読書メーター KADOKAWA Group

2024年8月の読書メーターまとめ

まゆまゆ
読んだ本
12
読んだページ
2976ページ
感想・レビュー
12
ナイス
268ナイス

2024年8月に読んだ本
12

2024年8月のお気に入り登録
1

  • Toshi@読書垢

2024年8月のお気に入られ登録
1

  • Toshi@読書垢

2024年8月にナイスが最も多かった感想・レビュー

まゆまゆ
ネタバレ既婚、子持ち、バツイチの仲良し女性3人組に訪れた事件に関するミステリー風の内容。結婚後の男性の行動や態度に幻滅し別れたいと思う女性は多い、のだろうか。自分を省みて寄り添うか他人と割り切って振る舞うか、それはそれぞれの夫婦次第なんだろうけど、ある意味恐怖を感じるなぁ…
が「ナイス!」と言っています。

2024年8月にナイスが最も多かったつぶやき

まゆまゆ

2024年7月の読書メーター 読んだ本の数:20冊 読んだページ数:5948ページ ナイス数:404ナイス ★先月に読んだ本一覧はこちら→ https://bookmeter.com/users/151824/summary/monthly/2024/7

が「ナイス!」と言っています。

2024年8月の感想・レビュー一覧
12

まゆまゆ
悪いとわかっていることをあえてすることに楽しさを感じてしまう理由を、倫理学で考えていく内容。なぜそのことが悪い、と評価されているのかを問い直すと、違った見え方や考え方に行き着くことがある。ルールによって作られる同調圧力の空気を破るほうが生きるうえでラクになるなら、破ってしまおう。これを反逆という。
が「ナイス!」と言っています。
まゆまゆ
すっと理解がすすむことなく難解でややこしい本を読むためには「本と対話できるよう自分を準備すること」で解決のイメージを持ちながら読むことを勧める内容。基本的には問題→解決→根拠の三段構成になっているのだからこれを意識しつつ、本を読む原動力である謎=問いかけの実態を丁寧に読む。ピケティの解説は分かりやすかった。
が「ナイス!」と言っています。
まゆまゆ
本書は2023年12月に書かれているが、今年は日経平均株価がバブル後最高値更新で42000円台になったし、インフレが今後も進展して大企業が変化し新興企業の台頭があれば、10年後の日経平均株価が10万円代になる、というのはあながち間違いではないように思える。
が「ナイス!」と言っています。
まゆまゆ
お金に対する向き合い方を語る内容。平凡な方法ではお金を充分に稼ぐことはできない。稼ぐ能力、貯める能力、守る能力、使う能力を学ぼう。投資の知識を身につけることが必要で、歴史に学ぶこと。過去のケースから未来を予測することはできない。平均という言葉ほど投資の世界では意味はない。欲望はリスクを生み、大衆に広がるとバブルになる。まずは100万円貯めてみよう。そのためにかかった時間よりも1000万円に増やすための時間は短くなっているはずだ。
が「ナイス!」と言っています。
まゆまゆ
人材不足の波がついに霞が関で働く官僚にも押し寄せている。中央省庁が機能不全となってしまう前に優秀な人材を登用しなければ国力衰退につながる……と語る内容。発端は公務員バッシングから始まった行政改革だが、その後劣悪な労働環境が明らかになるにつれて同情論が多数派になっていくも、時すでに遅し。既にモチベーションの低下が著しく退職者が増加しているという流れを早く何とかしなければ、といっても給料を上げるのは限界もあって解決策はなかなか厳しい。
が「ナイス!」と言っています。
まゆまゆ
仕事上最も生産性が低い「ムダな会議」を無くすためには、その場で出た発言を即座に書き出し、発言者を含めて共有しながら議論していく会議とする必要がある。そのための眼前可視化のテクニックを紹介していく内容。リアルタイム文字起こしはブラインドタッチと単語登録の組合せ。最近だとAIによる文字起こしなんかもあるけど正確さに欠けるみたいだし、この方法で共有するやり方で一度試してみたいかな。
が「ナイス!」と言っています。
まゆまゆ
どんな数字であっても相手に直感で理解しやすく覚えやすい伝え方があるとして、そのための翻訳テクニックを紹介していく内容。シンプルが基本。できるだけ小さな整数を使うために、具体的なものに変換してイメージ化してから明確にメッセージにする。直接数字を使わずに普通の言葉(3分の1より3回に1回など)のほうが効果が高いときもある。
が「ナイス!」と言っています。
まゆまゆ
コツをつかめば誰でも面白いアイデアを思いつく発想ができるようになるとして、伝える力、話す力、書く力をあわせたリボン思考を紹介していく内容。インプットは何を問うかがカギ。コンセプトは概要ではなく肝になる部分を決める。アウトプットはコンセプトをもとにさらにアイデアを広げる作業である。
が「ナイス!」と言っています。
まゆまゆ
ネタバレ既婚、子持ち、バツイチの仲良し女性3人組に訪れた事件に関するミステリー風の内容。結婚後の男性の行動や態度に幻滅し別れたいと思う女性は多い、のだろうか。自分を省みて寄り添うか他人と割り切って振る舞うか、それはそれぞれの夫婦次第なんだろうけど、ある意味恐怖を感じるなぁ…
が「ナイス!」と言っています。
まゆまゆ
一億円を超えるマンションが「億ション」と呼ばれていたのも今や昔、現在は一億どころか二、三億のマンションが販売され、購入されている。富裕層はこういったマンションを金融商品としてや相続税対策で購入していて、この傾向は今後もすすむ、と。単に資材高騰や人件費増だけではない、最初から富裕層に買ってもらうためのデザインになっているから、ますます価格が上がる。庶民は中古マンションの値が下がるまで積極的に購入を控えたほうがよさそう…
が「ナイス!」と言っています。
まゆまゆ
コミュニケーションの本質はどう言うかという伝え方よりも何を言うかという言語化である、として言語化力を上げるためのテクニックを紹介していく内容。紙にテーマを書いて、それに対する自身の思考を書き出すとともにそう思った理由まで深掘りしていく。何度も繰り返していくことで能力が身につく、と確かに思うのであとは実践あるのみ。
が「ナイス!」と言っています。
まゆまゆ
毎日小学生新聞に連載していた内容をまとめた内容。普段生活していて感じたことを言葉にしたいと思ってもできなかった子どもの頃から時が経って、大人になったと感じる筆者が子どもたちに優しい言葉で語りかける。その場面のもどかしさを忘れずに。
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2011/11/08(4916日経過)
記録初日
2008/01/01(6323日経過)
読んだ本
2976冊(1日平均0.47冊)
読んだページ
805221ページ(1日平均127ページ)
感想・レビュー
2863件(投稿率96.2%)
本棚
2棚
読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう