読書メーター KADOKAWA Group

読書グラフ

3/143/173/203/233/263/294/133841338993395734015340733413134189ページ数113114115116117118119冊数読書ページ数読書冊数
はやみね かおる(4)柏葉 幸子,佐竹 美保(3)青山 美智子(2)ジョーン ロビンソン(2)ダイアナ・ウィン ジョーンズ(2)上橋 菜穂子(2)荻原 浩,石田 祥,清水 晴木,標野 凪,若竹 七海,山本 幸久(1)J.K.ローリング,ジョン・ティファニー,ジャック・ソーン(1)メアリー ノートン(1)鴻巣 友季子(1)21%はやみね かおる15%柏葉 幸子,佐竹 美…10%青山 美智子10%ジョーン ロビンソン10%ダイアナ・ウィン ジ…10%上橋 菜穂子5%荻原 浩,石田 祥,…5%J.K.ローリング,…5%メアリー ノートン5%鴻巣 友季子著者グラフ上位10名
もっと見る

最近の感想・レビュー

データの取得中にエラーが発生しました

最近の感想・レビューはありません

ちいさこ
新着
「共感」に関する議論にはハッとさせられ、もっと自分の読書の仕方を見直したいと思った。翻訳に興味がなくても、読書が好きな人ならすごく面白く読める本だと思う。小学生たちとのやりとりも、のびのびとしていて良い。 翻訳する上で「自然さ」「読みやすさ」を目指すのではいけない、それらは原文を読み、しっかりと理解した上でついてくるものだというあとがきの言葉、ずっと大事にしたい。自分は原文を本当に理解しているか…もっと考えて英文学や論文に触れていきたい。
0255文字
ちいさこ
新着
「デート」にまつわるオムニバス。すごく面白かった!メインの物語になっているカヤノたちの関係性が、まさに自分の理想とドンピシャでびっくり。カヤノの性格にもすごく共感した。ここまで自分にピタッとくる本を読んだのは久しぶりな気がする。あと、一緒に掲載されたアンケートも、それぞれの作品も、無理やり何かのゴールを目指している訳ではないけど「なんかいい」感じがする。私が好きな小説は、何かをまとめたり伝えたりすることだけを目指したのではない、「なんかいい」物語なのかもと思った。これは紙で購入したい。
0255文字
ちいさこ
新着
猫を題材にしたアンソロジー。猫の描写が細かいとか、猫を飼いたくなるというよりは、猫を交えたヒューマンドラマという印象。分量が少ないぶん、掘り込みや読み応えは正直微妙かな…。何が言いたいのかよく分からない話もあった。でも短編だからこその工夫が見える話もあったのがよかった。個人的お気に入りは、標野凪さんの「猫のヒゲ」。老婦人の心の機微を丁寧に描いていて、ちゃんと読書した気分になった。シマ子って名前、かわいいと思う! 歳をとると親との距離感がだんだん難しくなっていくけれど、そんなときはこの話を思い出したい。
0255文字
ちいさこ
新着
ネタバレうーん。帯の文句がすごかっただけに、期待値を上回らなかった印象。ちょっとよくできすぎていて、進研ゼミの勧誘マンガを読んでいるような。この間読んだ同著者の作品同様、人物の深掘りがちょっと物足りなく感じてしまう。共感するかしないかというタイミングでサラーッと前を通り過ぎていってしまうかんじ。でも、この本読みたい!と思うものを紹介してもらえてよかった。中では3章と5章が面白かった。特に5章は、老後こそ何でもできちゃうのでは?と前向きな気持ちになれた。ハニードームがすごく美味しそう。本当にあったらいいのに!
0255文字
ちいさこ
新着
はじめて読んだのは中学生くらいのときだったかな? やっぱり面白い。早苗の楽観的なところや、常に自然体で可愛いところ、ずるい!と思うと同時に憧れる。香織は、もうほぼ昭和の亭主関白親父状態なんだけど、早苗や東松剣道部との出会いですこ〜しずつほぐれていくところが憎めず、応援したくなる。昔はもっと登場人物と一緒に心の中で怒ったり笑ったりしながら読んでいた気がするけど、今回はなんだか自分の目線が変わっている気がした。歳をとるってこういうことか。でもそういう読書もなんだかいいと思える。今の子にもオススメしたい名作。
0255文字
ちいさこ
新着
あとがきにある通り、読むのに根気が必要。でも、読み終わったあと、「え? 何これ面白い、もう一回読み直したい」と思う。これがジョーンズ作品の醍醐味。今回は大人向けの作品とあってか、人間模様が他の作品と比べてよく作り込まれていると感じた。アスグリムの態度とか描写とか、リアルすぎる! 現実にこういう人いそう。囚われの身となった「貴婦人」エミリー、牢獄で育まれる人間関係なんて健全な訳はないと分かった上で語り手も作者も語っているような、だからといって完全な悪とは言い切れない、煮え切らない思いが切実に表現されている。
ちいさこ

やっぱりジョーンズってすごい。ウルフラムもいいキャラだった。これは誰かと語りたい…

02/27 15:27
0255文字
ちいさこ
新着
読みたかった本! 語りの口調が、派手すぎず親しみが持てて、それこそはじめてだけどどこか懐かしい喫茶店に来たような気分になった。魔女とか翻訳とか、個人的に好きなトピックもあってときめく。それぞれの話が短くて、適度に先が気になり、とても読みやすい。だからこそ、この短さでそういう話をサラッと語られるとどうしても薄っぺらく感じてしまう、と思った部分もあった。あとたま〜にちょっと狙いすぎに感じなくもない表現があったり。拾えてないなと感じる部分も。 …うーん、最近なんか感想が捻くれてるな…これってどうにかすべき?泣
0255文字
ちいさこ
新着
柏葉さんのファンタジーは、綺麗なところだけじゃないから余計にリアルに感じる。魔法があって、魔法生物もいて、でもキラキラ素敵なものだけじゃない。魔法は決して生活を簡単にするばかりではなく、むしろ厳しい世界をつくりあげている。そこに生きる人びとの覚悟みたいなものが、モブキャラの態度といった細かいところにまで現れている。竜騎士になりたいというミアの未来が一体どうなっていくのか、ワクワクする! コキバや五爪などなど、変わり者をどんどん味方につけていくミアに憧れる。あと個人的お気に入りキャラはマカドさま!
0255文字

読んだ本
117

読んでる本
4

積読本
24

読みたい本
91

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2021/07/04(1368日経過)
記録初日
2021/07/01(1371日経過)
読んだ本
117冊(1日平均0.09冊)
読んだページ
34174ページ(1日平均24ページ)
感想・レビュー
117件(投稿率100.0%)
本棚
5棚
自己紹介

文系大学院生の本棚
児童書・ファンタジー・エッセイが好き
ほかにも色々
マンガも沢山読むけどいちいち書いていたら本当にキリがないので、ここは小説の記録だけを残すところにします。
ちいさこという名前は小玉ユキさんの『ちいさこの庭』から。

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう