読書メーター KADOKAWA Group

2024年4月の読書メーターまとめ

ポチポチ
読んだ本
29
読んだページ
6301ページ
感想・レビュー
29
ナイス
158ナイス

2024年4月に読んだ本
29

2024年4月のお気に入り登録
4

  • 轟直人
  • 石橋陽子
  • 中玉ケビン砂糖
  • のぞみ

2024年4月のお気に入られ登録
3

  • とよまさ
  • 轟直人
  • のぞみ

2024年4月にナイスが最も多かった感想・レビュー

ポチポチ
何でたまに読みたくなるんでしょうか。何度読んでもヨシ子が襲われる場面が辛い。子供には愛情を持って接していきたいと思います。
が「ナイス!」と言っています。

2024年4月の感想・レビュー一覧
29

ポチポチ
子供には本をたくさん読んで欲しいと親として思ってしまいますが、読むことを強制したり読んだ内容を理解しているかテストしてみたりはしないこと。本を身近な存在として印象付けるのに図書館や本屋の活用、親が主体的に読むこと。そして大きくなって字が読めるようになっても読み聞かせなどしてあげられたらいいな。
が「ナイス!」と言っています。
ポチポチ
本は人生の伴走者のようだなと読んで感じました。自分は読書習慣ができたのが大人になってからだけど、この習慣は生涯続けていければと思う。著者は多読や速読にこだわることはオススメしていない。これからも本を楽しんで読んでいきたいと思った。
が「ナイス!」と言っています。
ポチポチ
尊重することや判断を委ねることも必要。主体性をもって取り組んで欲しい。やはりアスリートになるのは第二子、第三子と兄や姉がいて、常に上の子に付いていくように頑張る子が多い気がする。そして親たちがきっかけを作ってあげて、子供がやりたい!というスイッチが入ったらサポートに明け暮れる。そのハードすぎる生活を親として当然ですと当たり前にやるのだから、結果を残す人のそばにはそれを支える人が必ずいる。スポーツに限らず言えること。野口英世やトーマスエジソン、ヘレン・ケラーも一緒。1人では大成できない。
が「ナイス!」と言っています。
ポチポチ
対信用金庫さんの信用の作り方についての本。分かりやすくて勉強になる。将来的に独立したいので定期積金と定期預金を信用金庫で始めることにした。金融政策公庫と連携している融資の商品などもあるようでとにかく善は急げ。実績を積み上げていくことで融資が降りやすくなる。頑張ろう。
が「ナイス!」と言っています。
ポチポチ
会話録のような本です。学歴の高いお二人の会話は語彙が豊かで知的でした。知っている事が多い人が知恵者ではなく、分からない事を分かるようにする力がある人こそ知恵者。学問の前では皆平等。高等教育では生徒と先生は対等になるのがあるべき姿とのこと。東京大学出身者のお二人が大学の在り方にもズバズバ物申す所も面白かった。貪欲な知識欲こそ頭の良さの要因。変化を受け入れる柔軟性も大切。
が「ナイス!」と言っています。
ポチポチ
大好きな本がAudiobook聴き放題に登録された。心の処方箋というべきモヤモヤ治療本。色んな項目があるのですが一つ紹介させて下さい。「カブトムシに打ち倒されるな」一本の巨木の話。落雷、雪崩、暴風雨に耐えた森の一本の巨木がカブトムシの大群に食い倒された。つまり1体1体の攻撃は些末なものでも絶え間なく長期的に続くと大樹をも穿つ。我々の心も同じではないかという話。小事にこだわってはならない。心を乱してはならない。つまらぬことが暴力や殺人まで発展する。些細なことが人間を狂気の手前まで持っていく。
が「ナイス!」と言っています。
ポチポチ
辞書を読もう!辞書引き学習の本。まず普通の辞書と学習用の辞書は内容や説明など編集方法が違う。はじめるにあたって「はじめから調べさせてはいけない」まずは知ってる言葉を探して付箋をはる。4歳の娘には少しアレンジしてことば絵辞典に知っているものはシールと付箋を貼っていきで成果を可視化して初めてみようと思う。辞書引き学習下準備。好きな「ミッケ」とも相性がよさそうだ。自分用にも辞書を買ってみた。そして図書館で子供向け英英辞書借りてみると自分が凄く勉強になったので欲しくなった 子供の「問い」や「疑問」を大切にしたい
ポチポチ
2024/04/26 22:19

リコさん、三省堂の大辞林ですね✨いいなぁ✨捗りますね!自分も語彙力上げていきたいです!今調べてたら、広辞苑や大辞林も中型国語辞典と言われるそうです。大型じゃないの!?と思いました。

Rico.genge
2024/04/26 22:33

えー?大辞林が中型という事になると、大型国語辞典が存在するという意味なのでしょうか⁇😅想像付きませんがどんだけ大きいんでしょうか...🤣謎ですね...今度念のために探してみようかな😂大辞林で語彙力上げられるようにがんばります!!!☺️

が「ナイス!」と言っています。
ポチポチ
起業に対するメンタルブロックを一つ一つ取り去ってくれる本。精神安定剤的な本です。実務的な事ではなくマインドについて。読んで良かったです。焦らずいこう。【Audiobook聴き放題】
が「ナイス!」と言っています。
ポチポチ
デザインを作る上で大切なこと「ブロッキング」これはやっていなかったバランスがよくなるんですね この本も手元に置いておきたい 写真でもなんでも構図が大事なのか そうか、、、【図書館】
が「ナイス!」と言っています。
ポチポチ
この本は素人っぽいデザインとプロのデザインの対比を見せる構成でとても勉強になりました【図書館】
が「ナイス!」と言っています。
ポチポチ
余白の活用法 色々作っているとやっぱりゴチャゴチャする スッキリさせたい これは保存版【図書館】
が「ナイス!」と言っています。
ポチポチ
児童書ですが大人でもしっかり楽しめる内容。色彩に詳しい方も復習になるかもしれません。子供でも分かるようにフルカラーで実例もたっぷりあって難しい言葉もなく読みやすい。イメージカラーやコンセプトカラーなど考えるときにまた読み返したいと思います。色の種類が羅列されているのではなく色の原理や錯視、特性などが書かれている本です。【図書館】
が「ナイス!」と言っています。
ポチポチ
感情が日々移り変わっていくように自分の中に持っている情動、考えや本音は移ろいでいく。自分の根っからの本音に向き合って気持ちを晴らした上で行動を取っていこうという内容です。その手法として①退職成仏ノート②人間関係仕分け③手紙 を上げてますが本音と向き合うには他責やありのままが必要とのこと。建前をすべて取り払い書き殴るような作業です。振り切ってしまったほうが逆に冷静になれるとのことでした。本音を語れる力は退職時でなくても大切ですよね。最終段階で初めて人に伝える言葉として整えます【Audiobook聴き放題】
が「ナイス!」と言っています。
ポチポチ
いい本だ。エジソン・手塚治虫・チャップリン・福沢諭吉・ライト兄弟・野口英世・アンデルセン・美空ひばり・モーツァルト・吉田松陰 天才たちを育てた親はどのように子供と関わっていたのか この本のテーマは「尊重」そして「無償の愛」だと感じた。特に野口英世の母おシカさんの話は壮絶だ。子供は弓矢だという著者の言葉も心に残った。子供を認め、信じる事で子供はパワーを溜める、そして成長してから親が離れることで子供は自由に飛び立つことができる。子供が没頭することに出会えたら存分に集中させてあげたいものです。【図書館】
が「ナイス!」と言っています。
ポチポチ
何でたまに読みたくなるんでしょうか。何度読んでもヨシ子が襲われる場面が辛い。子供には愛情を持って接していきたいと思います。
が「ナイス!」と言っています。
ポチポチ
外山滋比古さんの本は文章が聴きやすく、分かりやすい。言い回しや使う言葉に知性のようなものを感じる。内容は「おとな」について。語彙や言葉遣いの記述が多い。勉学ばかりで頭でっかちになっている人をエスカレーター人間と揶揄して、もっと生活や人付き合いを重視しましょうと述べている。そういった点で子供の保育所生活はとても良いと推奨していた。学校は生活停止の教育であり生活を軽んじていると警鐘を鳴らす。秀才は生活に乏しく機械的だと。生活離れ浮世離れした人間になるなと。生活かぁ。【Audiobook聴き放題】
が「ナイス!」と言っています。
ポチポチ
あまつさえ や 斟酌する とか日常の会話では使わないけど 言葉を知っておく事で表現の幅は広がりますね 相槌のバリエーションも多い方がいい 格別ですね とかね。鼻につくような難しい言葉はあまり使いたくないものの誤用は避けたいし、言葉の意味や成り立ちを知った上で使う事で教養を深められそうです。巻末にもありましたが言葉は使ってこそ身につく。使う言葉に気を使っていきたいものです。自分の知らない所で教養の高い人達は会話で本書に出てくるような難しい単語を沢山使っているのかな。効率良く伝えられるのでしょうね。
ポチポチ
2024/04/14 22:45

いやぁ〜それは立派ですよ✨ますます尊敬ですです☺✨読書が進みにくいと気がかりだと以前もおっしゃっていたような気がしますね💦一旦試しに受験生スタイルでやってみます!✨

Rico.genge
2024/04/14 22:53

いえいえ、私など尊敬なんてとんでもありませんよ😅もうほんと、片っ端から忘れてますので...😭 そうなんですよ、私はもともと本を読むのが遅いので、脱線するとますます遅くなってしまって、積読ばかりが溜まって行くハメになるのです...😱ポチポチさんの応援📣しながら朗報をお待ちしてますね!☺️

が「ナイス!」と言っています。
ポチポチ
発達障害グレーゾーンの当事者会ルポ。姫野桂さんの淡々とした文章が読みやすい。自分も20代の頃、発達障害の診断を受けて障害者手帳を持っていたので、この本に出てくる単語は聞きなじみのあるものばかりだった。発達障害とはグラデーション状の病気という捉え方は以前から自分も考えていて、強く共感できる。生きづらさに向き合うために当事者コミュニティに参加することは効果的なのでしょうね
が「ナイス!」と言っています。
ポチポチ
【Audiobook聴き放題】発達ハック。向き合って生きるとはこう言うことですね。特性を見極めて伸ばせるところは伸ばし、補う所は素直に認め、対応すること。大切ですね。数字LDだけど物書きの能力がずば抜けている、そんな著者の他の著作も読んでみたくなりました。
が「ナイス!」と言っています。
ポチポチ
急激な文明の進化に人間の身体は追いついていないのかな。はるか太古、人間は群れで暮らしていて動物を狩猟しながら生きていた。農耕が始まる前の人間は、獲物を追って生活していた。身軽だったし乱婚文化でもあった。ただ他の動物と決定的な違いがある。社会性。協力や共感という能力だ。群れの生活では仲間による相互監視が集団の秩序だった。だから人の目を気にするのは自然なことらしい。これから先人間の働き方はアプリであらゆる進捗が可視化され報告や連絡がなくなり、上司は相談のみ承る御用聞きスタイルになるという予測は面白かった。
が「ナイス!」と言っています。
ポチポチ
大網理沙さんはコミュニケーションの先生。セミナーやスクールなどもしているようだ。人との関わり方の講師ならではの視点から大人らしさというテーマでご自身のエピソードたっぷりに書かれている。様々なVIPの応対などもされたようで、その話も沢山あり、聴けて良かった。VIPはvery important personのこと。自分にとっては家族だってVIPという考え方は素敵だなと思いました。
が「ナイス!」と言っています。
ポチポチ
【Audiobook聴き放題】これは書籍で読もう。子供がなんで?と聞いてきたときに、答えを一緒に慣れてくる調べたり、教えたりするまえにまずやること、それは驚きを共有すること。「なぜちょうちょは飛ぶの?」「ひまわりはなぜ黄色いの?」など聞かれたら「ちょうちょ飛んでるね!」「ひまわりキレイな黄色だね!」と発見を共有することが大切 ふむふむ勉強になるエピソードばかりでした
が「ナイス!」と言っています。
ポチポチ
最近初めて日経新聞を買いましたが、時事をザッと短時間でインプットできて、スマホより読みやすいし集中できる。毎日は買っていないですがたまに読みたいなと思いました。この本では日経新聞の構成や日経新聞を読むにあたって注意点を知れました。日経新聞を読んでいると分からない用語が沢山出てくることが多いですが、これは外国語と一緒だとのことで、用語に慣れてくるとグッと読みやすくなってくるそうです。
が「ナイス!」と言っています。
ポチポチ
30代から身体への投資として運動を始めなさいとのことでした。国が定めている「週に2回、30分以上軽く汗ばむ程度の運動」という指標をまずはクリアしたい。インナーマッスルを鍛えるのにバランスボールやバランスディスクなども良いようだ。トライアスロンは興味が湧いた。長い間泳いでないしプールでも行ってみようかという気になった。
が「ナイス!」と言っています。
ポチポチ
【Audiobook聴き放題】
が「ナイス!」と言っています。
ポチポチ
お坊さんの掃除は修行。向き合い方が半端ではないですね。こころを整える事は身体を整える事。それは身の回りや住まいを整える事と同じなんですね。お食事も丁寧に、用を足すのも丁寧に。すべて修行です。心身一如。心と身体は一体であるという禅語だそうです。永平寺では4と9がつく日に頭を丸めるそうです。定期的な散髪もこころを整えることに繋がりそうですね。
が「ナイス!」と言っています。
ポチポチ
色んな本にも書かれている「朝と夜」入眠前と起き抜けの大切さ。潜在意識に働きかけられる大切な時間。この時間に良いイメージを刷り込みたい。そして朝日記の習慣についても書かれていた。朝こそ前向きに日記を書ける時間。自分は昨日の片付けとして毎日行っているので肯定された気がして嬉しかった。夜は自分を癒やす時間で入眠儀式を持つと良い。勉強方の章も勉強なった。暗記モノをする前に読み返したい。
が「ナイス!」と言っています。
ポチポチ
東大生への習い事インタビュー本。大切なのは没頭すること、好きになることだと感じた。無理矢理やらせても得るものは少ない。そして意外に大切なのが体力。習い事で培われた体力が受験で役立ったという人が多い。春から娘が年少になり、水泳とバレエを始めた。自分もバレエへの興味が湧いてきた。親子で未知の世界だから一緒に楽しめたらなと思っている。
が「ナイス!」と言っています。
ポチポチ
接客業をしていると、聴く力の大切さを実感させられます。プロのカウンセラーはどのように聴いているのかと気になり読んでみました。取り入れたいと思った考え方が5章『疲れない話の聞き方』の心の心電図が大きく振れた所に反応してそれ以外は良い意味でスルーしていくという方法。話の中で相手の心の心電図を思い描き、感情が出た所にフォーカスしていく。100%全部聞かなくても仕事になっているらしく、なるほどなと思いました。
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2023/10/08(221日経過)
記録初日
2023/10/08(221日経過)
読んだ本
297冊(1日平均1.34冊)
読んだページ
60614ページ(1日平均274ページ)
感想・レビュー
297件(投稿率100.0%)
本棚
26棚
血液型
O型
職業
サービス業
自己紹介

大阪で美容師をしています。

私のミッション
Heal the world,
Make it better place.
よりよい世界にしよう

ビジネス、自己啓発、教養をメインに読みます。
子育て、健康、スピリチュアルも好きです。

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう