2025年2月の読書メーター 読んだ本の数:9冊 読んだページ数:2125ページ ナイス数:546ナイス ★先月に読んだ本一覧はこちら→ https://bookmeter.com/users/1207092/summary/monthly/2025/2 やっぱりね、仕事で読書時間がぐんと減って9冊でした。フルで働いている人、どうやって時間取ってるのかしら。2月は『消滅世界』が1番でした。この世界観がたまらなかった。村田さんの咲く日全部読みたい!
なるほどティファニーブルー💍こちらは本屋大賞にノミネートされていますが、なぜかあまり印象に残っていなくて😿少し前の、『月の立つ林で』はとってもよかったですけどね(⌒∇⌒)
くりんさん、12月に読まれたんですね。確かに青山さんの作品って、読了後は、あぁ~いい話だった~って満足なんですが、少し経つとどんなお話だっけになってしまうような。『月の立つ林で』も、良かったっていうのだけ覚えてますw
石橋さん、笑撃まさに。「彼女の無限の優しさに報いなくてはならないという使命kン、というか義務感というかまことに僭越ながらはっきり言って恐怖感、私は気づけばチームリーダーに対して大きな不安感を抱えてもいた」なんて絶妙にツボりました。実家的アイテムの羅列にも思わずwww
CABINさん、刷り込みの成り立ちを理解しておくことが自分を守ることに繋がるし、こういった勉強を学校でするべきだと思う。息子のテスト見ていると、~商法とか詐欺とか思っているより詳しく学んでいるみたい。昭和の人のが引っかかりやすいかも。
お金持ちになるためには資本が必要なのが資本主義の仕組みなので、お金(資本)のない低所得者が普通に生活していても豊かになることはありません。お金持ちになるためにはリスクを背負って自分に投資しないと…。
CABINさん、それがね、国の体制が悪すぎて、にっちもさっちもいかないのよ。彼らの望みは、普通の生活が出来ること。このケースもこのケースもどうにもならないなと思う状況ばかり。
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます
なるほどティファニーブルー💍こちらは本屋大賞にノミネートされていますが、なぜかあまり印象に残っていなくて😿少し前の、『月の立つ林で』はとってもよかったですけどね(⌒∇⌒)
くりんさん、12月に読まれたんですね。確かに青山さんの作品って、読了後は、あぁ~いい話だった~って満足なんですが、少し経つとどんなお話だっけになってしまうような。『月の立つ林で』も、良かったっていうのだけ覚えてますw