読書メーター KADOKAWA Group

2025年1月の読書メーターまとめ

moss green
読んだ本
11
読んだページ
3285ページ
感想・レビュー
11
ナイス
122ナイス

2025年1月に読んだ本
11

2025年1月のお気に入られ登録
1

  • 鹿野苑

2025年1月にナイスが最も多かった感想・レビュー

moss green
加賀恭一郎シリーズ3作目。30年近く前の作品なので携帯電話も普及しておらずDNA捜査もないが、それはそれで楽しい。ただ話し言葉が古臭く感じるのは仕方ないか。自室ベッド上で自殺に見える死に方をした妹。第一発見者となった交通警察官である兄は現場の状況から他殺と断定する。浮上したのは妹の元彼と親友の佳世子。この二人のどちらかが犯人だと追い詰める。加賀も他殺を疑い捜査すると同時に復讐の阻止を図る。面白い終わり方ですね。解説も読んだしネットでも調べた。決め手に欠けるような気もするが…それでも面白かった。
が「ナイス!」と言っています。

2025年1月の感想・レビュー一覧
11

moss green
少し現実とのギャップがあるように感じるところもあったが面白かった。5話からなるご遺体の話は初見の警察だったり医者の見立てに疑問を持ち解剖で違う結論を導き出す。法医学教室の解剖医光崎は厳格過ぎるほど厳格で、一切笑うことのない唯我独尊タイプ。その弟子のキャシーはアメリカ出身で光崎に師事するために来日、日本語の使い方はおかしいが変に諺を知っている。そこに主人公となる研修医の真琴が配属となり、初めは生きた患者と死者とを同列に扱うことに抵抗を感じるのだが次第にその大切さに気づいていく。勧善懲悪の光崎がかっこいい。
が「ナイス!」と言っています。
moss green
1942年1月、レニングラード包囲戦でのレフとコーリャの戦いをレフ(祖父)の語りで綴られたもの。17歳の少年レフが脱走兵として捕まっていたコーリャと共に、大佐の娘のウエディングケーキに使うための卵1ダースの調達を指示される。包囲内にはなく調達できる所もわからない。空腹と寒さ、戦闘の悲惨さ、残虐さ、戦争そのものの愚かさ。その中で必死に生きる様が美しく、ユーモアを忘れないコーリャも魅力的。食べるものもなく食材をめぐって市民が殺し合う中で、軍の大佐が命じたのが「卵」だからね。本当に皮肉が効いてるなぁ。
moss green
2025/01/28 20:16

上司さんが、行けなくなるからって就職前に旅行したってエピソードを思い出しながら読んだ。文章が綺麗だったので悲惨な戦争の話なのにサンクトペテルブルクの美しさを感じながら読むことができました。読んで良かった。

が「ナイス!」と言っています。
moss green
正月に帰省したSEをしている弟と話した時、AIの話になって将来はSEですらAIに仕事を取られてしまうと危惧いていた。それで少し勉強しようとBOOKOFFで購入したのだが求めていた内容とは違った。弁護士をしながら起業し法的な申請書などを自動作成するAIを開発して販売しているそうだ。ChatGPTも使ったことはないのだが、ここ1、2年でAIも更に進化しており申請書の作成など容易に作っていまいそうな気がする。雑務は大幅に減りそう。我が社は遅れてるなぁ。
が「ナイス!」と言っています。
moss green
青函トンネルどころか新幹線もない、電話で確認って言っても電報だったり、あらゆる面で今とは違う昭和30年代。当時の捜査の雰囲気がわかって面白い。アリバイトリックは想像がついたが当時は斬新だったのだろうか。犯行動機は今でもありそうだし実際汚職絡みの事件では組織を守るために自殺するケースも多い。東京から博多まで寝台特急あさかぜが使われたが、子供の頃の引っ越しで乗ったことがあり懐かしさとその時の寂しさを思い出した。
が「ナイス!」と言っています。
moss green
何から何まで猫縛りのミステリー。よく話がまとまるなぁって感心した。KーネルSンダースならぬニャーネルサンダースが入口に置かれていることで有名な回転寿司を経営する豪徳寺豊蔵が自宅前のビニールハウス内で殺害された。同所では10年前にも豊蔵の主治医が殺害されていたが迷宮入りに。捜査するのは砂川警部。探偵鵜飼は豊蔵に依頼された行方不明の三毛猫ミケ子を捜索しているうちに事件に関わっていく。主要な登場人物が楽しくて愉快になる。ここら辺って関係ありそうと思ったところが全て回収されていて気持ちよかった。
が「ナイス!」と言っています。
moss green
2023年10月7日のハマス主導による越境奇襲攻撃を機にイスラエルがガザに侵攻、2025年1月19日の停戦までに4万6,913人が殺害された。これがジェノサイドでなくしてなんなのか。この本はガザ侵攻から2週間後に講演した内容がまとめられたもの。ガザとは何か。イスラエルとは何か。歴史を正しく知ることが大切。報道ではハマスをテロ組織と扱っているが、侵略者に対する民族解放闘争だと言う。イスラエルが占領し民族浄化、ホロコースト、アパルトヘイトを行っている。停戦後も民族浄化は続けられるだろう。
moss green
2025/01/20 18:23

パレスチナの地からパレスチナ人がいなくならない限りイスラエルが安眠することはできないのだから。1947年の国連総会でパレスチナ分割統治案が採択される前、アドボック委員会では反対の決議がなされている。 マンデラ大統領「パレスチナ人が解放されない限り、私たちの自由が不完全であることを私たちは熟知している。」

が「ナイス!」と言っています。
moss green
一日経って感想も変わったので全部書き直すことに。最初は自分を投影しながら読んでいたが、途中からは違和感というより暴露合戦に嫌気がさしていった。知らずに見えることと、知ってしまった後に見えることの違い。その差の大きさがよくわかる。読後、かなり精神的にダメージを受けたような気がする。感想の誤字脱字に気付いて直すことはあったが、全面的に書き直そうと思ったのは初めて。
moss green
2025/01/13 15:06

一日経っても読後感の悪さがなくならない。自分にも身に覚えがあるからだろう。最後の言葉が自分に言われたようで突き刺さってしまった。しばらく考えないようにしよう。

が「ナイス!」と言っています。
moss green
ネタバレなしに書くのは難しいけどジュラシックパークのような獣の怖さが伝わる作品。三井周平は妻杳子と長野県安曇野市に移住し静かな暮らしを楽しんでいたが杳子がキノコ狩りに山に入ったまま失踪してしまう。警察、消防団の大規模な捜索も虚しく捜索は打ち切られ、半年後にかなり離れた場所から頭蓋骨が発見される。事件なのか単なる事故なのか。その後次々と女性が失踪し、発見された体の一部には食害の痕跡が。そこには本来いるはずのないあいつが!そんな話だけど、一番感じたのは人間の身勝手さ。「人間よ、驕り高ぶるな」その通り‼️
が「ナイス!」と言っています。
moss green
加賀恭一郎シリーズ3作目。30年近く前の作品なので携帯電話も普及しておらずDNA捜査もないが、それはそれで楽しい。ただ話し言葉が古臭く感じるのは仕方ないか。自室ベッド上で自殺に見える死に方をした妹。第一発見者となった交通警察官である兄は現場の状況から他殺と断定する。浮上したのは妹の元彼と親友の佳世子。この二人のどちらかが犯人だと追い詰める。加賀も他殺を疑い捜査すると同時に復讐の阻止を図る。面白い終わり方ですね。解説も読んだしネットでも調べた。決め手に欠けるような気もするが…それでも面白かった。
が「ナイス!」と言っています。
moss green
ネタバレクリスマスに購入。かなり話が進み囚われの「巨人の王」とも対決。「君主と支配者の再対決」について初めて語られる。アメリカでは国家権力級ハンターが何者かにより殺害され、その容疑が行方不明となっている水篠の父にかけられる。その話を聞き水篠はアメリカへ向かうが、そこには兄の復讐に狂う右京が待ち受ける。次巻も待ち遠しい。ワンピースと転スラと俺だけレベルアップな件は進行形で全巻集めてます。
が「ナイス!」と言っています。
moss green
明けましておめでとうございます。新年1冊目にこの作家さんの本を買いに行ったんだけど、安いコーナーにはこの1冊だけ。読んでみたら禅問答のようで不思議な感じだった。「ダイエット」のオチは予想どおり。「食材」はそんなことないよなって思いながらも気持ちが悪かったのでオチにホッとした。なんか変だなって思ったのがNPOへの寄付の話。途中で何の寄付なんだろうと疑問には思ったんだけど、最終話のような考えには及ばなかった。安楽椅子探偵という言葉は知らなかったけど、依頼人の話の中に答えがあるので探すのが楽しかった。
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2022/02/20(1093日経過)
記録初日
2022/02/21(1092日経過)
読んだ本
275冊(1日平均0.25冊)
読んだページ
70178ページ(1日平均64ページ)
感想・レビュー
168件(投稿率61.1%)
本棚
0棚
自己紹介

懐かしいやつ
1998年だって。平成10年か。二課に入った年だ。
もう25年も歌ってる。笑

I could stay awake just to hear you breathing
Watch you smile while you are sleeping
While you're far away and dreaming

I could spend my life in this sweet surrender
I could stay lost in this moment forever
Well, every moment spent with you
Is a moment I treasure

I don't wanna close my eyes
I don't wanna fall asleep
'Cause I'd miss you, baby
And I don't wanna miss a thing

'Cause even when I dream of you
The sweetest dream will never do
I'd still miss you, baby
And I don't wanna miss a thing

Lying close to you
Feeling your heart beating
And I'm wondering what you're dreaming
Wondering if it's me you're seeing

Then I kiss your eyes and thank God we're together
And I just wanna stay with you
In this moment forever, forever and ever

I don't wanna close my eyes
I don't wanna fall asleep
'Cause I'd miss you, baby
And I don't wanna miss a thing

'Cause even when I dream of you
The sweetest dream will never do
I'd still miss you, baby
And I don't wanna miss a thing

許してくれんかな。
読み終わった本をあげただけだよ。
どうしてこんなことになったんだ。

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう