読書メーター KADOKAWA Group

読書グラフ

4/14/44/74/104/134/164/19138905139180139455139730140005140280140555ページ数440441442443444445446447448449450451冊数読書ページ数読書冊数
東野 圭吾(5)金子 玲介(3)凪良 ゆう(3)伊坂 幸太郎(3)新川 帆立(2)町田 そのこ(2)辻堂 ゆめ(2)秋吉 理香子(2)森沢 明夫(2)垣谷 美雨(2)19%東野 圭吾11%金子 玲介11%凪良 ゆう11%伊坂 幸太郎7%新川 帆立7%町田 そのこ7%辻堂 ゆめ7%秋吉 理香子7%森沢 明夫7%垣谷 美雨著者グラフ上位10名
もっと見る

最近の感想・レビュー

データの取得中にエラーが発生しました

最近の感想・レビューはありません

タピオカ
新着
北海道を主な舞台に、絵本をモチーフとした短編集。この本自体が絵本のような、詩集のような、研ぎ澄まされた言葉が広がる世界。言葉が美し過ぎて、何度か寝落ちしながら読みました😅 どれも哀しみが底にあるけれど、ホッとする気持ちにもなりました。
0255文字
タピオカ
新着
短編「タイムシートを吹かせ」がツボだったので、これも期待して読んだ。ボディビルダーの後藤は、大会を前にストイックに減量に勤しむ。「自分らしく」と言うのは甘えているという考えの彼は、太った人間をデブと呼んで蔑む。仕事のできない部下は体の脂肪と同じで、役に立たないから切り捨てるべきだと考える。決して良い性格だとはは言えない後藤だけど、嫌な仕事も受けてしまう心の動きなどが面白おかしく綴られていて、やはりこの作家さん好きだなと思ったことです。
0255文字
タピオカ
新着
加藤シゲアキさんの提案で作られたチャリティー本。図書館で借りてしまい、申し訳ない気持ち。内容は、とても良かった。特に柚木麻子さんの「限界遠藤のおもてなしチャレンジ」、今村翔吾さんの「夢見の太郎」、蝉谷めぐ美さんの「溶姫の赤門」が好みだった。付録の対談で、この本が十年、百年と残り続けることが、人々が災害を忘れないことに繋がるとあり、本にはそういう力もあるんだと、改めて気づきました。
みひな

忘れた方がいい悲しみと忘れてはいけない悲しみが、ありますよね 前を向くため、これからの時代のため、みんながやるべきことを知った方がいいんでしょうね タピオカさんがここにレビューされなかったら、そのままになってました

04/09 17:46
タピオカ

みひなさん、コメントありがとうございます😊「おもてなしのこころ」というテーマで書かれた作品たちに、作家さんたちの心意気を感じました。印税と、売上の一部が被災地へ贈られるというこの本の出版が、途絶えなければいいと思います。

04/09 21:37
0255文字
タピオカ
新着
面白かった!家で読んで良かったです。何度も声に出して笑ってしまったので〜。東野さんは、こんなおちゃらけたようなものから心情に深く訴えるもの、科学的根拠に基づいたした知的好奇心をくすぐるなものなど、いろんな角度からアプローチできるところがすごい。そしてこの本は、ただ面白いだけでなく、本格推理に対する皮肉と愛を込めた、情に満ち満ちた本だとも言えると思うのです。「名探偵の呪縛」も、ぜひ読みたい!
セシルの夕陽

読メ登録前に読んだのですが,ギャグのようなコメディミステリだった記憶があります😆

04/08 14:38
タピオカ

セシルの夕陽さん、コメントありがとうございます😊かなり前に出版されたもののようですね。これを読んで、東野さんへのイメージが変わりました、というか追加された感じです😅アハハと笑って終わりという本も、時々必要だな〜と思いました❣️

04/08 17:54
0255文字
タピオカ
新着
タイトルにあるとおり、32歳まで本を読んだことのなかった人間が、初めて読書に挑戦する様子を会話形式で綴ってあるだけ。とは言え、もう、みくのしんさん、感性豊かすぎますって! 一行一行、いや一音一音噛み締めて、想像膨らませて、共鳴しながら本を読む姿には、心からリスペクトです。本の読み方は人それぞれでいいとは言っても、何となく筋書きばかり目で追って、面白いだのつまらないだの、勝手に思っていた私には、学ぶべきことが沢山ありました。表紙はおちゃらけてるけど、すごい物を読ませてもらった感じです。オススメです。
0255文字
タピオカ
新着
タイトルから勝手に予想していたような、ほのぼの系ではなかった😅ひらがなで、感情のこもらない文章で綴られる主人公のことばに、融合手術を受けた者としてのリアリティーがある。でもやはり感情は確かにあって、主人公の葛藤や、心の痛みがだんだんと伝わってきて、読み終えた後はしばらく目を瞑っていろいろ考えた。この本のおかげで、苦手だと思っていたSFにも興味を持てそうです。
0255文字
タピオカ
新着
町田さんの本は、読んでいていつも苦しい。それは、どうにもならない苦しみを抱えた人々を浮き彫りにするから。ネグレクト、発達障害、トランスジェンダー、親からの圧倒的な支配…声を上げられない人に代わって、町田さんは書き続けているのだという気がする。「同じ悲劇が起きないように、声をあけ続けていくしかないんだ。光を放ち続けるしかない」という宗次郎の言葉が、そのまま町田さんがこういう本を書く動機のような気がしています。勝手に。だから追いかけるのをやめられないのかも知れません。
タピオカ

印象に残った本文中の言葉:「私たちは誰しもがそれぞれの弱さを抱えている。その弱さを攻撃されたときのダメージもまた、それぞれなのだ。『自分だったら』と想像して、痛みを理解しようとし、寄り添おうとするのは間違いではないが、そこには自分のものさしで人の苦しみを測っている危険性もあることを忘れないでほしい」

04/03 02:49
0255文字
タピオカ
新着
猫好きにはたまらない、いや、猫好きじゃなくても、とにかく癒される1冊です。六篇からなるアンソロジーは、どこを切り取ってもネコ愛に溢れてる。特に標野凪さんの「猫のヒゲ」は、老猫あるあるのオンパレード。切なさも加わって、いい味出てました。荻原浩さんは、お得意のユーモアに巻き込まれました。うちにも猫がいっぱいいるから、たいていのことは上手く行ってるのかなー?
0255文字

最近のつぶやき

データの取得中にエラーが発生しました

最近のつぶやきはありません

タピオカ
新着
【読書メーターの本のプレゼントに応募しました】電撃小説大賞メディアワークス文庫賞を受賞!姉崎 あきか『夏空と永遠の先で、君と恋の続きを』を10名様にプレゼント!応募締切は4月14日(月)の正午まで。応募はこちらから→ https://bookmeter.com/giftbooks/592?track=share
0255文字
タピオカ
新着
【読書メーターの本のプレゼントに応募しました】『四日間の奇蹟』著者最新作!浅倉卓弥『桜待つ、あの本屋で』を10名様にプレゼント!応募締切は4月10日(木)の正午まで。応募はこちらから→ https://bookmeter.com/giftbooks/591?track=share
0255文字

読んだ本
449

積読本
3

読みたい本
32

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2022/02/04(1171日経過)
記録初日
2022/02/05(1170日経過)
読んだ本
449冊(1日平均0.38冊)
読んだページ
140474ページ(1日平均120ページ)
感想・レビュー
428件(投稿率95.3%)
本棚
1棚
性別
血液型
B型
現住所
福岡県
自己紹介

周りに読書家さんがあまりいないので、ここで皆さんの感想を読めるのが嬉しいです。
最近は図書館を利用することも多いですが、人気の本は数ヶ月待ちですね。でも、その待つ時間もワクワクします。
ジャンルはバラバラですが、いまは町田そのこさんに興味があります。

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう