読書メーター KADOKAWA Group

2025年1月の読書メーターまとめ

うさっち
読んだ本
10
読んだページ
3331ページ
感想・レビュー
10
ナイス
271ナイス

2025年1月に読んだ本
10

2025年1月のお気に入られ登録
1

  • こうママ

2025年1月にナイスが最も多かった感想・レビュー

うさっち
ネタバレ誘拐、小児性愛、DVと重苦しい流れなのに物凄く引き込まれた。誘拐事件の加害者と被害者として様々な偏見にさらされた二人に唯一の理解者が現れたことが救い。何でも自分の枠に当てはめて考えちゃいけないと思った。新年早々いい本に出会えました。
が「ナイス!」と言っています。

2025年1月にナイスが最も多かったつぶやき

うさっち

あけましておめでとうございます。2024年12月の読書メーター 読んだ本の数:12冊 読んだページ数:3691ページ ナイス数:290ナイス ★先月に読んだ本一覧はこちら→ https://bookmeter.com/users/117535/summary/monthly/2024/12

が「ナイス!」と言っています。

2025年1月の感想・レビュー一覧
10

うさっち
ネタバレ人が死ぬ怪談を探す怪談師・三咲と呪いや祟りで死ぬことを願うカナが出会い、本当に人が死ぬ怪談を探す。特に怖くはないけどテンポがよくて読みやすい。互いの素性が明かされてから一気に面白くなった。
が「ナイス!」と言っています。
うさっち
ある朝「神様当番」になった5人の連作短編集。突然現れた神様はお茶目だし、どの話もほっこり優しくて面白かった。幸せな気分になれます。
が「ナイス!」と言っています。
うさっち
最初の「上級国民」葉真中顕でこの本は当たりだと感じた。どれも短編ながら読みごたえがあり楽しめました。「シスター・レイ」長浦京はシリーズ化して欲しいくらいだし、長編でじっくり続きが読みたくなったのは「聖」柚月裕子です。
が「ナイス!」と言っています。
うさっち
印象的だったのはアイドルが主人公の「踏み台」芦沢央。殺し屋が主人公の「おれ以外の奴が」阿津川辰海はシリーズ化してくれたらぜひとも読んでみたいくらい面白かったです。
が「ナイス!」と言っています。
うさっち
ネタバレSNSでバズり店にたくさんの客が押し寄せ、最初は喜んでいた哲史ですが売り上げが上がっても素直に喜べない悩みが出てきて神様のもとへ。北海道でも観光名所の白樺並木がマナーの悪い観光客が増えたせいで伐採したばかりなので、ただ人が増えればいいってもんじゃないよねと思う。
が「ナイス!」と言っています。
うさっち
「ドン!」じゃなくて「どパァん!」なのがジワジワ来る「名所」と途中で話がガラリと変わる「さきのばし」が印象的でした。
が「ナイス!」と言っています。
うさっち
怖い話ではなく、自分探しの旅エッセイみたいな感じ。意外と情報量が多くて勉強になりました。ただ途中にあるタニシさんのグラビア写真集っぽいのは求めてないんだけどな。
が「ナイス!」と言っています。
うさっち
どれも面白かったけど表題作の「白い兎が逃げる」が印象的。ただ鉄道トリックが苦手なので少し時間かかりました。
が「ナイス!」と言っています。
うさっち
ネタバレストーカーが高齢者というだけで「老人だから」と誰もまともに話を聞いてくれず助けてもらえないって最悪すぎる。ストーカーの描写がリアルで本当に怖かったし自分なら耐えられない。
が「ナイス!」と言っています。
うさっち
ネタバレ誘拐、小児性愛、DVと重苦しい流れなのに物凄く引き込まれた。誘拐事件の加害者と被害者として様々な偏見にさらされた二人に唯一の理解者が現れたことが救い。何でも自分の枠に当てはめて考えちゃいけないと思った。新年早々いい本に出会えました。
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2011/06/23(4992日経過)
記録初日
2011/06/23(4992日経過)
読んだ本
2714冊(1日平均0.54冊)
読んだページ
814651ページ(1日平均163ページ)
感想・レビュー
2535件(投稿率93.4%)
本棚
73棚
性別
現住所
北海道
自己紹介

ジャンル問わず色々な本を読んでいます。

本は図書館で借りることが多く、あらかじめ読みたい本を調べて借りることもあれば、表紙やタイトルだけで何となく借りて読むこともあり「当たり♪」な本を見つけると嬉しくなります。

お気に入りさんや相性のよい読書家さん達等のコメントを参考にますます読みたい本が増えて楽しいです。

お気に入り登録、ナイスしてくださった方、
どうもありがとうございます。

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう