読書メーター KADOKAWA Group

くれよんさんのお気に入り
64

  • 迷人
    • 1955年
    • 無職

    ◇2012年11月12日~利用開始。それ以前は「読書メモ」から起こした単なる記録。
    ◇記憶力がとても衰えました。思い出せるように粗筋をメモします。感想というよりは備忘録です。それでも(読んだことすら)忘れてしまいます。【ネタバレ注意】
    ◇アイコンは、ジュリ

    アーノ・ジェンマです。

    ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
    ★読書傾向の異なる方からお気に入り登録され★
    ★る場合がありますが、お返しの登録はいたし★
    ★ませんので悪しからず。(2014.12.21~) ★
    ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

    ◇趣味は、読書、パズル、観る将(棋風は居飛車・振り飛車の両刀遣い。五段の免状を許されていますが、長期ブランクで弱いです)ときどき飲酒。
    ◇藤井聡太七冠(竜王・名人・王位・王座・棋王・王将・棋聖)の活躍に触発され、若い頃に熱中した将棋の面白さを再確認。プロ棋戦を観戦するとともに、短手数の詰将棋を解きながらつぶやいています。
    ◇警察小説(今野敏、堂場瞬一、誉田哲也、佐々木譲、横山秀夫、大沢在昌、黒川博行…ら諸氏)が好み。企業、金融、医療、料理等をテーマとした作品にも興味・関心があります。また、喰わず嫌いだった時代小説にも食指を伸ばし”雑食”となりました。SF、ファンタジー、ホラー、LGBTQ+等を苦手とし、本格ミステリーも好みの範疇ではなく、二人の孫を限りなく愛する人畜無害の爺(気持ちは40代)です。
    ◇最近、「microsoft solitaire」に嵌まってます。また、青春時代にのめり込んだ麻雀の番組放送(Mリーグ)を見るようになりました。
    ◇目標は「年間300冊」に変更しました(2023.1.1~)。
    ◇議論には混じりません。
    ◇お気に入りに追加、解除はご自由にどうぞ。
    ◇登録した本の数は下欄のとおり。
    +――――――――――――――――――+
    | 2012年11月25日~12月31日  036冊 |
    | 2013年01月01日~12月31日 ①514冊 |
    | 2014年01月01日~12月31日  351冊 |
    | 2015年01月01日~12月31日  296冊 |
    | 2016年01月01日~12月31日  343冊 |
    | 2017年01月01日~12月31日  373冊 |
    | 2018年01月01日~12月31日 ③475冊 |
    | 2019年01月01日~12月31日 ②478冊 |
    | 2020年01月01日~12月31日 ④392冊 |
    | 2021年01月01日~12月31日  376冊 |
    | 2022年01月01日~12月31日  357冊 |
    | 2023年01月01日~12月31日  357冊 |
    | 2024年01月01日~12月31日 ⑤378冊 |
    | 2025年01月01日~01月31日  035冊 |
    +――――――――――――――――――+

    ◉概ね「貴方の感想・つぶやきを読みました」の意味でナイスを押してます。(2021.3.1~)

    ☆ときどき過去のレビューを整理します。(2014.1.15~)

    ☆日本語そのものや表現が拙いのはご容赦を。(2020.4.1~)

    ☆お気に入りさんが300人を超え、皆さんの感想・レビューを全部読むことが困難状況となってきました。そこで、誠に勝手ではありますが、随時見直しをさせていただき、共読本の少ない方、絡みのない方、読書グラフが平らな方など、お気に入りを解除させていただく場合もありますので、あらかじめご了承をお願い申し上げます。(2015.8.24~)

    ☆政治的なレビュー、コミック、児童書、絵本、怪談、洋書などの興味関心がない(嫌いな)分野、【献本プレゼント】のつぶやきにナイスの返事はいたしません。(2016.3.24~)

    ☆感想・レビューのない方からのお気に入り登録に、お返しの登録はいたしておりません。(2016.9.18~)

    ☆感想を求められることがありますが、すぐ忘れてしまうので、反応できないことがあります。(2017.6.1~)

    ☆「ナイスありがとうございます」のレスは不要でございます。(2019.5.10~)

    ☆コミュニティには関心がありませんので、お誘いがあっても無視します。(2020.6.3~)

  • あおい
    • B型
    • 東京都

    拙い感想と時々、日常に感じたことを呟いたりします。
    今年もよろしくお願いします♪

    *2021/1/25追記
     自宅でも電子書籍を読める環境にしました
     雑誌の試し読み(備忘録代わりに登録)が増えそう

    *2021/1/6追記
     本棚のスペースの関係で、図

    書館で本を借りることが多いです
     「積読本」=図書館予約している本
     予約可能冊数が増えたのがうれしい♪(10冊→30冊)

  • 皿倉山
    • O型
    • 福岡県

    はじめまして
    最近は小説へ偏重しています。うれしく楽しい自己革新です。図書館で借りた本が基本です。

    皆様の読書データを拝見し、未知の世界を知れて、読みたい本が増えてゆきます。感謝!

    日本の歴史や日本文化的なものが好きでしたが、今は小説ばかりです。

    想やつぶやきが反社会的でなければ、「見ましたよ」程度で私はナイスをします。 たとえ意見が違っていても「そういう考えもあるよね」程度のナイスです。 だから私のナイスは、共感できても同意できるとは限りません。 先ずは相手の気持ちに寄り添いたい、私のナイスは挨拶です。

    人見知りな性格のため、コメントへの返信は苦手です。できない場合は、ナイスにてお許しください。

    感想は、簡単でも3行は書いて欲しい。でも感想を拝見するのは255文字までと決めておりますので、悪しからず。

    無言でのお気に入りをお許しください。

    ※ 読書感想を書き上げ、読メに登録した日が、私の読み終わった日
    ※ ナイスの切れ目が縁の切れ目
    ※ 音信不通は3か月が限度
    ※ 月にひとつのナイスを下さい それはあなたの心です

                             2024.12.12 更新

  • さぁとなつ

      読書メーターはわたしの備忘録代わりです。感想は、その書物の中にあった気になる言葉をそのまま書くこともあります。後日、自分の感想を読み直してフッと引っかかったら修正加筆しちゃってます。
      本からはわたしの知らない言葉や使い方を知ることができ、ハッとします。日常

      の会話では使わない言葉でも、何か日本語に少しずつ深く入っていくような気がして、自己満足しています。
      これからも胸がときめくストーリーや語彙に出逢えればと願います。
      そのためにもみなさんの感想をとても参考にさせていただいております。ありがとうございます。
      趣味(したいこと)がいろいろあり、読書ペースは🐌カタツムリです。読後しばらく余韻に浸りますので、ますます🐢カメのごとくです。
      昔も今も家族(ワンコたち含む)が大好き。「日々是好日」と生きたいと思っています。
      よろしくお願いいたします。

    • 鴨ミール
      • O型

      最近は外国小説、特に北欧のミステリーにハマっています。オススメあれば教えて下さい。

    • 榊原 香織
      • 静岡県

      お気に入り登録歓迎(解除はイヤw)
      静岡で中国拳法・大東流教えてます。武歴33年ちょい
      (太極拳・気功 國際教練・静岡支部支部長・地曳秀峰老師入室弟子)
      北海道出身

      英語検定準1級・中国語検定3級・フランス語検定4級・ドイツ語検定5級・イタリア語検定5級

      ・スペイン語検定6級・美術検定4級・アロマテラピー1級・学芸員資格
      居合3段・弓道初段・日本体育協会公認スポーツリーダー
      https://www.instagram.com/toco60101d/
      日本百名城挑戦中。
      台湾、アイスランド、奈良好き 美術・博物館 鳥
      大学の専攻は文化人類学 修士論文は”中国武術における動物表象”
      https://www.facebook.com/kaori.sakakibara.9
      太極拳静岡支部のHP https://shizuoka-taikyoku.jimdofree.com/

    • 碧@

        碧 あお と申します。
        独り言垢です。
        お気に入りさんについて
        韋編三絶さん 読んだ本を参考にさせていただいています。
        夢子さん つぶやきを参考にさせていただいています。
        くれよんさん 感想を参考にさせていただいています。
        雅ーみやびさん つぶやきを参考に

        させていただいています。
        えかさん いろいろと参考にさせていただいています。

        オススメの作家5薦
        東野圭吾
        ミステリー小説家・東野圭吾は1958年大阪府生まれで、1985年『放課後』で江戸川乱歩賞を受賞してデビュー。2020年に作家生活35周年を迎えました。理系ミステリーや社会派小説、スポーツものなど多岐にわたるジャンルの作品を発表しています。

        1999年『秘密』で日本推理作家協会賞、2006年『容疑者Xの献身』では直木賞と本格ミステリ大賞を受賞。ほかにも、国内外への出版文化への貢献が評価され、野間出版文化賞も受賞しています。

        東野圭吾作品はオリジナル性あふれるおもしろいストーリーや、魅力的なキャラクター、秀逸な心理描写など、読者を惹きつける数多くの魅力があるのが特徴。ヒットメーカーとしても有名で、映画化・ドラマ化されたベストセラー作品も数多いため、初心者にもおすすめな小説家の1人です。

        伊坂幸太郎
        伊坂幸太郎は、1971年千葉県生まれの小説家。2000年『オーデュボンの祈り』で新潮ミステリー倶楽部賞を受賞し、デビューしました。ミステリーをはじめとして、青春からハードボイルドまでさまざまなジャンルの小説を発表しているエンターテインメント作家です。

        ほかにも、2004年『アヒルと鴨のコインロッカー』で吉川英治文学新人賞、2008年『ゴールデンスランバー』で本屋大賞と山本周五郎賞をダブル受賞するなどさまざまな賞を受賞。映画・ドラマなどメディア化作品も数多く発表しています。

        伊坂幸太郎作品は、スピード感あふれるストーリー展開や、登場人物の個性や名言などが魅力です。作中に別の著書の登場人物が出てきたり、物語がリンクしていたりと読者が楽しめる仕掛けも多く、多くのファンを持つおすすめの小説家です。

        村上春樹
        村上春樹は1979年『風の歌を聴け』で群像新人文学賞を受賞し、デビューした小説家です。恋愛・ファンタジー・青春といった小説のほか、翻訳・紀行文・ノンフィクションなど、執筆ジャンルはさまざま。『ノルウェイの森』や『1Q84』など、社会現象ともいえるベストセラーを発表しています。

        また、『羊をめぐる冒険』で野間文芸新人賞、『世界の終りとハードボイルド・ワンダーランド』では谷崎潤一郎賞など数々の賞を受賞。ほかにも、海外でもスペイン芸術文学勲章やアンデルセン文学賞など、名誉ある賞を多数受賞しており、世界的にも有名な文学界の巨匠です。

        村上春樹作品は話のおもしろさはもちろん、やみつきになるような読後感、個性的な登場人物など数多くの魅力があります。独特で不思議な世界観ながら、言葉が読者の心に飛び込んでくるため、夢中になる方が多いおすすめの小説家です。

        司馬遼太郎
        司馬遼太郎は大阪府生まれで、1960年『梟の城』で直木賞を受賞した小説家です。戦国・幕末・明治を舞台とする数多くの歴史小説を発表し、昭和を代表する人気作家となりました。ほかにも、歴史に関する随筆や紀行文も発表しています。

        1966年『竜馬がゆく』『国盗り物語』で菊池寛賞を受賞しました。その後、数々の賞を受賞し、1993年には文化勲章を受章。そして、1996年『街道をゆく』の連載半ばで急逝しました。

        司馬遼太郎作品は、人物を俯瞰したような手法や、独自の新鮮な解釈で登場人物が闊達に描かれているのがポイント。歴史小説の新境地を開いたともされる、明晰な歴史の見方は「司馬史観」といわれ、日本人論の教祖ともいえる存在となっています。歴史小説が好きな方におすすめの小説家です。

        佐伯泰英
        佐伯泰英は、1942年北九州市に生まれた時代小説家。日本大学藝術学部を卒業し、映画やテレビCMなどの撮影助手を経験しました。1975年から闘牛カメラマンやノンフィクションライターとして活躍し、1981年発表の『闘牛士エル・コルドベス 一九六九年の叛乱』でドキュメント・ファイル大賞を受賞しました。

        1987年に同氏初の小説『殺戮の夏コンドルは翔ぶ』を発表して以来、さまざまな国際謀略小説やミステリー小説を執筆。1999年に初の時代小説『密命』を発表して以降は『夏目影二郎始末旅』『吉原裏同心』『居眠り磐音 江戸双紙』『酔いどれ小籐次』など人気時代シリーズを執筆し続けています。

        佐伯泰英作品は人間味のあふれるキャラクターや、自由でのびやかな発想の物語など魅力が多いのが特徴。時代小説初心者でも読みやすい筆致で描かれています。

        また、「時代書き下ろし小説」という新ジャンルを確立。2014年1月には文庫書き下ろし時代小説は300冊、累計発行部数は7840万部を突破する快挙を達成しました。ますます勢いを増しており、シリーズものをじっくり読み進めたい方におすすめの小説家です。

      • えむ女
        • 富山県

        酉年生まれ。フレイル予防の畑仕事、ボケ防止の手芸、ビール代のための週に数回のバイト、リフレッシュに小学校の地域ボランティアを続けています。二人の孫に恵まれて楽しい生活です。

      • ジェンダー
        • 1986年
        • A型
        • 専門職
        • 大阪府

        去年の夏くらいから読書メーターを始めましたが、過去に読んだ本は感想も含めているとものすごい時間がかかるため再読していれているのもありますが、最近のを含めて極一部しか登録出来てません。
        基本的にいろんなジャンルを読んでいるのでお勧めの本がありましたらぜひ教え

        てください。

      • 柊子
        • A型
        • 主婦
        • 東京都

        柊子(しゅうこ)です。

        フラフープやダッコちゃんで遊んだ高齢世代(申年)。
        一人で読んだ一番古い本の記憶は、ディズニーの「眠れる森の美女」。
        厚紙の絵本がボロボロになるまで、繰り返し読んだ覚えがあります。

        学生時代は体育会系女子(バスケット部と同好会レ

        ベルのサッカーも経験)でしたが、今はお散歩程度に歩くだけ。
        ウォーキングなどとは、到底呼べません。

        読書の他に好きなものは、文通と野球観戦(テレビ)です。
        どうぞよろしく。

        (登録は 2011年1月1日以降に読んだ本)

      • あつひめ
        • A型
        • 主婦
        • 北海道

        ~2025年1月2日更新しました~

        人生100年、残り41年

        人生は宝探し。
        大切なもの…なんとなくわかってきた
        幸せは、今、その瞬間なのだということを
        苦しいこともある、思い出したくないこともある
        でもそれをすべてひっくるめて自分の人生

        物語は終わ

        っても登場人物たちの人生は続いてる
        私の人生も誰かの人生とリンクしている
        家族や友人やちょっと言葉を交わした人…

        やったことがない、行ったことがない、食べたことがない…
        ないない尽くしはもう終わり
        もうそんなことは考えない!!(笑)

        思いがけずこれからの人生、自分で切り開いて歩むことになり
        心細さは感じるが責任をもって暮らしていこう
        私の物語はまだまだ続く
        物語のように大どんでん返しのない、平凡で穏やかな人生の物語

        2012年9月より点訳講習を受講。
        2015年1月点訳蔵書奉仕員。
        ☆〜★〜☆〜★〜☆〜★〜☆〜★〜
        2015年サピエ登録1冊 校正2冊 プライベート1冊 
        2016年サピエ登録4冊 校正6冊
        2017年サピエ登録2冊 校正6冊
        2018年サピエ登録5冊 校正4冊
        2019年サピエ登録3冊 校正4冊
        2020年サピエ登録3冊 校正3冊
        2021年サピエ登録5冊 校正2冊
        2022年サピエ登録4冊 校正4冊 依頼図書  1冊
        2023年サピエ登録2冊 校正3冊
        2024年サピエ登録6冊 校正9冊
        2025年は何冊できるかな?
        ☆〜★〜☆〜★〜☆〜★〜☆〜★〜
        ☆〜★〜☆〜★〜☆〜★〜☆〜★〜
        2009年以前198冊
        2009年  149冊読破!!
        2010年  423冊読破!!
        2011年  568冊読破!!
        2012年  422冊読破!!
        2013年  352冊読破!!
        2014年  380冊読破!!
        2015年  205冊読破!!
        2016年  185冊読破!!
        2017年  182冊読破!!
        2018年  135冊読破!!
        2019年  105冊読破!!
        2020年  110冊読破!!
        2021年   76冊読破!!
        2022年   92冊読破!!
        2023年   99冊読破!!
        2024年  227冊読破!!
        2025年は何冊読めるかな?
        ☆〜★〜☆〜★〜☆〜★〜☆〜★〜
        積読本は図書館予約中の本
        読んでる本は予約本が手元に届いたものです
        ダブり予約防止のためです(笑)

      • ナオキ

          中身の無いメモ書き程度の忘備録。

          「愚者との会話は成立しない」
          ※時間、労力、心『三つの無駄』

        • ミノムシlove

            犬とピアノと毛糸玉とミノムシが身の周りにあれば嬉しいです。
            ノンフィクション、ミステリ、世界史(特に清朝)が好きです。繰り返し読むのは三島由紀夫。

          • 小波

            日本のものが好きです。
            小説、エッセイなど、気軽に楽しめるものから、
            笑いや涙を誘うものなど、読みたいです。

          • 読書のーと

              🌸Instagram🌸 @dokushonote2024

              大学の心理学部を卒業してから、社会福祉士として障害児者支援センターに勤務していましたが、結婚後妊娠が分かり退職しました✨

              お陰様で、無事に元気な男の子を2023年3月11日に出産致しました❣️

              元々読書は好きですが、大人になってからはなかなかゆっくりと読書をする時間も持てなかったので、今はゆるりと初めての子育てを楽しみながら専業主婦LIFEを送り、読書時間を満喫しています😌💓

              …とはいえ、子育てが始まってからはなかなか思うように読書時間が確保できてませんが…😅💦

              社会福祉士の他にもアロマ検定1級や特級コスメコンシェルジュ資格も持っているため、そういった系統の本も読む事があるかもしれませんが、ジャンルは問わず様々な本を楽しみたいと思っています💕

              特に、ミステリー、ビジネス、自己啓発といったカテゴリーに分類される本が好きです✨

              息子に読み聞かせたり、親子で一緒に楽しめる絵本も、読書メーターに記録していこうと思います👶🌟

              本は、基本的に図書館で借りても返却期限内に読了できない事が多い為購入しています。

              そして読了後に、手元に置いておきたい本と手放す本に分類するスタンスです。

              お気軽にコメントやナイス、お気に入り登録等頂けると嬉しいのですが、こちらからのお気に入り登録は、つぶやき等にコメントを頂いて関わる事が多かったり、共読が多い方、私が参考にさせて頂きたい方のみとさせて頂きます🙇‍♀️🙏💦

            • KEN301

               飛行機が好きです。オートバイにも乗ります。
              落書きしたりします。
               本は、ジャンルを問わずに読むけど中でも文学が好きです。
              みんなのつぶやきも好きです。
              忘れてました、ロケットも好きです。
               

            • 明日のかぜ
              • B型
              • サービス業
              • 神奈川県

              読書は通勤の往復2時間と昼休みの1時間で。平日の方が読書のペースがすすみます。読書メーターに登録してからお気に入りの読書家さんの影響で読む本の幅が広がりました。
              購入すると積読本になってしまうので返却期限がある4つの図書館を利用させてもらっています。これか

              らもどうぞよろしくお願いいたします。
              2020/4/28

              お気に入り登録はありがたいのですが、一度に大量にナイスする方やむやみやたらにお気に入り登録をする方は申し訳ありませんがブロックをさせていただきます。

              プロフィール画像更新しました。AI北斎さんに描いてもらった自画像です😊
              2024年7月22日

            • Kahori
              • O型
              • 埼玉県

              ☆お気に入りの作家☆
              有川 浩 さん
              辻村 深月 さん
              道尾 秀介 さん
              東野 圭吾 さん
              三浦 しをん さん
              小路 幸也 さん
              原田 マハ さん

              読書とコーヒーと植物散策が好きです。
              旅行も大好きで、47都道府県制覇まであと11県。
              うまれは静岡東部。

              青春は神奈川。静岡中部で社会人となり。結婚して千葉へ。現在、埼玉にて永住予定。

            • MI
              • 1978年
              • A型
              • 石川県

              ミステリー、ビジネス書なんでも読むのが好きです。いろんな作家を開拓していきたい。
              好きな作家は
              ★伊坂幸太郎
              ★原田マハ
              ★東野圭吾
              ★恩田陸
              ★塩田武士
              ★下村敦史
              ★森沢明夫
              ★寺地はるな
              ★彩瀬まる
              最近は小説やビジネス書を半々に読んでます😊
              読書好

              きな方からいろんな作家の話を読書メーターを通じてお話が聞けたらと思ってます。
              ビジネス書の好きな作家
              ★斎藤孝
              ★出口治明
              ★中野信子
              ★樺沢紫苑
              ★千田琢哉
              ★中谷彰宏
              ★DAIGO

            • もう食べられないよ
              • A型
              • 北海道

              本を読むのは大変です
              料理を作るのも大変です
              どちらもうまくできていたら、なかなかよい一日
              音楽が楽しめたらもっとよい
              目覚めがよかったらもっとよい
              すべてがそろった一日、たまにあったらとてもよい
              ときどき大笑いすることができたらさらによい

              飽きっぽく忘

              れっぽく気が小さいです
              テレビでおいしそうな食べ物を見るとすぐに食べたくなります

              本を読んで食べてずっとうちにいるのが好きだったわたしですが、だんだん出かけるのも好きになってきました
              でも出かけるまでが長く、出かけたら帰るまでが長く、かかわり合ったら損をさせるタイプかもしれません
              わがままなんですね
              自分勝手なんですね
              ごめんなさい
              ごめんなさいといいながらまたやるタイプです
              すみません

              よろしくお願いします

            • 全64件中 1 - 20 件を表示

            ユーザーデータ

            読書データ

            プロフィール

            登録日
            2023/02/11(742日経過)
            記録初日
            2023/02/14(739日経過)
            読んだ本
            162冊(1日平均0.22冊)
            読んだページ
            45521ページ(1日平均61ページ)
            感想・レビュー
            150件(投稿率92.6%)
            本棚
            0棚
            性別
            現住所
            滋賀県
            自己紹介

            見つけてくれてありがとうございます。

            訳あって退会しましたが、わずか1ヶ月でかえってきました。
            退会して気がついた事。7年余りの本の管理(レビュー)が全て消滅したのは痛かった!
            他のアプリを試してみたけど使いにくい、やっぱ読メが一番!
            そして、日々の移ろいに感動がなくなってしまった。前ならコレつぶやこうという楽しさや、ときめきみたいなものがあったのに...。

            ささいな事に感動し、それをつぶやいて共感を得るって楽しいですよね。誰かと繋がっているって大事なんですね。

            そんなこんなでまた復活しました。
            こんな私ですがよろしくお願いします。

            読書メーターの
            読書管理アプリ
            日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
            新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
            App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう