読書メーター KADOKAWA Group

読書グラフ

3/143/173/203/233/263/294/1226668227002227336227670228004228338228672ページ数636637638639640641642643644645646冊数読書ページ数読書冊数
小林 泰三(5)知念 実希人(4)米澤 穂信(4)木古 おうみ(3)斜線堂 有紀(3)市川 憂人(3)西澤 保彦(3)三津田 信三(3)方丈 貴恵(2)夕木 春央(2)15%小林 泰三12%知念 実希人12%米澤 穂信9%木古 おうみ9%斜線堂 有紀9%市川 憂人9%西澤 保彦9%三津田 信三6%方丈 貴恵6%夕木 春央著者グラフ上位10名
もっと見る

最近の感想・レビュー

データの取得中にエラーが発生しました

最近の感想・レビューはありません

koma-inu
新着
千年のコールドスリープ後に目覚めると、男女7人のうち1人が殺害&ミイラ化していた。1人では起きれない・眠れない遮断状況での殺人を行ったのは誰か?まず、設定の壮大さが魅力的。千年ですよ千年😳中盤はSFになり展開が読めない中、終盤の怒涛の回収が圧巻。こりゃ、気付かんです。whoよりも、why、howが予想を遥か上にきました。どんでん返しトリックは無いけど、世界観や人の心に驚かされる、新たな味わい。真相を踏み超えていくラストシーンも感慨深い。ミステリ好きもSF好きも満足するはずの傑作です。
pao

うんうん、満足な1冊🎶面白かったですね〜😊序盤の謎や設定がとにかく魅力的✨

04/01 00:10
0255文字
koma-inu
新着
マリア&漣シリーズ4弾。4短編集。マリアと蓮の過去と出会いが描かれる。「赤鉛筆は要らない」は既読でしたが、こちら本作ベスト。足跡トリック、蓮の推理告発文が秀逸。蓮は今後ももっと前に出て欲しいと思った作品。「レッドデビルは知らない」マリアのハイスクール時代の事件。ラストはモヤモヤするが、いつか回収あるのでしょうか?セリーヌがいいキャラしてて、どこかで再登場しそうです。「スケープシープは笑わない」マリアと蓮の出会いの話。最初からだらしないマリア。真相がやや強引ですが、番外編として読み応えありました。
0255文字
koma-inu
新着
シーズンオフの別荘に訪問した5人の男女。「雪の山荘」らしく、1人また1人殺されていく。殺人のトリックは、若干脱力系。特に第2の毒殺、んん?見どころは、最後に明かされるもう一つの謎でしょう。巻末の阿津川さん解説にあるように、先に類似作品読んでしまってたので、驚き少なめ。ただ、本作が先なのでそこは評価されるべきでしょう。恋愛小説風でもありますが、ラストシーン、これでいいのか・・という感じでした。
koma-inu

雪紫さん、昭和らしい、人情的なロマンスに感じました😅私はちょいと驚きを抑えられてしまいました😳

03/24 08:49
koma-inu

えにくすさん、ほんと昭和の小説て感じですね😄主人公が最初から最後まで優柔不断で、その後が心配です🤪

03/24 08:50
8件のコメントを全て見る
0255文字
koma-inu
新着
館ミステリーの競作、6編。黒編とだけあって、特に後半3作はSF、ホラー、グロ色が強め。「時の館のエトワール」過去に戻れる時の館に、修学旅行で宿泊した高校生。過去から来たという1人の学生が、未来を語り出した。タイムリープの裏を突いた黒いトリック。最後の一言が、残酷に強烈。「首無館の殺人」@白井さん。雪の中、足跡の無い館に、3つの首なし死体が。密室と犯人がゲ○を起点に分かるロジックが秀逸。最後に明らかになる組織のボスの正体も衝撃的。50ページに白井節が満載で、拍手送りたいです👏
pao

“ゲ〇を起点”…なんか嫌🤣だけど白井さんLOVEなのよねぇ🤭

03/23 17:22
koma-inu

paoさん、首無館は、白井さん鬼畜系が全面に押し出されてましたね😂これを傑作と思えてしまうのは正常なのか🤭笑

03/23 21:03
0255文字
koma-inu
新着
鬼才の映画監督の新作オーディションのため、孤島に呼ばれた5人の少女。スタッフも見えないなかでそれぞれが役柄を与えられ、台本を演じていくが・・。現実とお芝居の境目が無くなる展開がハラハラして、芝居の中の殺人や対人関係が真か嘘か、となるところが面白い。その分、期待した結末だったかというと、クローズドサークルのミステリを期待してたので肩透かしだったかも。希望に溢れるラストはいいですが、もっとドロドロした展開を期待してました😅
0255文字
koma-inu
新着
性的暴行された幼稚園児事件を追う刑事、子供が被害にあわないか心配する保奈美、怪しい高校生真琴の3シーンで話が進む。帯の「ラスト20ページで一変」と、なんとなく不自然な○○から少し予想はついたが、それでも真相は衝撃的。サイコパスな描写と動機なのに、なぜか読後感は悪く無いのが不思議。母親の強さが強く噛み締められる作品。読み直すと、保奈美のシーンがアンフェアな気はしました・・大事な描写を堂々と抜いてるような。
0255文字
koma-inu
新着
売れないミステリー作家に2通のファンレターが届く。そのうち1人が殺害され、もう1通には犯人しか知り得ない秘密が書かれていた。読メ皆様のレビューで「帯は先に見ちゃいかん」とあり、その通り読みましたが、それでも、冒頭のアオリが、やり過ぎか。少なくとも残りページから、どんでん返しが来る事は予想できてしまいました。とはいえ、オマージュ作品という事で、元ネタを知ってるとニヤリできる作品です。倉知さんらしい、軽く読めて軽く騙される作品。あ、帯はやっぱり先に読んじゃダメです😅
0255文字
koma-inu
新着
フェル博士シリーズ。カー晩期の作品という事で、初期と 何かが違う印象。クリスティばりのラブロマンスが多くを占め、良きも悪きも、カーらしさが変化した作品。内容はおどろおどろしい、2度の幽霊騒ぎと、密室殺人未遂事件が発生。なんと、殺人は起きない。密室トリックは・・ん、これ、前に読んだ作品の使い回し?と思って調べたら、そうみたいですね。オマージュと思って読むべきです。カーを一通り読んだら楽しめる作品かも。
0255文字

読んだ本
644

積読本
1

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2020/05/15(1783日経過)
記録初日
2018/09/01(2405日経過)
読んだ本
644冊(1日平均0.27冊)
読んだページ
228572ページ(1日平均95ページ)
感想・レビュー
644件(投稿率100.0%)
本棚
6棚
性別
職業
技術系
現住所
大阪府
自己紹介

今まで読者履歴はスマホに残してましたが、
世の方とつながるきっかけにしたく、
20年5月から始めました。よろしくです!
過去の読書内容も、随時あげていけたら、
と思います。

好きなジャンル:推理小説、経営関係の本
好きな作家:クリスティー、カー、クィーン、
      ディヴァイン
      麻耶雄嵩、飛鳥部勝則、三津田信三
       など。

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう