読書メーター KADOKAWA Group

おっしーさんのお気に入り
317

  • 皿倉山
    • O型
    • 福岡県

    はじめまして
    最近は小説へ偏重しています。うれしく楽しい自己革新です。図書館で借りた本が基本です。

    皆様の読書データを拝見し、未知の世界を知れて、読みたい本が増えてゆきます。感謝!

    日本の歴史や日本文化的なものが好きでしたが、今は小説ばかりです。

    想やつぶやきが反社会的でなければ、「見ましたよ」程度で私はナイスをします。 たとえ意見が違っていても「そういう考えもあるよね」程度のナイスです。 だから私のナイスは、共感できても同意できるとは限りません。 先ずは相手の気持ちに寄り添いたい、私のナイスは挨拶です。

    人見知りな性格のため、コメントへの返信は苦手です。できない場合は、ナイスにてお許しください。

    感想は、簡単でも3行は書いて欲しい。でも感想を拝見するのは255文字までと決めておりますので、悪しからず。

    無言でのお気に入りをお許しください。

    ※ 読書感想を書き上げ、読メに登録した日が、私の読み終わった日
    ※ ナイスの切れ目が縁の切れ目
    ※ 音信不通は3か月が限度
    ※ 月にひとつのナイスを下さい それはあなたの心です

                             2024.12.12 更新

  • くりん

      ゆっくり読書をするのが好きでしたが☕読書習慣がようやくつき最近はペースアップしてきました♪

      特に印象的に残った本はサブスクで観ることもあります。

      好きな作家・・・・辻村深月さん・垣谷美雨さん・柚木麻子さん・辻堂ゆめさん・桜木紫乃さん他
      女性作家の本を読

      むことが多いですが、最近は男性作家も積極的に読んでいます。

      選書はこちらのお気に入りさんのレビューを参考にさせていただいたり、王道と呼ばれている本からしています。

      年間で70~100冊ほどの本を読んでいます。
      自分の感覚で、作品に★印をつけています。
      (★★★★★(5.0の満点)は年に2冊程度)

      純文学も読んでいきたいです。

                           (2024年11月20日更新)

    • TAKA
      • 香川県

      たま~に本を読み程度だったのが2015年夏友人から借りた本をきっかけに読書熱が沸き起こりました。感想は備忘録ですので、良くも悪くも所詮は感想ですからあしからず。懲りやすいが飽きると即効終了しやすいのではありますが。何卒ヨロシクです。積読本は友人たちとシェア

      してるので増えるばかり はよう読まんといかんのやけどな(^^;

    • アップルティー

        読書好きと言うのがはばかられるほどの読書量ですが、マイペースでぼちぼち読んでいます。世間の評価や既成概念に囚われず、読みたいものを読みたい時に読んでいけたらと思います。感想は記録として、文章が少しでも上手になるように、そしてボケ防止のために書いています。

      • 練りようかん
        • Vakira
          • B型
          • 技術系
          • 東京都

          2014.2.3に読書メーター知りました。

          以前はアーサー・C・クラーク、安部公房、マイクル・クライトン、フィリップ・K・ディック、グレッグ・ベア、グレゴリー・ベンフォードのSFが好きで読んでました。

          最近はドストエフスキーのドロドロの人生ドラマがお気

          に入りとなり、純文学にも挑戦しようと意気込む。

          2015.2.10 一昨年は大人でも読める絵本を知り、(これがまた凄い)

          2016.3.2 昨年は浅野いにお「おやすみプンプン」を知り、漫画の小説に勝るほどの可能性に驚く、

          2017.2.22 昨年の収穫はトマス・ピンチョンかな~ そしてJ・G・バラードの再読開始。 只今 ホドロフスキー祭りをしようと決心。

          2018.2.9 読メ知って4年目となる。昨年は「ブレードランナー2049」のお陰で真面目に進化生物学とアンドロイド関連読みだす。そしてまたディック再読。映画も沢山見ようっと~

          2019.2.10 読メ歴 5年目となる。昨年の収穫 ヒグチユウコ、アラン・ロブ=グリエ、イグ・ノーベル賞を知る。さて今年は・・・

          2020.3月 昨年の収穫は今村夏子、村田沙耶香、オルガ・トカルチュク。今年は手塚治虫かな~

        • うみ

            感じ取って、考える読書をしたいです。

          • tonpie

              長いトンネルをひとりで歩いている夢。出口のことなど気にならない。

            • 周

                Twitterの読書垢を消してこちらに移りました。人文学部の大学生。

              • piro
                • A型
                • 東京都

                読書メーターが読書継続のモチベーション。読友さんのレビューのお陰で読んだ事がない作家さんの本を知る事ができ、感謝しています。「積読本」、「読みたい本」がなかなか減らないのが悩みです。

              • 風柳
                • 無職

                高校時代はかなり本を読んでいましたが、スマホを手に入れて以来読書量は激減しました。
                最近、読書メーターというこのアプリを入れたことでかつての読書への熱意を取り戻せないかと思った次第です。

              • あい
                • 1999年
                • 静岡県

                感想はとても個人的なもので、主にネタバレですので、お気をつけ下さい!

                ミステリーと北村薫さんが好きです。
                お勧めがあったら教えていただけると嬉しいです☺️

              • きくりん
                • 1995年
                • A型
                • 無職
                • 静岡県

                今年29歳です

                小学生の頃からの読書の趣味をここで記録してます

                ジャンル・作家問わずいろいろ読んでます。
                ドラマや映画を観るのも好きなので、その原作本。教育系YouTubeチャンネルで見た動画の参考文献で取り上げられた本なども、多数登録しています😅

              • さくら★もち
                • O型
                • 事務系
                • 茨城県

                物語を読むのが大好きです。
                食、お仕事、ミステリ、そしてプロレスや格闘技関連の物語が特に好みですが、ジャンルを問わず読みたいものを気ままに読んでいます。

                本は紙で読みたい派!です。文庫派です。
                文庫新刊をしばらく温めてしまう傾向があります。
                読みたい本が

                多すぎますが、マイルールとして「積読本は25冊まで」と決めています。

                いつもみなさんの選書やレビューに、読書欲をビシビシ刺激されています!感謝(*´ω`人)

                お気に入り登録嬉しいです。お気軽にどうぞ。
                こちらからは、好みの本が似ている方や気になるレビューをあげている方を勝手にお気に入り登録させていただくことがあります。

                失礼がありましたら誠に申し訳ありませんm(_ _)m

                【現在の月イチで読むシリーズ作品】小市民シリーズ/米澤穂信

              • あ
                • メメント・モピ
                  • 1999年

                  読書は人生の朝ごはんだ!

                • ヒロ
                  • 1986年
                  • O型
                  • 事務系
                  • 兵庫県

                  はじめまして😁

                  今まで沢山の本と出会い、その本の色々な感想を見てそういう視点があるのか❗️とか日々勉強させてもらっています☺️小説の奥深さや世界をもっと広げて行けるように今後も積極的にこのアプリを活用していきたいです😉

                  後は最近、次にどの本を読むかはこ

                  こで決めてます😆情報にも困らないのでホントに便利だと思います〜‼️

                • moko

                    2020年やっと登録しました。みなさんのつぶやきでは風景、ペット、ご飯、お花、趣味の物、カフェでの読書等の写真を見て癒やされ、色々な情報も教えて頂いています。

                    子どもの頃から本は大好きでした。好きだった本のタイトルと装丁は今でも覚えています。ゲームもビデ

                    オもない時代、ファンタジーの世界で楽しんでいた気がします。

                    「ゆうちゃんのみきさーしゃ」(こどものとも)
                    「わたしのワンピース」(西巻茅子)
                    「ムッドレのくびかざり」(学研 北欧)
                    「カテリーナのふしぎな旅」(学研 イタリア)
                    「町かどのジム」(学研 ファージョン)
                    「ユリアと魔法の都」(辻邦生)
                    「木馬がのった白い船」(立原えりか)
                    「怪盗ルパン」シリーズ (ポプラ社 南洋一郎
                    「くしゃみくしゃみ天のめぐみ」(松岡享子)
                    「オヨヨ」シリーズ(小林信彦)
                    「のっぽのサラ」(パトリシア マクラクラン
                    「大草原の小さな家」シリーズ(TVドラマ)
                    「刑事コロンボ」(今もみてます!)

                    絵本、児童書が大好きで主婦になってからは家庭文庫のお手伝いを10年位していました。蔵書からもっとたくさん読ませてもらえばよかったな〜と反省。
                    これからも色々な国の色々な時代に飛び込んで登場人物に出会い読んだ人しか味わえない本の世界を楽しみたいです。
                    皆さんのお薦め本を参考に様々なジャンルの本を読みたいです。

                  • なき
                    • 1999年
                    • B型
                    • 東京都

                    文庫本派。過去に読んだものも。漫画はお気に入りのものだけ。記憶力が乏しく始めてみました。お気に入りは繰り返してしまう性分。
                    https://twitter.com/emerald__0990

                  • ムッネニーク
                    • 1990年
                    • 鳥取県

                    より良い読書ライフを求めて…。

                    漫画・小説・新書など、ジャンルの分け隔てなく読んだものを登録していこうと思います♪

                    ○人生に影響を与えてくれた作家ベスト5
                    ★太宰治(中学生の時に『人間失格』を読み、何かが狂う。)
                    ★村上春樹(大学生の時に『風の歌を聴け

                    』を読み、立派な村上主義者になる。)
                    ★金城一紀(読書好きになったきっかけ。中学生の頃に読んだ『フライ,ダディ,フライ』の衝撃は忘れられない。思い入れが強すぎて逆に読み返せない😅最近あまり作品を発表していないような…。)
                    ★小川洋子(最も美しい文章を書くことが出来るお方。『余白の愛』を読み、その洗練された語調に心を掴まれる。)
                    ★坂口安吾(2021年安吾デビュー。『堕落論』を読んで、ハンマーで頭をかち割られたようなダメージを負う。これから追いかけていきたい作家。)
                    次点に夏目漱石(『草枕』好き。)や恩田陸(『六番目の小夜子』面白すぎる。)など。

                    ○人生に影響を与えてくれた漫画家ベスト5
                    ★松本大洋(なんといっても『ピンポン』。漫画の面白さを真に教えてくれた。)
                    ★こうの史代(柔らかなタッチとは裏腹に、強烈な意志が物語に潜む。『この世界の片隅に』で描かれる女性の強さには、恐ろしさすら感じられる。)
                    ★高野文子(この方の漫画はもはや文学、いやそれ以上の含蓄に富んでいる。どの作品も一級品だが『黄色い本 ージャック・チボーという名の友人ー』が一番好き、かも。高野の前に高野なく、高野の後に高野なし。)
                    ★つげ義春(何故か読まずにはいられない、特別な魔力を放つ奇才。『ゲンセンカン主人』は、おそらく一生忘れられないだろう。)
                    ★荒木飛呂彦(自己啓発本を読む暇があるなら『ジョジョ』を読め。長編作家としても、短編作家としても天才という漫画界の至宝。『岸辺露伴ルーヴルへ行く』がベスト・オブ・ジョジョ。)
                    萩尾望都(『11人いる!』)、あだち充(『ラフ』)、福本伸行(『銀と金』)、幸村誠(『プラネテス』)など、好きな漫画家は山ほどいるが、今の気分ではこの方々がベスト5。
                    近年の作品では、藤本タツキの『ルックバック』が頭一つ抜けていると思う。

                    あまり外国人作家の作品を読んでこなかったので、これからはそっちの方向を掘り進めていこうと思っています!(『一九八四年』『アンドロイドは電気羊の夢を見るか?』『かもめのジョナサン』あたりがお気に入り。)

                  • 全317件中 1 - 20 件を表示

                  ユーザーデータ

                  読書データ

                  プロフィール

                  登録日
                  2011/08/30(4923日経過)
                  記録初日
                  2011/09/03(4919日経過)
                  読んだ本
                  535冊(1日平均0.11冊)
                  読んだページ
                  195264ページ(1日平均39ページ)
                  感想・レビュー
                  470件(投稿率87.9%)
                  本棚
                  7棚
                  性別
                  年齢
                  27歳
                  職業
                  営業・企画系
                  URL/ブログ
                  https://oshiblog.hatenablog.com/
                  自己紹介

                  2011年08月30日記録開始。

                  ミステリーが好きで本を読み始めたのですが最近はだいぶ色々な小説に手を出しています。
                  海外作品になかなか手を出せません…

                  大学の卒論では「ノルウェイの森」について書きました。社会人です。

                  読み終わった直後に感じたことを留められるよう感想を書いています。

                  好きな作家さん(敬称略)
                  ・伊坂幸太郎
                  ・村上春樹
                  ・恩田陸

                  2023年の目標
                  ・読書のペースを一定にする
                  ・好きな作家を増やす
                  ・近代の作家を読む
                  ・言語学の勉強をする(できたら…)

                  読書の他にはアニメを見たりラジオを聞いたりするのが好きです。

                  ブログやっているのでよかったら遊びに来てください!

                  https://oshiblog.hatenablog.com/

                  宜しくお願いします。

                  読書メーターの
                  読書管理アプリ
                  日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
                  新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
                  App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう