読書メーター KADOKAWA Group

読書グラフ

3/133/163/193/223/253/283/31470253470254470255470256470257ページ数16051606160716081609冊数読書ページ数読書冊数
著者グラフ上位10名
もっと見る

最近の感想・レビュー

データの取得中にエラーが発生しました

最近の感想・レビューはありません

ふみ
新着
ネタバレシリーズ二作目。今回は“嵐の山荘”もの。突然の嵐で孤絶した塔で起こる連続殺人事件。 詳細なトリックは分からなかったけど、多分アレがああなるのでは……?と思ったのは予想通り。でも、どんでん返しあり二人の宿敵の末端が姿を表したりとラストの怒濤の展開が面白かった。何より、ニビルが人工物ということに“失われた文明”ネタが好きな身としては胸熱展開。 続きも読むよー!
0255文字
ふみ
新着
ネタバレ7編のホラーファンタジー。序盤は“最低の人間ばかりが出てくる”短編集。実際にこの文が出てきた時には驚いた。四編目は一瞬だけ私=自分と思い物語に引き摺り込まれていく。化物は人ならざるものなのかそれとも人なのか。化物たちを一つ処に集約した一冊はまさに『化物園』 最後の「音楽の子どもたち」が一番好き。似たような内容を新井素子の短編でも読んだ記憶が。 安全な箱庭で暮らすことに疑問を抱く子供がとった行動とその未来が良きものか悪いものかは、当事者にしかわからないよね。
0255文字
ふみ
新着
ネタバレ定年退職した元刑事と捏造疑惑で在野に下った名考古学者がコンビを組んで、ある殺人事件を解決する。石棺の中に、古代の貴人の衣装をつけた若い女性の遺体が発見された。犯人は彼女の恋人と思われていたが、実際は恋人の父親であり彼女の実の父親だった。遺跡発掘と都市開発に絡めた話が延々と続くけど、イマイチ社会情勢感が薄く、またキャラクターに魅力を感じられなかったので(何でも完璧にこなすスーパーガール明子さんとか、土を欲しがるつちくれさんとか)正直なかなか読み進められなかった。
0255文字
ふみ
新着
ネタバレちょっと珍しい病気を題材にした6つの短編集。少年と場面緘黙症の少女との交流を描く「トオリヌケキンシ」、共感覚を持つ女子高生の人生「平穏で平凡で、幸運な人生」、脳腫瘍で人格が変わってしまった母「空蝉」、相貌失認の少年と醜形恐怖の少女の恋物語「フー・アー・ユー」、「座敷わらしとウサギとカメ白血病患者「この出口のない、閉ざされた部屋で」「フー〜」の最後のセリフ“あなたの彼女だよ”は可愛過ぎて転がりたくなった…。「この出口〜」は、作者の実体験がなんだろうなと思った。お元気になられて本当に良かったです。
0255文字
ふみ
新着
ネタバレredから時間軸が遡って、ビクトリカと一弥が新天地アメリカに渡った直後の話。アメリカで一代で煙草の巨大コンツェルンを作った女傑ラーガディアの謎に迫る。新天地についてすぐに、アポカリプスに連れて行かれ最上階と地下に離れ離れになってしまう2人。相変わらず、いやそれ以上にお互いのことを思い信じる2人に泣けてくる。現実世界と並行してボン&クーのアメコミ・ワンダーガールの物語と2人のことがリンクしていき、最後にワンダーガールと相棒リンリンが結婚する様を読むと、一弥とヴィクトリカの将来を見ているようで嬉しくなる。
0255文字
ふみ
新着
ネタバレスカイツリーを臨む下町にある、明日町こんぺいとう商店街を舞台にした短編集。二巻は商店主よりお客さんに焦点を当てた話が多かった。一巻目に出てきたお店もちらほら出てきて(皆さん、お米屋さんの焼きおにぎりにハマりすぎ(^_^;))、楽しかった。注目している安澄加奈さんのお話(あなただけの物語を書いてくれる文具店)がお気に入り。美味しいお弁当屋さんにカフェに焼き鳥屋さん、古本屋さん、お茶屋さん…と、一日中いられそうな商店街でいいなー。
0255文字
ふみ
新着
ネタバレお仕事小説を多く上梓している作家さん、今回のお仕事は芸者さん。ゲストはアヒルバスのデコさん&美術館の館長さん。今回は芸者さんあるあるが少ないかなーと思ったのは、この業界に興味があっていろいろな本を読んでいたからかも(^_^;) 八王子の置屋・夢民の五人の芸者の現在と過去を描く連作短編集。一番ドラマチックなのは、元看護師の茂蘭姐さんと未成年で妊娠出産経験のある寿奈富かな。芸者名がムーミンにちなんでいたけど、それはイマイチ(^_^;)
0255文字
ふみ
新着
クトゥルフというより、メタSFかな。絶滅が予想されるプロトゴキブリを守るため(ここからして何故…!)、美少女異能戦士がバイソラックスとモルフォニックという進化したゴキブリと戦う話。生体が遺伝子へ“逆影響”を及ぼす例外的な作用を「アニメリー」進化因子とし、その素粒子クォークが「かわいい」と「キモい」とする、アニメリーに外的刺激を与えるのがアニメ、ラノベ、ゲームというのがもう(^_^;) 時間枠の伸縮、セカイ系・ハーレム設定などのラノベ、遺伝子工学やら聖書の一説やら、もう詰め込みまくりで混沌としている。
0255文字

読んだ本
1607

読んでる本
5

積読本
8

読みたい本
237

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2008/05/25(6155日経過)
記録初日
2008/05/04(6176日経過)
読んだ本
1607冊(1日平均0.26冊)
読んだページ
470255ページ(1日平均76ページ)
感想・レビュー
1039件(投稿率64.7%)
本棚
35棚
現住所
北海道
自己紹介

好きなジャンルは
推理小説(ミステリ) エッセイ 紀行本など。
漫画は雑食。どんなジャンルでもOK!
(こちらでは、漫画の登録はせず。)

本は専ら図書館&漫画喫茶。
資金と場所の問題のためやむを得ず…。

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう