255文字
はる
新着
ネタバレまさに夜明け前だった。悪役となることを選んだルクレツィア。悪行を重ねる度、完膚なきまでに絶望を味わなければレーエンデの民はひとつにならない、立ち上がらないことを証明してしまっているのが辛い。光となるレオナルドは次作で活躍の真髄が語れるからか、本作では気持ちの良い活躍はみられなかった。ルクレツィアにそこまで愛される兄となった過程は薄く兄妹愛にはあまり感情移入出来なかった。母と共依存状態で、自立心も毟られ駒として扱われたステファンの存在はただただ哀しい。神の御子を見守り助け続けたトリスタンとの再会に感動。
0255文字
はる
新着
ネタバレ沢山の血、涙が流れ命が失われた前作と打って変わって芸術による革命の話。差別を受けながらも自分たちの命を大切にし、波風立たせずなるべく穏やかに生きようとするレーエンデの民のことは批判できない。自分たちの目で革命を目にしていなくても危険を承知で先代から正しい伝承が受け継がれていることがとても尊い。ユリアとトリスタンの記憶が垣間見えて嬉しい。人は短い命を終え忘れていくけれど全てを見続ける土地の記憶が美しいものであることが切なかった。脈々と受け継がれる意志がレーエンデに何をもたらすのか目が離せません。
0255文字
はる
新着
ネタバレ今作も夜更かし必至だった。1作目よりも幸せで穏やかな時間は短く、信念を曲げず仲間と戦って戦って戦い抜く辛くも尊い時間が流れていた。世界で1番幸せな花嫁になるという夢を封じ込めてレーエンデのために戦い続けたテッサ。昔読んだジャンヌ・ダルクの伝記を思い出した。残虐王となってしまったルーチェの行く末は哀しい。抜け目ないルーチェの兄が居なければ、とは思えない程に兄が辛い境遇すぎた。ユリア、そしてヘクトルの意志が受け継がれていることは確かなのが救い。ユリアの御子はどのような存在なのか。続きを読まなければ…!
0255文字
はる
新着
目まぐるしく視点が変わる。誰だっけと混乱しつつも読みづらさは感じなかった。3人の高齢者の死により新たな繋がりが生まれていく。死者が微笑んで見守ってくれているような温かさを感じる読後感だった。自分の最期を自分で選ぶということ、それは幸せなことなのかもしれないなと思う。ひとりでカラカサさしてゆく、傘をくるくる回しながら歩く姿を私は思い浮かべます︎。
0255文字
はる
新着
不器用な父と思春期の娘の関係性が書かれたチケット、学校という狭い社会で悩む小学生のマンナカが特に心に響きました。20代前半の自分は大人の気持ちも分かりかけてきて、それでいて子供の頃抱いていた大人に対するモヤモヤもまだ覚えている、微妙な立ち位置にいる気がしています。そんな視点で読むと幅広い世代それぞれならではの悩みや葛藤を追体験出来る本書は色々な気づきを教えてくれた気がします。ミクジにいつか会えたらいいな🐈‍⬛
0255文字

読んだ本
299

読んでる本
1

積読本
14

読みたい本
64

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2020/04/05(1822日経過)
記録初日
2020/04/09(1818日経過)
読んだ本
299冊(1日平均0.16冊)
読んだページ
97115ページ(1日平均53ページ)
感想・レビュー
222件(投稿率74.2%)
本棚
0棚
職業
専門職
外部サイト
自己紹介

看護師1年目🍼

本を読むのは大好きだけど文章を書くのは苦手です。上手な感想を書けるようになりたい…💭

吉田篤弘さん、山内マリコさん、朝井リョウさんの作品が最近は好きです。
読書の幅も広げていきたいです👀

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう