読書メーター KADOKAWA Group

mimiさんのお気に入り
41

  • キジネコ
    • A型
    • 神奈川県

    本が好きです。

    音楽が好きです。

    Sting - Shape Of My Heart
    https://www.youtube.com/watch?v=ZuI61cTNbAk&feature=player_detailpage

    自分の居場所が何処であ


    世界と繋がっていることを 楽しみたい。 

  • ヤマキチ

    此処ではない世界がある、と感じさせてくれるので本が好き。芋づる式に色々読んでいます。No Book No Life.もっと溺れるように読みたい。小学校で絵本の読み聞かせボランティアもしています。

  • 麗月
    • 1970年

    憂国忌に生まれて、本屋で育ち、いまは本と子どもにまみれた毎日。
    本と美味しいものとお茶があればご機嫌。黄昏時の魔女見習い。関西人。

  • ほんわか・かめ
    • 福岡県

    アイコンはバーバパパ大好き次男にせがまれて作ったマスコットです。

    2022年4月より司書復帰します(小学校)
    アンテナを張って、子どもたちの好奇心に応えていきたいです(^^)
    ※読み聞かせボランティアも継続中

    本を選んでる時間が好き。
    本を選んでいる人

    が好き。
    朝一番の図書室の匂いが好き。

    ★いつもありがとうございます★
    ★お気に入り&ご解除はどうぞご自由に★

  • みのりん
    • ykk
      • 神奈川県

      中学生男子の母です。小学校の読み聞かせボランティアをしていたことをきっかけに、読書が生活の一部になりました。いつもみなさんの感想を参考にさせて頂いて、いろんな本を楽しんでいます。ありがとうございます。

    • ネジとサビ

        学校司書になって6年目です。
        ノンフィクション、自伝的小説、詩、歴史物…何でも貪りたい雑食性ですが、仕事柄、縁遠かった児童書や絵本を手に取るようにしています。中学校勤務も2年目となり、さらにYAノベルもこちらで教えて頂いています。朗読の会にも入り、ますます

        どっぷりはまっていく本の世界!
        有限の時間で読む本選びに、活用させていただいています!
        みなさん、ありがとう!

      • Miki

          山と鳥と本とコーヒーが好きです。

          『晴登雨読』

          夏は山、冬は読書。

          コーヒーは毎日。

          「すぐに役に立つことはすぐに役に立たなくなる」小泉信三

          「想像力は知識よりも重要である。知識には限界があるが、想像力は世界を包み込むことさえできるからである」

          アインシュタイン

          わたしにとっての読書は知識を得るためではなく。
          ページの上の言葉の欠片たちが、わたしの身体の中を巡って血肉となりわたし自身というものを形成してくれる。
          いわば心の栄養摂取みたいなものです。

          They say you are what you read.

          「夕べにすべてを見とどけること。」ベートーヴェン

          アイコンは北八ヶ岳・高見石2016秋。

          どうやら2017も引き続きえいごをがんばるようです

          蔵書一覧
          http://booklog.jp/users/miki38

          洋書多読
          http://tadoking.com/user/index.php?usr_no=1351

        • bumblebun

          絵本オンリーで。ごくたまに更新。

        • りんご
          • O型
          • 長野県
        • たぬこ
          • B型

          中2長男、小4次男、とても優しい息子たちに育てられている母です。
          性格は全然違うのに、家族に共通するのは「マイペース&こだわり強い系」。
          息子たちは「登校・登園渋り」から「不登校」を経て、現在、
          長男はフリースクールへ。
          次男は特別支援学級へ。
          どちらも楽

          しそうに通ってます。

          そんな親子育ての羅針盤にと始めたのが読書。
          私にとって読書メーターは「家族の成長アルバム」です。

          慣れ親しんだ地を離れ、新たな地へ向かうような気持ちで、
          定期的にお気に入りさんを解除⇔登録しています。
          初めましての方も、これまでお世話になってきた方も、
          素敵な本との出会いをありがとうございます。

          登録・解除・コメントはいつでもお気軽にどうぞ~。

          2019.11.28
           以降、図書館・電子書籍・オーディオブックを日常的に利用
          2021.11.5
           小学校の読み聞かせサークルに入会
          2021.12.21
           長男が読メを開始(マグロのお刺身)
          2022.7.13
           次男が読メを開始(いぬだいすき)

        • ちえ
          • 北海道

          読書は楽しみであり慰め。場合によっては逃避、しばしば自分の知らないことを知るための学び。読書メーターもしかり、大切な場所です。
          ここでの色々な人を通しての本(他にも)との出会いを大切にしていきたい。

          レビューやコメント、つぶやきは、基本的に「私」メッセー

          ジで書くことを心掛けています。それもあり読了後も消化不良だとなかなかレビューが書けないことがあります。
          お気に入り登録・解除はご自由に。

          2025年読書の目標
          ・去年買っただけになった平家物語を読む
          ・多様な訳者の「星の王子さま」を読む(去年から続き)

          去年11月に緑内障が分かったから目を大事に。体も心も無理はしないでゆっくり読んでいこう。

          (2025.1.11記)

        • みな

            子どもに読んだあげた本の記録として使ってます。

          • 麻ノ葉
            • A型
            • 専門職
            • 北海道

            児童書の勉強用と、趣味で読みます。

            小学校の図書館司書(8年目2校兼任)で、高3と小6の姉妹を子育て中。

            次女用に発達障害関係と、趣味で着物の本も読みたいけど時間がない。

          • みつばちい
            • その他

            小学校の図書館司書をしています。読み聞かせ歴は20年ほどで、学校司書としては12年目に入ったところです。3児の母で、毎月地元でお話会も開催しています。(コロナ後お休み中)主に子どもの本を読んでます!ストーリーテリングも勉強中。

          • momonga
            • 1970年
            • A型
            • 事務系
            • 東京都

            好きなもの&こと

            アイコン…エゾモモンガ
            青い海…宮古ブルーが大好き
            空と雲と星…どれもずっと眺めていたい
            空港と飛行機…離陸前から窓側にかぶりつき
            高い所…高層ビルの窓ガラス清掃をやってみたい
            お酒…外飲みも家飲みもアテを作るのも食べるのも好き
            九条ね

            ぎ…ねぎも出汁も東より西が好き
            源氏物語…人生で一番何度も読んでいる物語

            熱しやすく、欲望のままに読んでいます。
            話題の小説、古典物、翻訳物、レシピ本、絵本も児童書も雑誌もコミックも。本は全てに繋がっています。

            タイムラインをなかなか全ては読めなくて…。
            お気に入り登録を見直すこともありますが、ご容赦ください。共感がなくなったら解除はご遠慮なく。
            レビューのナイスはいつか自分が読んだとき(いつだ?!)に押したいので温存しがち。

          • けんとまん1007
            • B型
            • 専門職
            • 富山県
          • 牛乳🐮

              図書館にいる見習いのおばけです

            • うとうと

                仕事柄こども向けの本を読むことが多いです。
                すてきな本を教えてくださるみなさま、いつもありがとうございます(^^)

              • どあら
                • 1970年
                • AB型
                • 事務系
                • 愛知県

                小学校での読み聞かせを12年間続けましたが母の介護の為、卒業しました。中学校での図書ボランティアは細々と続けています(^_^)v

                物心がついた頃から本が大好きで、絵本、漫画、エッセイ、雑誌をよく読みます♪♪

                図書館で予約して借りたり、妹や家族が購入した

                本を借りて読むこともあります!

                よく聴く曲は、倉木麻衣・BUMP OF CHICKEN ・スキマスイッチ・ZARD・サザン・ドリカム・松任谷由実、アニソンです!

                好きな番組は、「水曜どうでしょう」「チャリダー」「出川哲朗充電バイクの旅」「78時間」「コタツがない家」「ハコヅメ」「姉ちゃんの恋人」「アンナチュラル」「結婚できない男」「コードブルー」「ドクターX 」「花嫁のれん」「逃げるは恥だが役に立つ」「科捜研の女」「東京バンドワゴン」「SP」「空飛ぶ広報室」「3匹のおっさん」「剣客商売」「必殺仕事人」「大岡越前」「チャングムの誓い」「トンイ」「NHK大河ドラマ」

                好きなモノとコトは、紅茶・緑茶・えびせんべい・唐揚げ・しるこサンド・自家製しそジュース・KALDIでの買い物・読書・ランチ女子会・パン教室・フィギュアスケートTV観戦・図書ボランティアです。

                令和4年に父が急死して母が認知症の為、実家で暮らしています。
                令和5年に子供達がそれぞれ独立、旦那と別居、自身が大病に倒れるけれど復活する事が出来ました👍
                母がデイサービスへ行く日だけは家事の後に自分の休日として読書をしたり録り溜めたドラマを見てゆっくり過ごしています。

              • 全41件中 1 - 20 件を表示

              ユーザーデータ

              読書データ

              プロフィール

              登録日
              2020/10/29(1576日経過)
              記録初日
              1985/12/12(14316日経過)
              読んだ本
              2320冊(1日平均0.16冊)
              読んだページ
              189891ページ(1日平均13ページ)
              感想・レビュー
              1017件(投稿率43.8%)
              本棚
              33棚
              性別
              自己紹介

              本好きの娘に刺激され、また、小学校読み聞かせボランティアを始めた(2020.2)ことをきっかけに、あれこれ読むようになりました。

              「読書メーター」は、同じ興味の方の読んだ本を知れること、すぐに記録できるのが気に入っているところ。

              購入本、図書館で借りた本を積読に一旦入れ、読了したら、「読んだ本」に移しています。借りた本は急いで読むのに、購入した本はなかなか読み終わらないジレンマ! Instagramで紹介されている本などもすぐ追加するから、「読みたい本」は増えるいっぽうです。でも便利だし、本への興味が止まらない!

              読書メーターの
              読書管理アプリ
              日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
              新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
              App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう