読書メーター KADOKAWA Group

2024年9月の読書メーターまとめ

竹城 俊之介
読んだ本
17
読んだページ
2853ページ
感想・レビュー
17
ナイス
1260ナイス

2024年9月に読んだ本
17

2024年9月にナイスが最も多かった感想・レビュー

竹城 俊之介
ネタバレストレートネックなど関係ないと思っていた私、油断していたのかも知れません。いざそのような診断をくだされるとショック大! ということで基本知識と自分でできる対策のお勉強。「ストレートネック」「本」で検索して最初に出てきた本とその日に書店で出会ったのもなにかの縁。即購入です。 ストレートネックの仕組みと原因について非常に読みやすく書かれています。対策が具体的な6つの習慣になっているのも親切設計。 本書最強の秘伝「アゴ押し体操」は、本当に手軽な手技なので、日に何度もやれます。同病の仲間の方、オススメですよ。
が「ナイス!」と言っています。

2024年9月にナイスが最も多かったつぶやき

竹城 俊之介

勉強中で読書量が減ってしまった8月。振り返るとほんとに読みたい本だけ厳選して読んでました。「くーねるまるた ぬーぼ8巻」は、失踪(笑)した親友を探して岡山を旅するマルタさんのミステリー&旅情編。美味しさと旅行欲を刺激されます。瀬戸内素敵。 2024年8月の読書メーター 読んだ本の数:23冊 読んだページ数:4647ページ ナイス数:1553ナイス ★先月に読んだ本一覧はこちら→ https://bookmeter.com/users/1135630/summary/monthly/2024/8

が「ナイス!」と言っています。

2024年9月の感想・レビュー一覧
17

竹城 俊之介
ネタバレドラマチックどころの話じゃない! ■富士山のペンキ絵を描ける専業絵師は3人しかいないので、東京でしか基本見られないって話、最近知りました。福岡の銭湯数軒が協力して絵師の中島盛夫氏を招聘し、5湯にペンキ絵を描いてもらった話。廃業すら考えていた銭湯が、ペンキ絵きっかけでお客さんが集まって、また繁盛する。これはイイ話やで。 ■最後のコラムに登場した岡山の清心温泉の話が強烈に印象に残って、読後に検索して驚愕!本書刊行直後の2017年に火災で全焼!そこから復活!常連さんの強い強い愛を感じる熱い銭湯。凄いなこの話!
が「ナイス!」と言っています。
竹城 俊之介
ネタバレ検定試験受験のため再読・精読。 入浴についての全てがここに!「予防医学」「スキンケア」「ダイエット」「ボディメイク」「泉質」「歴史」全部学べます。本書を読んだおかげで、お風呂に化粧水&乳液を常備し、入浴直後塗るようになりました(オッサンなのにw)。人生で30000回入るお風呂の効用を最大化したら、人生変わるかも知れない♪ 本書最大最強の極意は「40度×15分」。ぬるめのお湯にゆっくりつかる。あがったらしっかり保温して、約60分後に体温をじんわり下げながら就寝。睡眠の質が劇的向上しました。※個人の感想ですw
が「ナイス!」と言っています。
竹城 俊之介
ネタバレ……甘く見てました、銭湯の絵。「大きな富士山の絵が描いてあって開放感と迫力が凄いですよね」位に考えてましたね、今振り返ると。イヤイヤ甘い甘い!東京銭湯の銭湯空間は美しさ、迫力、世界観がレベチすぎます!「こんなに美しい空間が広がってるとは!」裸にならなきゃ見られない、とんでもなくARTな空間がそこにあります。 一方で、ど真ん中に丸くて大きな湯船があって、その周りで常連さんが体洗いながら語らっている淡路島の銭湯。この写真も素敵なんです。 美しさや温かさ、多彩な魅力溢れる銭湯の世界、ちょいと覗いてみませんか?
が「ナイス!」と言っています。
竹城 俊之介
■表紙が濃い濃い♪ディープかつ激渋な香りが濃密に漂うレトロ銭湯の世界。古さと懐かしさ、生活感と美しさが渾然一体に入り混じった銭湯写真の数々は圧巻です。 ■第1章:「登録有形文化財」に指定された3銭湯(一乃湯/源ヶ橋温泉/船岡温泉)。建物の造形が素人目にも美しい。いつの日か伊賀の里にある一乃湯さんを訪ねてみたい。 ■2章以降:関西各地の銭湯。滲み出る生活臭が良い。仕事終えたおっさんが疲れを癒やすデカい風呂。巨大な壁面のペンキ絵、タイルの絵、女神像…非日常と日常が交差する癒やしの空間。「そうだ銭湯に行こう♪」
兵士O
2024/09/24 14:07

銭湯のペンキ絵イイですよね('ω')ノ

竹城 俊之介
2024/09/25 21:28

東京の銭湯にはペンキ絵いっぱいあるんですが、関西以西では少ないらしいんです、ペンキ絵。そんな事実を知ると、余計に愛しさが募るペンキ絵の銭湯♪イイですよね〜。

が「ナイス!」と言っています。
竹城 俊之介
入浴医学編。 ■お風呂の健康効果が色々あるのは良いとして、お風呂に入った方がいい病気と入らない方がいい病気があるのが、非常に重要です。肩こり・腰痛・頭痛でも、入浴OKとNGがあるんです。 ■ここ数ヶ月入ったお湯で一番印象に残っているのが人工的に作った炭酸泉だったのですが、本書でも炭酸泉についての効果効能がめっちゃいっぱい書いてあったのが印象的でした。入浴時、小さな泡の粒が皮膚に大量についていて、尋常ではないポカポカ感を感じて、湯上がりの状態が全然違いました。 ■あと柚子湯の効能ね。柚子湯最高やで♪
が「ナイス!」と言っています。
竹城 俊之介
歴史と建築編。 思ったよりはるか昔からサウナ的なものや銭湯的なものがあった日本。やはり温泉大国って下地があると、お湯に浸かることへの心理的抵抗がないですね。っていうか入りたくなりますよね、お風呂に! 江戸時代「混浴禁止令」がびっくりするほど何回も出されてるのに、3日だけ法を守る素振りを見せて、しばらくするとなかった感じにしちゃう江戸っ子達にビビりました。法の支配とはw あと湯屋の2階が男たちの社交場みたいになってますが、色々あって、江戸も明治も似たような空間に落ち着いているのに、男の普遍性を感じますw
が「ナイス!」と言っています。
竹城 俊之介
ネタバレ「サウナ・スパ健康アドバイザー」資格取得を目指し、申し込みした人に送られてくる教本。 64ページと厚みは薄いが中味は濃い濃い。なんせこの本の中から試験問題が出題されますので、赤ペン片手に真剣に読みました。サウナ知識は興味あったので楽しく読みましたが、健康知識のツボ・経絡が初めての内容が多く必死に覚えました。名前のクセが強いので覚えにくいことこの上ないのですが、やってるうちに楽しくなってきて違う本も読んで勉強したりしましたが、あんまり試験に出なかったのが残念無念。久々の勉強、中々楽しいもんでした〜♪
が「ナイス!」と言っています。
竹城 俊之介
ネタバレ銭湯学とは何ぞや? 銭湯検定の勉強を初めて「銭湯検定公式テキスト①」を読んでますと、銭湯の歴史やら銭湯建築についてやら学ぶことができて面白いのですが、建築に関しては写真がモノクロなのが、ちと残念。私みたいな地方在住者にとっては東京銭湯は遠い遠い存在です。そこで同じ町田忍先生著によるフルカラーの本を入手。やはりフルカラーで見る建物や庭、ペンキ絵はイメージがわく。 富士山のペンキ絵とかお風呂の配置とか、ドラマで見るのと自分がよく行く銭湯がいまいち合わなかった理由が分かって目から鱗。 東京銭湯いつか行きたい。
が「ナイス!」と言っています。
竹城 俊之介
ネタバレ男性目線の感想にて恐縮ですが、いち日さんはかなりチャーミングな女性だと思います。見た目云々というより、話し方とか所作とか雰囲気とか…。こんな年上女性とひとつ屋根の下で夫婦として暮らしていたら、そんなん「惚れてまうやろーー!」w 諸般の事情で結婚を余儀なくされた2人が、遂には両片思い(?)に陥っちゃう姿の描き方がホントに上手い。時間をかけて変わっていくのが良き♪ 読者を落ち着かせてくれないドラマチックな展開の爆弾を、いいタイミングで投下してくるのがお見事。栄兄さんの笑顔の暗躍が……、2号店怖い……w
が「ナイス!」と言っています。
竹城 俊之介
病気の初期段階では、自分の努力(=トレーニング)で治療できるってのは魅力的です。「首トレ」とは何ぞや? 内容的に、首まわりの病気解説→首トレとは→首トレの実践へと進んでいきます。首トレの説明で「……完治は難しくても、頚椎の悪化度合いを下げることは可能」って書き方をしてあるのが良心的。「〇〇さえすれば完治」とかってフレーズは胡散臭くて怖いw 首トレの中身はシンプルで超簡単。5分の体操にまとまってるのが素晴らしい。首トレ技の一つ「チンタック」は、先日読んだ本の「アゴ押し体操」とほぼ同じ。これが極意なのかも…。
が「ナイス!」と言っています。
竹城 俊之介
ネタバレ水中運動の権威、須藤明治先生。先生が考案したプールでやるART(アクア・リセット・トレーニング)とお風呂でできるBRS(バス・リセット・ストレッチ)について解説した一冊。 ネットとかで目にするお風呂ストレッチって、湯船や風呂場の空間が狭いとやりにくいポーズが多かったりするんですが、本書のストレッチはコンパクトな空間でも実行可能な内容が多く、よく練られたポーズだと感心いたします。 本書では同じポーズのイラストが繰り返し収録される箇所が多くてもったいない(ずるっこいw)気がしました。サブリミナル効果狙いか!?
が「ナイス!」と言っています。
竹城 俊之介
お風呂が大好きです。一つ悩ましいのは、①何も考えずゆっくり湯船に浸かるのが良いのか? ②ストレッチやマッサージをして積極的に体を癒やしたほうが良いのか? ……という事で②に関する本を読もうと見つけたのが本書。意外と「お風呂×ストレッチ」の本って少ないんです、貴重です。 著者は元体操トレーナーのサニー久永氏。お風呂の湯船につかったり、立ち上がったり、時には湯船の外に出て手足を引っ掛けたりwしてストレッチを行います。中々にダイナミックなストレッチ。 あとスレンダー×目ヂカラ強め系女子のモデルさんが印象的です。
が「ナイス!」と言っています。
竹城 俊之介
ネタバレ「女の涙にゃ弱いのよ~」って昭和ライクなことをつぶやきそうになる、”女性×涙”が印象的な7巻。 ①好きあって結婚したんじゃない年の差夫婦の恋愛模様。少しづつ自分たち自身の想いがごまかせないラインに到達しつつあります。いち日さんの「寝室遠くに移動しましょう」提案を明確に拒否した周さんが男前。こいつ若いのにやるなw涙の理由を自問するいち日さん。そうですね、これは嬉し涙ですよね。 ②終盤鈴音さんの涙シーン多め。避難してきた京都の家が居心地良すぎましたね。強さと弱さ、両方の鈴音さんが描かれてるのが良かったです。
が「ナイス!」と言っています。
竹城 俊之介
ネタバレどう考えてもクライマックスとした思えない赤衣の特捜隊・冬村父との最終決戦。柳生田さんの両目失明?に対する三田さんの怒りが想像を超える熱量で驚きますが、少年マンガの「仲間傷ついてパワーアップ」法則を忠実に描いているだけですので、これはこれで良し。 塩生成おじさんが限界に達し、教祖としてのリスペクト要素がどんどん剥ぎ取られていく様は哀れでした。最後の最後まで姑息な行動でぶれないところが良き悪役。 最後の最後に美味しいところを全部持っていく織り姫と彦星の末裔達w 展開が唐突過ぎる、それがSANDAのイイトコロ。
が「ナイス!」と言っています。
竹城 俊之介
ネタバレ■丸川のおばさんは、絶妙なタイミングでお節介を焼いてきて桑乃木に波乱を巻き起こします。もしドラマ化されたら、名脇役のキャスティングがマストな重要キャラ。そんなおばさんのお節介も、姪っ子達を愛する気持ちが大きすぎるが故!おばさまの過去エピソードが良かったです。実家愛がすごい。 ■みちやくん(養子)の過去回想の描き方が、なんともいえない嫌な感じ。うまく言葉にしにくいですが、兄弟達のなんともいえない嫌な感じが……。別に悪い人たちじゃ無いのに、泣くほど嫌な兄弟との過去回想。戦後の陰を感じさせます。
が「ナイス!」と言っています。
竹城 俊之介
ネタバレまさかの「ふたばさん失踪事件」に解決の糸口が見えてくる急展開の5巻。本シリーズの面白さのひとつは、ちょっとずつ事件というかイベントを放り込んできて読者を飽きさせないことです。 ふたばさんのこと、ちょっと忘れかけてましたが、ここにきての急展開は見事な展開回収でした。……が、復活したふたば&慎太郎さんですが、明らかに目が死んでる慎太郎さんの様子に嫌な予感が高まりますw ひとつの事件が解決し新たなトラブルの種が撒かれる展開の仕方がうまい。未解決案件が色々あるのが面白いんだよ。いち日&周夫妻の恋模様とか。
が「ナイス!」と言っています。
竹城 俊之介
ネタバレストレートネックなど関係ないと思っていた私、油断していたのかも知れません。いざそのような診断をくだされるとショック大! ということで基本知識と自分でできる対策のお勉強。「ストレートネック」「本」で検索して最初に出てきた本とその日に書店で出会ったのもなにかの縁。即購入です。 ストレートネックの仕組みと原因について非常に読みやすく書かれています。対策が具体的な6つの習慣になっているのも親切設計。 本書最強の秘伝「アゴ押し体操」は、本当に手軽な手技なので、日に何度もやれます。同病の仲間の方、オススメですよ。
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2020/05/17(1699日経過)
記録初日
2020/05/18(1698日経過)
読んだ本
1951冊(1日平均1.15冊)
読んだページ
399567ページ(1日平均235ページ)
感想・レビュー
1951件(投稿率100.0%)
本棚
1棚
性別
血液型
O型
職業
営業・企画系
現住所
京都府
外部サイト
URL/ブログ
https://sauna-ikitai.com/saunners/376934
自己紹介

・夜の読書を愛する関西人
・「仕事後の筋トレ2日→癒やしのサウナ」を無限ループする銭湯大好きメン
・ブックオフと古本市場と図書館で本を手に入れることが多いので、読む本がちょいレトロ
・読書傾向はマンガ中心、時々小説、たまにビジネス本

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう