読書メーター KADOKAWA Group

読書グラフ

3/153/183/213/243/273/304/22750627507275082750927510ページ数111112113114115冊数読書ページ数読書冊数
富永一夫,永井祐子(1)田中 英光(1)50%富永一夫,永井祐子50%田中 英光著者グラフ上位10名
もっと見る

最近の感想・レビュー

データの取得中にエラーが発生しました

最近の感想・レビューはありません

U40
新着
 多くの方が感想に漏らすとおり、出来事がカットインしたり思い出がフラッシュバックする際ののキーワードが、たいていの読者さんには、なかなかつかめないようだ。  この作品は、特定の大災害をテーマの一つに据えており、そういう意味では同一地域または同時代を作者とともに過ごしたという自認がある人には、理解がしやすいストーリーとなっている。また、主人公が暮らす地域の生活様式を知っていたり、想像できる人なら、ますます理解しやすい。たとえ共感できなくても。  荒地だ。田舎だ。都会とは違うのだ。
0255文字
U40
新着
「丸く尖る」だけでも幸せ。 戦略的にブランディングを仕掛けていこう。
0255文字
U40
新着
ネタバレ私小説、のジャンルに入れられている、のだろう。嘘偽りのないみかこさんの感情が淡々と語られている。 そう、エンパシーは同情ではく知識と想像力によって成り立つのだ。複雑化したGBの人間模様は、幼少期からの社会人として生きるための教育や私的、公的サービスによって成り立っている。 文化的な致傷行為の問題、貧困層の子弟を教育からふるい落とさないための取り組みなど、政権が変わろうとも公的にも私的にもイギリス社会は人民を支え続ける。国のメンバーがどんなに変わろうとも。
0255文字
U40
新着
ネタバレ本作にて直木賞を冠せられた桜木紫乃さんについて、私はこの一・二年で書評やインタビュー番組で知ることになった。そして、作品はともかく、桜木さんの心情を深く知りたいと感じ、やはり受賞作から読んでみることにした。 各小品の並べ方、編集方針も上手なのだろう、軽やかに読者は騙される。騙されるのは逆行する時間についてである。 湿原を見下ろすラブホテルが著者の原風景であり、いっときはこのモチーフが氏の作品では礎になるだろうが、いつかきっとコペルニクス的転回を見せてくれるはずだ。
0255文字
U40
新着
ネタバレ都会に住むフリーランスのDINKSが貯金とYouTubeで暮らすことを前提とした、生命保険にも入らず、難病を抱えながら、しかしトイレは素手で洗い、風水にはこだわり、観葉植物は欠かさないで、衛生的にお勝手がサッパリした気になるための本。 上記の一つでも(観葉植物は除く…植物柄のカーテンでもよい)条件が合致しない方にはオススメできない。 とにかく根拠が数字で詳しく示されない。文芸部もないし、参考にしているという先達も明かさない。 それでいて人生の喜びはYouTuberやミニマリストとの交流くらい。 大丈夫?
0255文字
U40
新着
主人公の年齢にかんしては、ほぼ私の父と同じであり、出身地がかなりの田舎である、ということも彼らは似ている。 そういう訳で、私は本書を読むこと自体には特段の困難を覚えなかった。ただし、著者特有のオノマトペを許容しかねる読者は居るだろうけれども。 固有名について、読んで理解するためにガイダンスを得る必要がある読者は多いだろう。だからこそ、高校世代に本書を読んで欲しい。読書会で扱うにはふさわしい、田舎趣味溢れる、社会派かつ情緒的な、長すぎない作品である。
U40

私の中学校での修学旅行は、隣の中学校と合同で貸し切り列車を仕立ててもらい、機関車客車を引かれて上野に向かった。乗ったのは仙台市内で、東北本線を走ったが、主人公と似たり寄ったりだろう。

08/16 23:17
U40

もしも貧しくてギュウギュウ詰めの列車に乗って上野に向かったなら、早く故郷に帰りたいけれど、「帰ったら二度と東京に行きたくなくなる」と思うものだろうなあ。当時の東京には金も仕事もあっても、時間や夢や喜びは少なかったろうなあ。それは勝ち組とかではなく、富の偏りと、職種・業種のバランスがあまりにも不公平だったのだ。

08/16 23:22
0255文字
U40
新着
ナンシー関さんの本業、消しゴム版画の集大成。 あの時代のすべてが愛おしく懐かしい。 だから関さんも懐かしい。
0255文字

読んだ本
113

読んでる本
68

積読本
63

読みたい本
275

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2008/05/24(6158日経過)
記録初日
2008/05/19(6163日経過)
読んだ本
113冊(1日平均0.02冊)
読んだページ
27508ページ(1日平均4ページ)
感想・レビュー
86件(投稿率76.1%)
本棚
6棚
性別
年齢
58歳
職業
IT関係
現住所
宮城県
外部サイト
URL/ブログ
http://d.hatena.ne.jp/U40/
自己紹介

プロテスタント教会の長老。1995年に受洗。
若い日からスギ花粉症、ナルコレプシー、双極性障害に悩む。
西洋哲学に志し、博士前期課程にて中途退学(学位は学士)
かつての趣味はスノーボード、アマチュア無線、エスペラント。現在はサッカー観戦。

参加コミュニティ1

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう