読書メーター KADOKAWA Group

2025年1月の読書メーターまとめ

pulp
読んだ本
7
読んだページ
2784ページ
感想・レビュー
7
ナイス
106ナイス

2025年1月に読んだ本
7

2025年1月にナイスが最も多かった感想・レビュー

pulp
ネタバレなんせ「ビルボード弁護士」ですから、すごいやり手の描写から始まると思った。ジェイソンは、アルコール依存症のリハビリ施設から出てきて弁護士資格も危うい状態のなか、犬猿の仲だった姉の、夫殺しの弁護を悩んだ末に引き受ける。民事専門で刑事事件はやったことないのに……。一作目の『ザ・プロフェッサー』に近い読後感。どん底の主人公が四面楚歌の中、それでも数少ない仲間の支えを得て再生していく。でもシンプルな勧善懲悪なようで、すっきりハッピーエンドに終わらないのがこの作家の特徴なのかな。やっぱり続きが気になる~
が「ナイス!」と言っています。

2025年1月の感想・レビュー一覧
7

pulp
そういえば今年の大河ドラマの蔦屋重三郎、とか他の人物(北斎・一九・松平定信、このあたりはドラマも後半から登場かな)も出てきたなと思い新装版で再読。写楽の正体をめぐる物語。二十数年前に読んだときは難しい……と感じたのはこちらの浅学のせいだと思った。でも、これに読み難さを感じるのは、もしかしたら著者が、読者は二の次で、自分が書きたいように、好きなように書いたからかも。最後の一行なんて、河出から出た泡坂のMOOKに載っていた高校時代の原稿を読んでいなかったら、ちょっと意味わからないんじゃないかな。
が「ナイス!」と言っています。
pulp
既読は3~4割くらいかな。一番興味深かったのは森下祐行氏の『「本格ミステリ冬の時代」はあったのか』。いや、そんな時代はなかったんじゃないか、という意見にはほぼ同意。これは私のように、いわゆる「冬の時代」からミステリを読み始めた世代(そんなものはなかったよ)と、もう少し上の世代(確かにあったよ)との感覚の違いかなと漠然と思っていたのだが、書かれた方は「あった世代」だな。ま、若い人には、もうどうでもいいかそんなもん。
pulp
2025/01/25 22:35

kooさん これは小森収さん編集のミステリ論18の増補再編集版です(私は、18は刊行時に読んでいません)。笠井潔さんのミステリ論などを追加したそうです。 ああ、それから私は北村薫の書く小説は大嫌いですが、本読みとしての北村薫さんは尊敬しています。

koo
2025/01/26 10:53

pulpさん、ご丁寧にありがとうございます!自分は旧版を読んでから都筑道夫の黄色い部屋〜と若島正の乱視読者〜を探し求めた思い出深い作品でしたね。北村薫の小説は自分も苦手です(笑)ボソッ 本読みとしても北村薫より後輩の折原一の方が好みが近いです(笑)

が「ナイス!」と言っています。
pulp
ネタバレなんでだろう? どこかで露骨なネタバレを踏んだ記憶もないのだけど、中盤までの展開はなんとなく予想がついた。ただその「仮説」が流行りの“アッチ”じゃなく“コッチ”だったのはちょっと意外だったかな。なんとなく、去年亡くなられた山本弘さんの某作品を思い出した。メインのテーマは、これも去年亡くなられたクリストファー・プリーストが好きそう。
が「ナイス!」と言っています。
pulp
ネタバレなんせ「ビルボード弁護士」ですから、すごいやり手の描写から始まると思った。ジェイソンは、アルコール依存症のリハビリ施設から出てきて弁護士資格も危うい状態のなか、犬猿の仲だった姉の、夫殺しの弁護を悩んだ末に引き受ける。民事専門で刑事事件はやったことないのに……。一作目の『ザ・プロフェッサー』に近い読後感。どん底の主人公が四面楚歌の中、それでも数少ない仲間の支えを得て再生していく。でもシンプルな勧善懲悪なようで、すっきりハッピーエンドに終わらないのがこの作家の特徴なのかな。やっぱり続きが気になる~
が「ナイス!」と言っています。
pulp
ネタバレ毎度のことながら後半からサスペンスが加速して一気読み……、なんだけど、今作はいつもにも増して読後感悪いぞ~。うーん、救いが無さすぎる。とりあえず続刊を早く!
が「ナイス!」と言っています。
pulp
登場人物表がないのに、キャラクターを混乱せずに読めてしまう(私はメモとか録らないので)のはいつもすごいと思ってしまう。コリンは前作に引き続き登場。
が「ナイス!」と言っています。
pulp
主人公が中国系アメリカ人女性でありながら、これだけ長く続いたら、人種についてもジェンダーについても、ポリコレ的にはもう2周くらい回ってしまった感じ。気づいたら、いつのまにか希少な、王道の私立探偵小説(プライベート・アイであって、ハードボイルドにあらず)のシリーズ。プロットもしっかりしています。
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2023/06/20(611日経過)
記録初日
2023/06/20(611日経過)
読んだ本
250冊(1日平均0.41冊)
読んだページ
106276ページ(1日平均173ページ)
感想・レビュー
192件(投稿率76.8%)
本棚
3棚
現住所
大阪府
自己紹介

積読のアマチュア。

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう