読書メーター KADOKAWA Group

2024年1月の読書メーターまとめ

やいっち
読んだ本
9
読んだページ
3300ページ
感想・レビュー
3
ナイス
183ナイス

2024年1月に読んだ本
9

2024年1月のお気に入り登録
2

  • 紫 綺
  • So

2024年1月にナイスが最も多かった感想・レビュー

やいっち
かねてより読みたかった作品。今では映画『ブレードランナー』の原作として有名か。原作は半世紀前のもの。アンドロイド…人造人間。AIそして可能性は凡人の吾輩の想像力を遥かに超えるChatGPTの出現。本作品は、人間とアンドロイドのみならず小動物との共感をこそテーマにしている。今や蛸や魚、植物にも感性が備わっていると分かってきた。人間には、ぬいぐるみにも感情移入できる。近未来型アンドロイドだったらセックスも一家団欒も違和感なしか。究極は、人間は自然の中に存在する生き物。想像力と共感力こそが全てと言いたくなる。
が「ナイス!」と言っています。

2024年1月にナイスが最も多かったつぶやき

やいっち

過日、店頭(レジ)でローソンカード紛失に気付いた。昨日、ファミマカードの紛失に店頭で気づいた。何故紛失したのか分からない。

ゆめまき
2024/01/30 16:08

ポケットに入れたと思ったら滑り落ち……とか、そもそも入れてなかったとか、店でタッチしてそのままとか、よくありますね^^;わかると良いですね

やいっち
2024/02/01 12:26

店で出したままってことはありそうですね。各地の店を使うので(カードに住所とか書いてないし)行方は分かりそうにない?

が「ナイス!」と言っています。

2024年1月の感想・レビュー一覧
3

やいっち
ベッピ・キュッパーニ作の『救い』(中嶋浩郎訳 みすず書房)を昨夜半読了。書店でのみすず書房フェアでまとめ買いした一作。
救い
やいっち
2024/01/30 12:37

本書については読みながら随時メモって来た。「キリスト教の茶の湯への影響…」など。茶の湯や壺、茶筅、茶杓、数畳の空間に身を屈めて大人たちが入る。天下人と宗匠や異人とが膝を接する静謐の極みだが濃密な空間のドラマ。作家の腕の見せ所だろう。

やいっち
2024/01/30 12:38

余談だが、「妻は漫画家、エッセイストのヤマザキマリ。」ってことは本を自宅に持ち帰ってツラツラ分厚い本を眺め観察して気付いた。ヤマザキマリ氏についてはラジオ深夜便などで親しみを感じてる。…本筋とは関係ないが、イタリア人と愛人として使わされた若い女性との濃密な性愛模様が描かれる場面があるが、つい作家(イタリア人)と妻(日本女性)との場面を妄想させられた。

が「ナイス!」と言っています。
やいっち
みすず書房フェアにて発掘。やや大部だが中身が濃そう。実際、ユニークな内容だった。単なるマツタケについての蘊蓄を語るのじゃなく、マツタケをキーに「不確定な時代を生きる術」を語る。
やいっち
2024/01/24 18:36

「マツタケ、ホンシメジ、テングタケなど。この種類は、植物の地中の根とからみあって生きているので、土からひょっこり生えている場合が多いです。マツタケが高価なことからわかるように、これらキノコの人工栽培は困難です。」なので(香りなど諸々他に理由はあるけど)マツタケは高根の花。

やいっち
2024/01/24 18:36

「椎茸と松茸は生き方がまるで違う?意外と知られていないキノコのタイプ2種 | 家庭菜園ウェブマガジン「おうち菜園」」 https://ouchisaien.com/kind-of-mushrooms/

が「ナイス!」と言っています。
やいっち
かねてより読みたかった作品。今では映画『ブレードランナー』の原作として有名か。原作は半世紀前のもの。アンドロイド…人造人間。AIそして可能性は凡人の吾輩の想像力を遥かに超えるChatGPTの出現。本作品は、人間とアンドロイドのみならず小動物との共感をこそテーマにしている。今や蛸や魚、植物にも感性が備わっていると分かってきた。人間には、ぬいぐるみにも感情移入できる。近未来型アンドロイドだったらセックスも一家団欒も違和感なしか。究極は、人間は自然の中に存在する生き物。想像力と共感力こそが全てと言いたくなる。
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2023/08/22(287日経過)
記録初日
2023/09/15(263日経過)
読んだ本
82冊(1日平均0.31冊)
読んだページ
27682ページ(1日平均105ページ)
感想・レビュー
55件(投稿率67.1%)
本棚
0棚
外部サイト
自己紹介

国見弥一…やいっちです。 パスワード不明のため、臨時のサイト。

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう