基本図書館の本を。有り難い公共サービス。
年間30冊を目標にしています。
あまり堅苦しいものよりも、温かくてホロリとくるものが好きです。
オススメの本を紹介してもらえれば嬉しいです‼
感想にイイネが押されると喜びます。
同じ本を買ってしまう・・・。
書籍を管理するため読書メーターを使い始めました。たぶん、ボケているわけではないと思うのだけれど・・・。
読書のジャンルは純文学からミステリー、社会科学や近現代史、ノンフィクションまで「何でもOK!」。心の赴くままに読んでいます。
参考にするのは、毎週週末に新聞各紙に出る書評欄。複数の新聞で採り上げられている本については目を通すようにしています。出版各社の毎月
のPR本(波や1冊の本とか)も参考になります。
芥川賞と直木賞については「時の日本社会を映し出す鏡」だと思っており、歴代受賞作はなるべく読むようにしています。あとチェックしているのは本屋大賞、大宅壮一賞、山本周五郎賞、小林秀雄賞など。
最近は視力が落ち、寝床で読むのが難儀ですが、1日1冊が目標です。
片道50分の通勤電車内で図書館本メインに読書をしています。
読むジャンルはノンフィクションが中心で、教育、心理、社会、哲学、生物系が多いです。
小学生息子用の本も時々投稿しています。
にゃー。
本好きです。
積読が一向に減りません。
読書メーターをつけ始める前に読んだ本は記録してません。
漫画も読みますが読書メーターには記録してません。
よく読む本は人文・社会系。
誰にも読まれてないような時の流れに流れ去った古本を読んだり読まな
かったり。
或る時ふと、自分には時に感じる得も知れぬ感覚を言語化する訓練がもっと必要であろうと思い立ちました。そして、自身の経験に照らしての共感や、ほほぅとの新しい気付きもある読書を通じて、それらの所感を書き留める作業がそのスキル向上の一助になると考え、暫く遠ざかって
いた読書を再開するようになりました。複雑な感情を表現出来るようになれば、自身の情感も豊かに……なればいいのに。近5年に遡り、「◎推奨、●推奨せず」も交えて私の読書メモを記述していきます。(2019年11月)
興味のある本を適当に読んでるだけです。なるべく精緻に読みたい。自分読みしたくないです。
文学や思想、科学や数学等に興味があります。
そこそこの遅読者です。
知らない言語が飛び交う異国のカフェで読書する時間が好きです。
感想は自己整理用途で書いているので分かりづらいかもしれません。
読んだ本の感想を呟いています。
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます